『購入を考えてましたが・・・』のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

『購入を考えてましたが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えてましたが・・・

2011/05/26 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 GF8/silverさん
クチコミ投稿数:18件

ようやく近所の量販店に現物が出てきたので触ってきました。
現在はCANON EOS KISS X2、VIDEOはTG5Vを使用していて、2台をまとめるにはちょうどいいと思ってました。
でもちょっと引っかかる点が・・。
・合焦するとズームを操作できない。
・シャッターボタン半押し状態で被写体が動くとフォーカスロックされているのでフォーカスしなおさなくてはいけない。

どちらも、子供の運動会等でどうしても困ってしまう点です。
HS20はマニュアルズームレンズなので合焦してもズームが可能ですが合焦直前の画像停止時間が長すぎて×でした。
今使っているEOSなら、AI SERVOでシャッター半押しでも、被写体に対してAFフレームが重なっていれば被写体が動いても合焦し続けてくれます。
この機種を使っている方で上記問題に引っかかる方はいませんか?
わたしは店でちょっと触れた程度なのでわかりませんが、設定の変更等で合焦している状態でズーム操作が可能になったり、シャッター半押しで動く被写体にフォーカスを合わせ続けることができるのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、お答えいただけると助かります。

書込番号:13055044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/26 22:15(1年以上前)

GF8/silverさん、はじめまして。
私が持っているのはHX-1ですが、わかる範囲でお答え致します。

>シャッターボタン半押し状態で被写体が動くとフォーカスロックされているのでフォーカスしなおさなくてはいけない。
これは「コンティニュアスAF」の表記が無いので、出来ないようですね。
「追尾AF」がそれに近い働きをしてくれると思います。
まぁ所詮コンデジ程度のAF速度ではコンティニュアスAFは実用的ではないので装備しなかったのでしょう。

>合焦するとズームを操作できない。
こちらは当たり前のことなのです。
細かい話になりますが、最近の「ズームレンズ」は実際にはカテゴリーとしては「バリフォーカルレンズ」と言われるものになります。
その違いは「ズームレンズ」はズーミングしてもピント位置が変わらないのですが、「バリフォーカルレンズ」はズーミングするとピントがズレてしまうのです。
今は本当のズームレンズは高級なムービー用ぐらいになってしまったんじゃないですかね?
ムービーでの撮影では合焦したままズーミングを多様するからでしょう。
一眼レフのズームレンズでも実際にはほとんどバリフォーカルレンズだったりします。
買った時に付いてくる説明書に「このレンズはバリフォーカルレンズですので、テレ側でピントを合わせてズーミングするような使用はできません」というような注意書きがあったりしますよ。
お持ちのイオスのレンズも確認してみる必要があると思います。
HS20だってズーミングは出来るでしょうが、ピントは狂うはずです。
ズーミングしてから半押し合焦、しか無いでしょうね。

書込番号:13055353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/05/26 22:18(1年以上前)

「追尾フォーカス」なら、撮りたい被写体に追尾枠をセットするだけで、フォーカシングがスタート。被写体が動いても追尾枠が追いかけ、ピントを合わせ続ける・・・
だそうです。
半押ししている間、AF枠に捉えられているものにピントを合わせ続けるコンティニアスAFってのはHX100Vには付いていないみたいです。
まぁ、追尾AFがあればコンティニアスは要らないでしょう。

今のカメラ(一眼のズームレンズも含めて)は、ズーム位置が変わると、ピントもずれてしまいます。
バリフォーカルレンズと言うのでしたっけ?・・・
昔はズームレンズとバリフォーカルレンズは、キチン分かれていたそうです。

書込番号:13055370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/26 22:26(1年以上前)


>合焦するとズームを操作できない。

合焦(S半押し)したまま、ズーム操作出来るコンデジってあるのでしょうか?

書込番号:13055424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/26 22:29(1年以上前)

いくら評判が良くても一眼レフのCANON EOS KISS X2からでは
AF性能に不満が出るのではないでしょうか?

書込番号:13055449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/26 23:21(1年以上前)

コンティニュアスAFでは無いのでS半押し状態ではありませんが、
追尾AFにセットするとズームしても追っかけてくれますね。
HX9Vですが初めて使いました(^^)

書込番号:13055746

ナイスクチコミ!3


スレ主 GF8/silverさん
クチコミ投稿数:18件

2011/05/27 16:40(1年以上前)

ナイススナックさん
回答ありがとうございます。
”バリフォーカルレンズ”知りませんでした。
EOSの説明書にもフォーカスが合った後でズームを操作するとズレる旨記載がありました。わたしはずいぶんAIサーボに頼っているんだな〜と思いました。
個人的にはズーム操作してもフォーカスを合わせ続ける機能を付加してほしいところですが、現状では頭を切り替えてズーム→シャッターと言う順番に慣れるしかないのですね。

花とオジさん
回答ありがとうございます。
追尾フォーカスが代替みたいな機能になるんですね。
やはり、被写体を追いかけながらズーム操作してシャッターを半押+全押しかないんですね。
連写する事を想像すると好きな構図で捉える前に子供が走り去ってしまいそうです・・(泣)

B・コミックさん
回答ありがとうございます。
前出の方の意見からすると”バリフォーカルレンズ”採用のカメラは合焦したあとズーム操作するとフォーカスがずれるとの事で、殆ど皆無かと思います。
ただ、HS20は半押しでも操作自体は可能ですね。(フォーカスはずれると思いますがシャッターは切れました。)
追尾AFについてはもう一回量販店のサンプルをいじって、その操作感覚に自分が適応できるのか確認したいと思います。

テクマルさん
回答ありがとうございます。
この機種のフォーカスの早さは満足のいくもので、レビューや口コミを見る限りでは不満は出そうも無かったんですが・・・。
AF性能自体は個人的に十分ですが、いま一つ機能(EOSにあるようなズーミングしながらのAIサーボフォーカスのようなもの)がほしかったです。

皆さん迅速で的確な回答ありがとうございます。
また、後日サンプル機をいじってみてじっくり考えたいと思います!


書込番号:13057899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/28 00:54(1年以上前)

アドバンスドスポーツモードに設定すればシャッター半押しでフォーカスを合わせ続けてくれますよ。ただし、露出は半押しした時の状態で固定されますけど。^^

書込番号:13059942

ナイスクチコミ!0


スレ主 GF8/silverさん
クチコミ投稿数:18件

2011/05/28 05:51(1年以上前)

りゅう坊さん
回答ありがとうございます。

アドバンスドスポーツモードと言うのがあるんですね。
それならばフォーカスの点はクリアになります。
後は、その間ズーミングが可能なら申し分ないのですが・・・。

書込番号:13060325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/28 11:50(1年以上前)

試しにやってみましたがフォーカスロックした状態でのズーミングは無理みたいです。ズームリングでも無理でした。 やはり手動ズームじゃないと無理みたいですね。^^;

書込番号:13061266

ナイスクチコミ!0


スレ主 GF8/silverさん
クチコミ投稿数:18件

2011/05/28 18:00(1年以上前)

りゅう坊さん
わざわざ、試していただいてありがとうございます!
もうちょっといじってみてじっくり考えようと思います〜。

書込番号:13062556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2011/05/29 07:46(1年以上前)

 運動会で走っている子供をHX1で撮ろうとしたことがありましたが、1カットだけにすべてをかえる撮影をする主義であればOKだと思います。
 逆に、数打てば当たる、という思想で何枚も撮影してそれからいいものを残すユーザーにはお勧めできません。

 私はEOS Kiss2、HX1、HX100を持っていますが、運動会で走っている子供の撮影はEOS Kissになります。

EOS Kiss2では1枚で3.5枚、20秒で70枚の撮影が可能です。これだけ撮ればいいショットが数枚はあります。
しかし、HX100では20秒に7枚か8枚程度なので、私の腕では走っている子供の撮影が全滅ということもおこってしまいます。

HX1にあったオートレビューのON/OFF設定機能がDSC-HX100では削除ました。

 動いている子供や飛行機を単写で次々と撮りたいとき、私は液晶ファインダーを確認せずに撮影するような器用な能力はないので、「シャッターを押す→ファインダーで被写体を確認」を繰り返し撮影します。

 撮影後のオートレビューは2秒間で、半押しすれば解除されますが、運動会で走っている子供をとるときに半押し解除という操作を行うことは大変です。


室内の統一条件で調べたところ以下のようになりました。
 2M(16:9)、PにおいてHX1ではオートレビューOFFによって20秒に12枚の撮影ができたが、DSC-HX100では20秒に7枚か8枚しか撮影できず、到底HX1には及ばない状況でした。


但し、日常ではHX100が大活躍です。
動画撮影中の静止画もとれますし、画質もオートでは、私の腕だとHX100のほうが良い画質のものがたくさん撮れます。(逆光とか)

EOS Kiss2は動画が撮れませんから、「運動会ではHX100で動画を残す」という選択肢はありえます。

書込番号:13064985

ナイスクチコミ!0


スレ主 GF8/silverさん
クチコミ投稿数:18件

2011/05/29 14:59(1年以上前)

にっし〜〜さん
回答ありがとうございます。

色々試していただいたようでありがとうございます。
やっぱり動いている被写体を撮るには若干不利な印象が否めませんね。
もともとEOS+TG5Vを当機種一台にまとめようと思っていたので、このカメラをもう一台買い足ししているにっし〜〜さんが羨ましいです。
ズームレンズを持ち歩いたり付け替えたりと言う煩わしさから開放されるかと期待していましたが、現時点では現実性が乏しいですね〜。
それのみと言うわけではありませんが、他にも魅力的な機能がいっぱいあるのでまだまだ、じっくり考えて検討したいと思います。

書込番号:13066622

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX100V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング