『ズーム時の画質の劣化度合い』のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

『ズーム時の画質の劣化度合い』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ズーム時の画質の劣化度合い

2011/05/12 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 weingutさん
クチコミ投稿数:14件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

30倍、810mm相当

60倍、1620mm相当

90倍、2430mm相当

120倍、3240mm相当


HX100Vは、画質が劣化しない光学30倍スマートズームの上に、X4倍のデジタルズーム、つまり、画質は劣化するが最大で総合120倍のプレシジョンズームが(或る条件付下で)使用できます。

参考として、皆様に、プレシジョンズーム時の画質の劣化度合いを見て頂きます。 

上記の写真は、(電柱上部の碍子部分の)撮影画像を原寸(現寸?)表示時に、切り出した画像です。

劣化の度合いは如何なもんでしょうか? 
皆さまの感想&コメント、他機種との比較画像などを、お待ちしております。

書込番号:13000450

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/12 16:48(1年以上前)

 光学ズームとプレシジョンデジタルズームの中間に、スマートズームがありますよね?
これならそんなに劣化しないんじゃないですか?

書込番号:13000881

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/12 17:27(1年以上前)

スマートズームはいくらズームしても画質(解像度)が劣化しないというのは間違ってはいませんが誤解を受ける言い方ですね。デジタルズームですから画質は劣化しています。最初から、10Mサイズ、5Mサイズ、VGAサイズ、2Mサイズに画質を落としてあるので、ズーム中にそれ以上は劣化しないというだけです。

書込番号:13000988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/12 17:37(1年以上前)

5MPのスマートズームぐらいで辛抱するのが無難だと思います。(1430mm相当)

書込番号:13001010

ナイスクチコミ!0


スレ主 weingutさん
クチコミ投稿数:14件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/05/12 18:21(1年以上前)

私めの理解するところでは、ihachiiさんの言っておられることを言い方を換えると、 画像サイズを小さくして落とした画質を、更にそれ以上劣化させないレベルにデジタルズームを制限している、 ということです。  それをHX100Vでは スマートズームと呼んでいます。

しかし、スマートズームもプレシジョンズームも デジタルズームであることに変わりはありません。

例えば、16Mサイズ時はスマートズームは使えません。 光学30倍ズームのみ(=810mm相当)です。 10Mサイズでは、光学30倍に加えて+7倍のスマート(=デジタル)ズームが使えます。(=1000mm相当)

じじかめさんが言っておられるように、5Mサイズのスマートズーム53倍(=1430mm相当)がギリギリ実用的なところだと私めも思いますです。  

書込番号:13001132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/12 22:14(1年以上前)

HX9Vを使ってます。

スマートズームとかEX光学ズームとか
各社いろんな名の付いた画質の劣化しないズームがあります。

この手のズームの内容は分かっているつもりですが
そこは頭を空っぽにして、HX9Vで16Mで光学16倍のでは
読めない遠方の字が、
画素数ダウンしてスマートズームにセットして
倍率アップしたら読めるようになったりして?

時間が有る時に実験してみようと思います。

書込番号:13001988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/05/13 02:16(1年以上前)

H1の時はISO64が最低だったので2Mでも割といい感じの時がありました。
ISO100だと5Mくらいかもしれませんね。

でも120倍って凄いです(^^;
最低感度でスマートズームで撮り、トリミングした方がキレが残る時もあったと思いますので、
できるだけ順光でレンズの解像度が出る条件なら、
どうしてもの時には使えるのかもしれませんね??…

書込番号:13002787

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX100V」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング