3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
質問です。
パソコンからHDMIにて出力したいのですが、グラフィックボードがSPDIFからのHDMIでなく。
DVI-Iから変換コネクタを通してのHDMIになるので別途音声も出力しなければなりません。
それ用の変換コネクタもあるようなのですが、なんと4万円程度するらしいです。
テレビ側のHDMI入力に音声を別途入力できるようなHDMI入力が設定されているテレビもあるようなのですが、(大体4つの端子の内ひとつ)このテレビにそのような端子が設定されているかわかるでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:13641576
0点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/nt_connectpc.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_audiosource.html
こういう「オンラインマニュアル」は見ないのでしょうか?
書込番号:13641942
0点

>このテレビにそのような端子が設定されているかわかるでしょうか?
PC接続時の音声入力端子自体は有ります。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/nt_connectpc.html
HDMI入力時でも使用可能と見れます。
ただ、HDMI接続時に使えない可能性が有ります。
EX710と、旧機種のシリーズ違いですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12856673/
HDMIの音声信号を見て切り替えているみたいなことが書かれています。
数年前のBRAVIAでは、HDMI端子に専用音声入力が有った機種が有ったのですが・・・
書込番号:13641967
0点

DVI→HDMI変換ケーブルを使う時には、HX920の背面のHDMI4入力端子に接続し、音声は側面のPC入力の音声端子に接続します。
書込番号:13641975
0点

とても初歩的な事なんですが、グラフィックボードを付け替えればいいんじゃないですか?
いまどき電源不要のロープロ仕様でもHDMI端子付いてます。
HDMI一本で映像と音を飛ばせるのは楽ですよ。
当方PC2台をHX920に繋げてます。そこそこのやつと、安いやつ。
動きの速い映像はグラフィックボードの性能差が出ますが、流し見程度なら十分です。
書込番号:13642861
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/10/13 8:26:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/13 15:50:32 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/12 2:42:33 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/09 13:26:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/12 21:44:11 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/28 0:53:58 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/24 15:18:01 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/18 14:08:55 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/27 1:38:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/15 17:14:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





