


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100
予約済の方、様子見の方の書き込みを読ませていただきながら、
欲しい気持ちとそれを抑える気持ちの間で揺れております。
欲しことは間違いないのですが、
手に入れたとして、現在保有している他のカメラとどのように使い分けるか、
どのような場面でこのカメラを使うか、決めかねています。
このカメラの場合、購入される方の多くは、
「既にカメラを保有されていて、買い増しあるいは買い換え」というケースが多いのではないかと思います。
皆様は、既にお持ちのカメラとこのカメラをどのように使い分けるのか、
教えていただけないでしょうか?
あるいは、こんな使い方もありますよ といった提案をいただければさらにありがたいです。
ちなみに、現在私の保有しているのは、以下の通りです。
1.ニコンD3(レンズ:50mm,24-120mm,70-180mm,70-200mm,28-300mm)
メインで使用
2.オリンパスE5(レンズ:14-54mm,14-150mm)
山登りや大雨など、D3を持ち歩くのがつらい時に使用
3.キャノンパワーショットG11
D3,E5のサブとして使用
4.オリンパスXZ−1
常時カバンに入れて持ち歩く為に最近購入
撮影対象は、
自然(山、森、昆虫、動物)、旅行(景色、建物、食事)、人(家族、友人)など、
様々です。
もちろんカメラの使い方、シーンをあらかじめ決めてしまう必要はないと思いますが、
保管場所、資金の制約もありますので、
皆様がこのカメラをどのように使われるのかお聞きして、
購入するか否かの参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:12722418
 3点
3点

私がもし、X100を購入したら、一眼のサブカメラ的な使用方法になると思います。
ただし、一眼に望遠系レンズが付いている場合のサブで、望遠が不要なら、このカメラ一台か、一眼に広角系レンズつけたどちらかを気分で選択して持って行くことにすると思います。
失礼ながら、それほどのカメラを保有しているなら、これ以上のカメラは、本来不要と思います(今でも過剰)。
カメラを買う病だと思いますので、シチュエーションに関係なく、購入したらどうでしょう。
カメラ買う病の薬は、カメラを買うことだと思います。
どのカメラも使いたくなると思います。使いたくなったら使えばいいのです。
私は、X100にはすごく興味がありますが、K−5買う計画があり、X100を買うための先立つものがありません。
本来、ここにコメントする資格はないかもしれません。どうもすみません。
書込番号:12722547
 11点
11点

お手持ちのカメラで言えば・・・G11やXZ-1の画質で満足できないなら購入して
普段の持ち歩き用というところだと思います。
ただ、XZ-1も買ったばかりですよね? 本当にX100が必要か、D3やE-3をお持ちの
方であればご自身で判断をされたほうが良いかと存じます。
書込番号:12722586
 9点
9点

スレ主さん、良いカメラ持っておられますね。しかも短期間に新しい機種たくさん買っておられますね。うらやましい。スレ主さんのようにたくさん持っておられると物理的にあまり使わない機種が出るような気がします。XZ−1、キャノンパワーショットG11あたりが微妙?
どれかいらなくなるように思います。
私は
@オリンパスE-620(パナライカ25mmF1.4,ZD50mmF2.0マクロ,ZD70-300mm,その他)
APanasonic LX3
を使っています。主にパナライカを常用してます。サブがLX3です。E-5を買うべく貯金していたのですが、ここにきて単焦点好きなことが災い?して浮気することにしました。ちなみに私は我が子や普段撮りスナップ撮影に使う予定をしています。E-620+パナライカは重いし、LX3より画質を求めたい時に使うと思います。でもたぶんLX3の出番が減りそうな気がします。
スレ主さん、XZ-1買われたばかりでですし、せっかくE-5を持っておられるのですから、パナライカやZD5020あたりのレンズを買われる方が良いのではないでしょうか。E-5との組み合わせ、評判良いですよ。お金に余裕があるのであれば、買ってから、どれかあまり使われないカメラを処分されるのも良いかと思います。
書込番号:12722609
 1点
1点

とりあえず、カメラに興味がありそうな人に見せびらかします。
と、言うのは半分冗談ですが、さしあたり、桜の季節がおわるまでは、メインで使い、その後は、成り行きで自然と落ち着くと思います。
ちなみに現在は以下の通りです。
メイン Canon New F-1    夜景等はEOS50D
サブ    RICOH GX200    富士フイルム F80EXR(望遠用)  SONY TX7(動画、屋内、暗所、メモ記録用)
うまく行けば、週末X100が届きますので、それから真剣に考えます。
書込番号:12722719
 1点
1点

こんばんは!
とても、よくわかります。
(こうじならさんの、カメラを買う病 というのが完璧な答えでしょうが^^)
私が今使っているカメラは、頻度順に
@D700  (SIGMA 24-70mm 50mm ほか) :仕事用
ADP1 :プライベート用
BF3(Nikkor 28mm 50mm 55mm ほか) :作品専用
ですが、もしX100がわたしのところに来たら、
AとBの間に入ります! が答えです。
最高なのは、AとBに取って替わる事ですが・・・
DPの画は捨てられない。フィルムは捨てられない。
だから1つカメラが増えるだけ。ですね。
だってカメラを買う病ですから〜
書込番号:12722839
 3点
3点

確かに一台増えるだけなら、家族からあんな冷たい眼差しで〜
(`ヘ´) フンダ!!!
今月はおいらの誕生月だぁーい・・・って誰もきいて無いし
一足りない   冉(ぜん)でしたぁ〜
書込番号:12723202
 2点
2点

私は、D3/D2H/D700/D300/D100/S5pro/S3pro/オリE-3/E-  シグマ SD9/SD15/
コンデジは_Nikon CoolPix P5000/P6000/990/995/SQ/S10/
            Fuji F10/F30/F200EXR/
            オリ カメディア10d/
             リコーGRDV
拾い出すとプライベートでの使用機器だけでもいつの間にか増えてしまっております。
仕事の関係もありますが、究極的には色描写が納得できずに増えたようなモノです。
連写の効く道具。
光量不足の環境に強い道具。雨の中でも心配なく使える道具。などなどの使い分けはしておりますが、今まで色描写ではS5proだけが80%ぐらい納得行く色描写をしてくれております。
それでも納得の行かない撮影環境と被写体の色が有ります。
フジはX100の描写はS5proを凌駕すると言っております。
とにかく、色描写の納得行く道具を求めたいがために、X100を注文しました。
私の求めるモノはS5pro以上の色描写です。サンプル画像を見ますと納得行きそうな色描写です。
D700との2台体制で使う予定です。
色描写としては、おそらくX100がメイン機となります。
書込番号:12723296
 3点
3点

虫撮りオヤジさん 
発表と同時に予約してますが、初日に届くのかは不明とのことです。
撮影目的は女性ポートレートで、モデルさんリラックスさせて、引き込んだ撮影をするときに使うためだけに検討しています。
普段は、ニコンD3系(3種類)やキャノン1D,5D系、あとはソニーのα900、700、580あたり。ペンタK5,7。あとオリンパスのE5、E3も「過酷な環境」で重宝しています。
D3系や1D系はモデルさんに緊迫感を与える場合多々あります。
シャッター音や、ボディレンズの大きさにもよるところありますが
ベテランの方であれば、表情作れますが、身構えてしまう方もいらっしゃる。
そういうときに最近増えてる小型機つかう事で、案外と慣れてない方でも自然な表情引き出せます。
出力品質やRAW撮りでのレスポンス考えると、小型素子の通称コンデジ系は辛い。
素子はAPS−Cサイズや、フォーサーズあたりがギリギリの線と考えています。
DP1からNEX系とか、試してみて、 今使ってるなかで出番多いのが
28mm GXR+A12(28) 周辺部までエグミのない非常に優れた描写力もってますし、寄っても破綻しないレンズ。それにモデルさん喜ぶカメラです(可愛く撮れるので)
35mm域だと、マイクロフォーサーズの34mm付近の単焦点を2009年から使ってるのですが
どうも、今一レスポンスが悪いという感じ。
40mm近辺は好い感じのパンケーキあるのですが、ちょっと画角が狭い。
35mm域が手薄な感じしていました。
X100 フジノンは素子とレンズ一体で設計調整してますので1段ほど絞った周辺部のキレとボケ味、あとは寄ったときの描写の破綻の少なさ 期待しています。
もっとも、実機こないとなんともいえないところですけど。
書込番号:12723421
 2点
2点

単焦点レンズをどこまで使いこなせる事が出来るかが購入の分かれ道に為りそうと思ってます。
小生の場合 銀塩の頃は、ズームレンズよりは、単焦点レンズを使ってましたが、デジ一になってからは、スームレンズの使用頻度が高いです。
シグマのDP1を持ってますが、小型軽量で持ち歩きは苦に為らないのですが、購入当初の使用頻度からみれば近頃は殆ど持ち歩かないです。
また、単焦点レンズを中心に揃えてるペンタも出番が少ない。
K-5を予約してるので標準ズームレンズの好みに合いそうな物を物色中です。
以上の事が解っていながら、今年の年末〜来年には、X100を物欲に負けて購入しそうだとは思ってます。
書込番号:12723554
 2点
2点

昨日、予約いれました。
想定する使い道はD300に大口径望遠をつけた際のサブ。
旅行、お出かけ時のメイン。特にニコンにない発色と画質に期待しています。
後はやっぱり外見ですね^^
書込番号:12723582
 4点
4点

家族出かけるとき、お散歩用かな(^o^)
このカメラで何を撮りたいとか、画質、色味とか、あまり期待してない。(^^;)
持ってるだけで楽しくなりそう。
ファッション カメラです(*^_^*)
書込番号:12723647
 4点
4点

別に使用場面を決めなくてもいいのではないでしょうか?
欲しければ買って、使いたい時に使うでいいと思います。
書込番号:12723710
 13点
13点

 私はメインにLeica DIGILUX3(レンズ Panasonic 14-150mm F3.5)を、サブにOLYMPUS E-P2を使っています。
 DIGILUX3は数年愛用していて、主に海外旅行などの長期旅行の際に使用しています。35mm換算で、28mm〜300mmまでカバーできるズームレンズ1本でだいたい間に合わせてしまっています。
 E-P2はDIGILUX3ではかさばるので、サブとして小旅行やプライベートの持ち歩き用として使っていますが、標準ズームレンズを付けてしまうと、結構かさばることと、AF性能の悪さが気になってしょうがなく、コンパクトで使い勝手のいいカメラを探していました。
 X100はDIGILUX3と同様に、絞りやシャッタースピードがアナログ的に操作できることが、デザインと共に気に入って予約しました。(さらに露出もダイヤルなのはうれしいかぎり。)35mm単焦点はE-P2のパンケーキとほぼ同じなので、使い勝手はいいかと思います。いつ手元に来るかはわかりませんが、しばらく使ってみて気にいれば、E-P2はヤフオクかもしれません。画質も良さそうなので、長期旅行でもメインはX100を、どうしても画角が合わない条件の時にDIGILUX3を使うというのいいかなと考えています。
書込番号:12723973
 1点
1点

カメラを買う病というのはたとえばコレクションやミニチュアカーを集める感覚で考えた方がいいかもしれませんね。このカメラがいいと思えば使い道を決めておかなくても買って使う場面の時に使えばいいと思います。
書込番号:12724555
 6点
6点

TPOで使い分けるのは大いにありですね^^
無理して買うことはないと思います。
使って楽しい♪できあがった写真が満足♪
・・・なら高い買い物にはならないでしょう^^
2台予約してます(ナイショ)
書込番号:12725739
 0点
0点

虫撮りオヤジさんに必要なのは、X100じゃなくてD3用のマクロレンズじゃないでしょうか?そちらの方がハッピーになれると思います。
私はフィルムもデジタルも両方使っており、レンズは単焦点メインで15本ほど。
コンデジはGRD2とDP1sを両方とも気に入って使い分けております。
週末は自転車でポタリングしながら季節の花や光景を撮影することが多く、一日中首から提げていても苦にならず、デジ一に勝るとも劣らないスナップカメラとしてX100は最高なんじゃないかと期待しています。
DP1sの描写も大好きなのですが、操作性の悪さとファインダーレスであることが欠点でした。
あと、メカ好きの所有欲も満たしてくれそうですね。今週末が楽しみです。
書込番号:12726028
 0点
0点

とりあえずはスナップ用に考えていますが、
使ってみないとどうなるかわかりません。
DP1と相互補完の2TOPを期待しています。
また、現在所有しているカメラで出番の多いのが
EOS5D-2  :多用途に使用
DP1    :曇天時用、街撮り用
上記からガクンと出番が減って(今年はまだ出番なし)
A700(α) :マクロ
α7D    :ご近所スナップ
A55 (α) :保険的なサブ
X100が気に入れば一眼の出番が確実に減りますね。
書込番号:12726330
 1点
1点

私でしたら、街でのスナップや、カバンに入れておいてのなにげない風景の撮影、あとは、ペットと子供の撮影に使うと思います。
最近は、小型のカメラでないと持ち歩けない環境になってしまいつつあり、以前のように70-200を付けたままなんてことができなくなってきてしまいました。
このカメラの用途としては、そんな感じで使うと思います。
友人の披露宴でもいいかもしれませんね。記録、作品用、どちらにもいけて写りはコンデジレベルではないすごくいいカメラだと思います。
過酷な環境はK-5、E-5、1D4やらD3やらが活躍してくれると思いますよ^^
所有機材の数は関係ないと思います、そのときの環境で使える、使いたいものが変わりますし^^
X100の発売が待ちきれずにX1を買いましたが、この使い分けも結局は「気分」だと思います。
ただ、最近思うのは買ったからには使い倒さなきゃ!という事です。
なので、最初に買ったデジイチのKISSDNを最近結構使い始めました。
結構元気に動くものですね^^
祖父からもらったEOS10QDもバリバリです。
物を大切にしつつ、バンバン使ってあげれば幸せだと思いますよ〜。
あこがれは、使い込んで塗装の剥げた機器がたくさん並んでいたらいいな〜と。
書込番号:12726380
 1点
1点

昨夜、就寝前に投稿し先程画面を見て、
非常に多くの方からご意見及びアドバイスがいただけたことに驚くと同時に、
同じカメラに関心を持った皆様のご意見・アドバイスを楽しく、興味深く
読ませていただきました。
ありがとうございます。
お一人お一人にお礼申し上げるべきところですが、
当方の想像以上に多くのアドバイスをいたたため、
皆様のアドバイスをいただいた感想と
「それでは買うか買わないか?」について今日時点の気持ちを述べさせていただき
お礼に代えさせていただきたいと思います。
アドバイスをいただいた皆様の考え方として、
このカメラを購入し、使用する場面・目的にはっきりしたイメージがあって購入する方と
用途・目的を限定せず、使いたいときに使う為に購入するという
双方の考え方が有ることがわかりました。
私自身も後者の考え方に基づいて購入できればいいのですが、
現実には資金・保管場所等制約があり、カミサンの説得材料として
使用目的の明確化が必要な状況です。
「そんなにたくさんカメラ買ってどうするの?」といわれに為に。
皆様がこのカメラをどのように使用されるのかをお聞きしながら、
自分自身がこのカメラをどのように使用するかを考えてみたのですが、
正直なところ、今持っているカメラよりもこのカメラの方が楽しく写真が撮れるイメージが
持て切れずにいます。
もちろん、欲しいか欲しくないかといえば、
間違いなく「欲しい」と思います。
それでも、このカメラで写真を撮っている自分のイメージがわかない。うーん...
買ったばかりのXZ−1はさておき、他の3台について、
現時点で大きな不満がないことも背景にあると思いますが、
この状態ではX100を購入してもあまり使う機会がないかもしれません。
こんな私の状況を、こうじならさんが見事に言い当ててくださいました。
「カメラ買う病」
そうなんです。自覚症状もあります。
撮影している時、撮った写真を見ている時も楽しいのですが、
気に入ったカメラを眺めているだけでも楽しいんです。
病気の身としては、現時点ではすぐに購入することは控え、
治療のためにしばらくは購入された皆様の作品を拝見し、ご意見を読ませていただこうと
思います。
そのことが結果として、病気を一層進行・悪化させることになるかもしれませんが...
最後にたくさんの方から貴重なアドバイスをいただけたことに
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:12727465
 0点
0点

「X100は本当にいいか」をキーとして検索したら、ここに至りました。
現在所有しているカメラは以下のとおり
 CoolPix E910
 CoolPix E950
 D300
 D700
 CoolPix P7000
 Ricoh CX3
 FinePix X100
雑誌を見てもWEBを見ても、X100は素晴らしいと書かれているのですが、自分の撮った絵は実際のところちっとも良くないのです。
結局のところ、いろいろあっても、D700にまさるものはないなあという結論にいたってしまうのです。
結局のところ使用頻度は圧倒的にD700です。これからこの不便でストレスの多いこのX100をどうしようかと思っています。
スレ主さんと同様に、活躍する場面を求めています。
いやあこういうのは購入前に考えることなんだろけど。
ひょっとしたら、この不便さのようなものが価値があるかもしれないと模索するものです。
書込番号:12995736
 1点
1点

>-結局のところ、いろいろあっても、D700にまさるものはないなあという結論にいたってしまうのです。--------------<
そのように感じられるのは、D700だけで十分道具が足りていると言うことだと感じます。
D700の描写とは全く異なるX100です。
X100の付加価値も全く異なります。
常用でD700に不足部分を感じていないのでしたら、X100は不要かもしれませんね。
単焦点レンズに不便を感じるのでしたら、、、、、、単焦点レンズとは、そういうモノだと思いますよ。
D700に24mmF1.4Gをセットした画角がX100に近い画角です。
お互いF2で撮りますとD700のキレコミの方がご承知でしょうが上ですね。
わたしはお散歩などにF200EXRやGRDVを持ち歩きましたが、X100を購入後はもっぱらX100を持ち出しています。
D700とは同じカメラでも別物の道具とワリキリが必要かと思われます。
書込番号:12997497
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix X100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   東北大震災の思い出 | 3 | 2024/03/03 16:31:36 | 
|   今更X100を追加しました | 24 | 2023/04/06 16:43:05 | 
|   APS-Cとフルサイズの画質の差 | 19 | 2022/09/18 17:47:37 | 
|   ニコンDXズームレンズに比べてレンズ性能は上ですか? | 13 | 2022/06/14 7:00:50 | 
|   やっぱり良いな | 7 | 2022/06/12 13:58:36 | 
|   梅雨明真近の億琵琶湖。X100は良いね。 | 4 | 2020/07/22 16:37:44 | 
|   今さら購入 | 3 | 2020/03/09 14:51:41 | 
|   JPEG素晴らしい。 | 2 | 2020/02/25 10:09:16 | 
|   良い色出ますね! | 4 | 2020/01/17 20:23:56 | 
|   原点、X100 | 4 | 2020/01/07 20:28:35 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 




 



















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




















 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



