『インターバルタイマーについて』のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

『インターバルタイマーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバルタイマーについて

2011/05/11 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:83件

皆様初めまして。

予約しまして、明日入荷予定です。

店員さんにもお聞きしたのですが、インターバルタイマーを使った撮影は不可能なのでしょうか?

サードパーティ製のリモコンも接点がないので使用出来ないそうです。

レリーズとストップウォッチを使った手動インターバルタイマーで撮影するしか
なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12998704

ナイスクチコミ!0


返信する
すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件 FinePix X100の満足度3

2011/05/12 09:38(1年以上前)

インターバル機能はありませんので、手動で撮影して下さい。

書込番号:12999889

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/05/12 15:13(1年以上前)

コンデジでインターバル撮影が可能な機種がアルのでしょうか?

書込番号:13000685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 FinePix X100の満足度5

2011/05/12 15:42(1年以上前)

>コンデジでインターバル撮影が可能な機種がアルのでしょうか?

例えばニコンP7000とかP500は可能です。 仕様の連写機能の中に記載があります。

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/spec.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p500/spec.htm

書込番号:13000746

Goodアンサーナイスクチコミ!5


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/12 17:35(1年以上前)

>コンデジでインターバル撮影が可能な機種がアルのでしょうか?

私が所有するGX200も可能です(RICOHのコンデジはCX,GRD,GXRでも可能)が、X100はスレ主さんが覚悟されている方法のような“手動”で行うしかないでしょうね。

富士フイルムのX100開発担当の方は、タイマーに関してはかなり割り切った考え方をされているようです。インターバルタイマー機能が搭載されていない事は仕方ないとしても、セルフタイマーでさえもメニューの中にあり、リレーズを持ち合わせていない時等一手間余計にかかり、今後のファームアップ等で改善して欲しいと思っています。(私が知る殆どのデジカメは専用ボタン等でダイレクトに設定可能です。)

書込番号:13001006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2011/05/13 15:23(1年以上前)

皆様有難う御座いました。

やはり割りきって使用する必要のあるカメラですね。
ロック機能付きのケーブルレリーズを購入しましたので
、手動インターバルタイマーで頑張ります。

ちなみに、既出だと思いますが、フードにかぶせるキャップは
Nikonの58mmのキャップが店頭で確認しました所、ぴったり
きました。
ハクバの49mmのひも付きは、ポッチが干渉して不可。
同じくハクバの58mmは装着がきつかったです。

ご多忙中、どうも有難う御座いました。

書込番号:13004093

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/05/13 18:55(1年以上前)

ハクバの49mm紐付きキャップは保護フィルターを付けてれば使用できます。

書込番号:13004609

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/13 19:33(1年以上前)

>やはり割りきって使用する必要のあるカメラですね。

この手のカメラにその辺のデジカメの機能を要望してはいけないと思います。(笑)

書込番号:13004717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2011/05/13 19:59(1年以上前)

>>CT110さん
なるほど、保護フィルタの分、クリアランスが確保されるのですね。
ありがとうございます。

>>titan2916さん
そうですね^^
個性があっていいと思います。

書込番号:13004782

ナイスクチコミ!1


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件 FinePix X100の満足度3

2011/05/13 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

フード用キャップネタをひとつ
工夫すると、フジノンのキャップが使えます。

書込番号:13005119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/14 10:00(1年以上前)

機種不明

キャップの中央部をつまんで、脱着します。

スレ主さん、横レス失礼します。

保護フィルター(49mm)を取り付け、これにハクバのレンズキャップ(49mm)を使用するとフードは常時装着したままで、レンズキャップの脱着が可能です。

レンズフードを外そうとすると、アダプターリングが回ってしまう事が有るので、レンズフードは、いつも取り付けたままにしています。

書込番号:13006732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 つのるくんの日々是好日 

2011/05/15 14:51(1年以上前)

機種不明

私も、レンズフード付けっ放しで、ハクバの49mを使っています。しかも、咄嗟のスナップに対応するためと、二台体制の為に、煩わしくて、無くしやすいキャップは、紐の延長に、ドコモのおまけの携帯ストラップを、ベルトに取り付けてます。
撮影が終わり、また装着する時に、探す手間が省けて最高です。

書込番号:13011279

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/15 16:20(1年以上前)

別機種

私は、そのままですと紐がフード先端に擦れて切れてしまいそうでしたので、レンズキャップに穴を開けてそこに紐を通して使っています。
元の紐を通す輪の部分は邪魔なのでカットしました。
紐の反対側の端は、三角金具に通していますので、撮影中はカメラからキャップがブラブラしています。

書込番号:13011535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2011/05/15 17:07(1年以上前)

>>すー.jpさま  >>チロpapa2さま  >>つのじぃちゃま  >>H−Ochiさま

皆様、色々工夫されていて微笑ましく思いました。
大変参考になりました。
カスタマイズは楽しいですね。
私も工夫してみます。

やはり、ハクバ49mmがよさそうですね。
Nikon58mmですと奥行きが増えてしまい見た目も??でした(笑

どうも有難う御座いました。

書込番号:13011683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/15 17:18(1年以上前)

当機種

Heaven&hellさん こにちは(・_・)(._.)

解決済みみたいですが、↑こんなことやってました。

H-ochiさん (^-^)/ドモ

同じようにしようとして、ドリル持ってきましたけど。 (・_・)......ン?

先をちょん切って、アロンアルファ・ハイスピードEXでペタしました。

ありあと(孫の有り難う発音)ましたm(__________)m

書込番号:13011703

ナイスクチコミ!0


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/15 17:46(1年以上前)

インターバルタイマーの話がいつの間にか
レンズキャップで盛り上がっていますね。
私も早くX100を手に入れてキャップ遊びを
してみたいと羨ましく思っています。
今のところカタログで楽しんでいる段階ですが
いつか仲間入りしたいものです。

書込番号:13011791

ナイスクチコミ!3


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/05/16 00:20(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんわ

純正フードでは平置きで上向いてしまうのと被せキャップが使いたくてPentaxのFA43mmフードとキャップを使ってます。
フード内面が植毛タイプなので内面反射も押さえられてフードとしても良好でした。

書込番号:13013537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/16 01:37(1年以上前)

別機種

いいかも

potachさん 気づきませんでした m(______________)m

有り難うございますデス


( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

書込番号:13013749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2011/05/21 14:22(1年以上前)

>potachさん >F710さん >冉(ぜん)爺ちゃん

色々カスタマイズ出来るこのカメラは楽しいですね。
新緑のいい季節です。皆様、良き写真ライフを
お過ごしください。

大変参考になりました。
有難う御座いました。

書込番号:13034057

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix X100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
東北大震災の思い出 3 2024/03/03 16:31:36
今更X100を追加しました 24 2023/04/06 16:43:05
APS-Cとフルサイズの画質の差 19 2022/09/18 17:47:37
ニコンDXズームレンズに比べてレンズ性能は上ですか? 13 2022/06/14 7:00:50
やっぱり良いな 7 2022/06/12 13:58:36
梅雨明真近の億琵琶湖。X100は良いね。 4 2020/07/22 16:37:44
今さら購入 3 2020/03/09 14:51:41
JPEG素晴らしい。 2 2020/02/25 10:09:16
良い色出ますね! 4 2020/01/17 20:23:56
原点、X100 4 2020/01/07 20:28:35

「富士フイルム > FinePix X100」のクチコミを見る(全 5876件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング