3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
標題について、カタログ見ました。
横方向には何個にも別れていますが、エッジLEDなので縦方向は上と下の2つですよね。
そこで疑問なのですが、真ん中が明るく、上や下はくらい映像があった場合(例えば月夜
の映像とか)、その月があるのは真ん中だけなのに、縦一列のLEDが点いたりして不自然な
映像になったりしませんか?
表現が下手で申し訳ないのですが、エッジLEDだと縦方向は2つだけなのでエリア制御が
無い方が、映像の種類によっては、自然なのではないのかと思いまして質問しました。
宜しくお願いします。
書込番号:13265475
0点
>真ん中が明るく、上や下はくらい映像があった場合(例えば月夜
の映像とか)、その月があるのは真ん中だけなのに、縦一列のLEDが点いたりして不自然な
映像になったりしませんか?
不自然にはなりません。
月の例で言えば、月自体は明るく左右に行くにつれて暗くなっていくでしょう。
その明→暗の階調をエッジLEDで少しずつ暗くしていくのがエッジ式のエリア駆動です。
明=点灯、暗=消灯ではなく、微妙な明暗を表現するのです。
エリア駆動がなければ月は明るく、周りはやや黒浮きした従来の液晶TVと同じようになります。
東芝は左右のエッジ式なので上下の階調が優れており、
ソニーは上下配置なので左右の階調が優れていることになります。
完全消灯の場合は東芝は映画の上下の黒帯をほぼ真っ暗に出来て、
ソニーは4:3の映像の左右の黒帯を真っ暗に出来ます。
書込番号:13266400
![]()
0点
「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/06/21 13:22:27 | |
| 5 | 2014/04/01 21:13:14 | |
| 9 | 2014/01/12 12:36:58 | |
| 4 | 2014/06/09 18:41:29 | |
| 2 | 2013/03/02 10:20:08 | |
| 13 | 2014/06/09 13:44:11 | |
| 7 | 2012/08/17 10:31:54 | |
| 11 | 2012/05/24 6:43:33 | |
| 1 | 2012/05/17 9:54:02 | |
| 6 | 2012/05/12 14:58:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







