3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
本日、大型電気ショップにて再確認して来ました。
4/2にソニーショップ銀座で確認した物と細部が変わっているような気がします。
サウンドバーの角の処理が変わっており、良くなっていました。
枠の処理もHX900の処理まではいきませんが、良くなっていました。
HX920とHX820が並んでいたので、見比べてみましたが、やはりHX920の方が綺麗で明るいですね。
特に地上波でいうと文字が出てくれば、判断が出来ます。HX920では、くっきり。HX920と比べるとHX820ではぼんやり。
HX820を購入すれば、それはそれで気にならないでしょうけど、HX920を観てしまうと・・・
序でに隣のコーナーにあったセルレグザXE2とも見比べてみました。確かにEX2奥行きがある画像ですね。
しかし、地上波は、流石最新機種のHX920の方が綺麗に観えます。
価格的には、ヤマダ電機が今のところ、安い気がします(店舗によると思いますが・・・)
7月までに買い替えすればいいやと思っていましたが、明日にでも買いに行こうかなと悩んでいます。
書込番号:12928894
1点

自分もXE2の地上波をみて断念した口です。
録画番組を沢山見るので……
しかし、個人的には市販のBDソフトの3Dと2Dは、HX920よりも綺麗に感じました。もちろんHX920も綺麗ですが…
やっぱり甲乙付けがたい…あとは本当に個人の好みや用途でしょうね。
書込番号:12929067
0点

高評価のXE2、私も見てきました。
なるほど。素晴らしい画作りで驚きました。
あの画質でモノリシックデザインだったらちょっと揺らぎそうでした。
ただデザインが・・・ モノリシック、未だに無敵なかっこよさです。
書込番号:12931264
0点

@starさん、そうなんですよね。
あの画質でモノリシックデザインだったらちょっと揺らぎそうです。
しかし、小さい子供のいる私は、地上波が綺麗に観れるHX920ですが・・・環境的にゆっくりBD観れそうにないですし。
やはり、CellをsonyがToshibaに押し付け、Toshibaが化けたのでしょうか?
CellTVが出る以前のToshibaの画像造りと大分違いますね。いい意味で・・・
ガイヤの夜明けで、ToshibaのX1の発売前の事を観ていましたが、トラブルはToshibaのテレビ開発の人間では対処出来ず、Cell開発チームが対処していました。
Cellには、Sonyなどの画像造りのノウハウも入っているんでしょうかね。「Toshiba=赤が強い」イメージがあるのですが、「Sony=青が鮮明」に近いと思いました。
X1の時は、他社が3Dで勝負しているが、我社(Toshiba)は、2Dの映像をより綺麗にと「ガイヤの夜明け」でいっていましたが、CellTVも2世代目になり、安価のXE2も発売され、熟成し、買い求め易い値段に大分なりましたね。
書込番号:12933057
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 14:28:10 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/13 8:26:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/13 15:50:32 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/12 2:42:33 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/09 13:26:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/12 21:44:11 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/28 0:53:58 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/24 15:18:01 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/18 14:08:55 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/27 1:38:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





