デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
運よく天候に恵まれましたので初撮りです。
ちょっと、天気が良すぎた感じがありますけど。
カメラそのもののクセを見たかったので全てオートWBで、リサイズのみ処理をしてます。
まずは、多くのユーザの皆さんも試されている、ワイド端とテレ端です。
16Mそのままで、絞り優先・F5.6での撮影です。
テレ側でのディーテールには驚かされました。トリミング+ピクセル等倍したら、いろんなシーンで遊べそうですね。
書込番号:13042495
10点
つぎは、気になっていたプレミアムおまかせオート。米国版では「Superior Auto」で、金色アイコンです。
HDR+シーン認識ということで、手持ち撮影の機会を劇的に増やしてくれそうな感じ。
重ね合わせの処理のせいか、暗めの時ほどベタな画になる傾向はありますけど、個人的にはカシオのHDRアートの極軽めの効果だと思って楽しめそうです。
書込番号:13042544
9点
スイング・パノラマって、楽しいですね。
今回の作例は以前の機種のクセでどちらも左から右でしたけど、上下左右の方向を選ばないのは撮影シーンが増えそうな気がしました。
縦が1080になっていたので、動画キャプチャの機能を使っているのでしょうね。
書込番号:13042573
7点
現状最も進んだオールインワンデジカメ。名機HX1後継機は伊達じゃない。
書込番号:13043526
2点
Iさん、レスありがとうございます。
等倍で観るとレンズの解像度の甘さとかフリンジとか、当然アラは探せますけど、普段使いで写真やビデオを撮るには現状ではトップ5に入るコンデジじゃないかと思います。まぁ、別スレでも書いたように、米国ではネオ一眼を店頭で見ることはほとんどないので、自己満足なのかも知れませんが。笑
AXKAさん、レスありがとうございます。
残念ながらHX1は触ったことがないのですが、皆さんが名機と呼ばれたカメラの後継と呼ばれるのは、オーナーとしては嬉しいですね。ソニーのデジカメはF717以来ですが、実はF717も現役です。笑 あの頃のデジカメの画も素直で好きなんですよねぇ。
書込番号:13046462
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX100V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/09/02 11:32:24 | |
| 1 | 2015/08/09 10:15:40 | |
| 1 | 2014/08/23 7:04:17 | |
| 4 | 2014/05/18 8:18:56 | |
| 8 | 2014/05/15 9:38:34 | |
| 4 | 2014/03/19 23:30:33 | |
| 2 | 2013/11/13 6:41:32 | |
| 3 | 2013/05/08 20:21:29 | |
| 6 | 2013/07/02 7:07:45 | |
| 2 | 2013/01/30 16:45:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














