3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
2月26日にこの機種をヤマダ電機で125,000円(ポイントなし、5年保証付き、カード払い)で購入しました。配達が3月10日なのですが、皆さんはテレビの転倒防止策をどのようにされていますか?
実は昨年の東日本大震災の時、福島県いわき市に住んでおり、震災でテレビが倒れ壊れてしまいました(三菱リアル46型で液晶画面にヒビ)。もともと地震対策として裏面にワイヤーを通しテレビラック(幅110cm3段2列かなり頑丈で重いです)にフックねじで2か所留めてありました。しかし、地震でラックは1m以上移動。ワイヤーは切れなかったのですが、フックが2個とも根元から折れテレビが吹っ飛んでいました。幸い、子供部屋にあった小型液晶テレビ(26型、付属の転倒防止ベルトで固定)は転倒はしたものの無事でした(周りに傷は付きましたが)。
約一年、小型テレビで我慢していましたが、価格も安くなったのでこの度購入したのですが、地震で壊れるのはもう勘弁です。何か、良い対策はありますでしょうか?
書込番号:14255795
0点
あの規模の地震では壁に貼付けでもしない限りふっとぶのではなかろうか。
書込番号:14256239
2点
はじめましてm(_ _)m
先月820の55型を購入しまた。
気休めだとは思いますが、コジマで震度7まで耐えるらしい吸着タイプを設置しました。
どこまで耐えてくれるかは解りませんが、かなりの吸着ですよ(>_<)♪
書込番号:14256259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東日本大震災では転倒防止用ベルトをしたにもかかわらず転倒したという事が他の口コミにもありましたね。あのクラスの大地震では、無理みたいですね。
私は転倒防止用ベルトと耐震パットだけです。
でも、震度7クラスの地震には耐えられないと思います。
転倒しない事を願うだけだと思います。
書込番号:14256808
0点
まあ、何かしらやらないよりは対策した方がいいとは思いますが、後は結果次第でしょうね。
まあ、わかりませんが、TVの転倒方向を後ろに出来るようになれば、最悪パネル側から倒れて割れるってことがなければ一番でしょうけど。。。
そう考えれば、壁との隙間をそれなりに作って、後ろに倒れるように仕向けるって方法も有りかもしれません。で、当然周りからおちてくるものもない環境も大事ですが。
あとは、台座?ラック?にも左右されますから。台座?ラック?もしっかり動かないような対策も必要だと思いますが。。。
考えれば色々アイデア出るかもしれませんけど、まあやることやって、結果ダメだったら仕方ないでしょうね。
逆にそこまでやってれば、あとあと補償問題にも多少有利になったらいいでしょうし。
書込番号:14256870
0点
皆さん意見ありがとうございます。
壁掛けについては、地震後移り住んだところは賃貸マンションなので壁掛けは無理です。
地震の時に住んでいたアパートは壁に亀裂も入りました・・・
耐震パット(吸着シート)も考えたのですが、
@シートに結構厚みがあるのでテレビがぐらつかないですか?
A設置後、画面の向きを変えたい場合、簡単に付け直しができますか?
B付けたところのラックの天板がはがれる事はないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、震度7の地震が想定されるなど結構報道されたので少しでも有効な対策をしたいので・・・・安く買えるようになったといえ気に入って買ったモノなので・・・
保障については、前のテレビはコジマで5年保証を付けていたのですが地震は保障対象外でした。
書込番号:14257357
0点
どこかに、シート&ワイヤーでもぶっ飛んだというのがあったと思います。
保護パネルのおかげで壊れなかったそうです。
書込番号:14258182
0点
大震災クラスの直撃を受けたら、建物自体も倒壊の可能性があるのに、TVの心配しても?です。
皆さんが仰るように、ラック自体に耐震マット引いたり、壁にTVをワイヤーで固定したりが
限界でしょう。
それで駄目なら諦めるしかありません。
そもそも、そこまでの大地震がきたら、自分が無事かも定かではありませんので
TVの心配しても仕方ありません。
素直に諦めましょう。
命の方が大事です。
書込番号:14258454
2点
はじめまして(o^^o)
耐震マット(厚さ約0.5cm程度。震度7まで耐久可の表記あり)を使っています。
ラックはガラス台でテレビスタンドは純正のものを使っていました。
テレビスタンドの四隅に貼り付けて使っていましたが、ぐらつきはあまり感じられませんでした。
ただ、純正のスタンドからシアターバーに付け替える際、なかなかラックとスタンドが離れなく苦労しました。
横から水を少し流し込み、横から突ついたら剥がす事が出来ました。
ラックがガラス製だったので良かったのですが、木製の物だとわからないです(´;ω;`)
木目が粗い物だと剥がす際に少し剥がれてしまうかもです。
シアターバーには左右一つずつと前後に貼り付けています。
厚さがあるせいで少し浮きますが、自分には気にならない程度です(o^^o)
ご参考になれれば幸いです。
書込番号:14259275 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
おたぬちさん。使用状況情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
TVの心配より命が大事。⇒当たり前のことです。
今回の質問は、「できるだけ使える(損害のない)品物を残したい」とのことから質問しています。今回の震災で家財道具の半分以上がダメになりました。少しでも助かるモノを残したいとの思いで質問させていただきました。
他に有効な手段があれば情報提供お願いします。
書込番号:14260992
0点
シート4個くらいしかつけてない人がほとんどじゃないかと思いますが、
我が家は8個です。(ケーズの人がべったりつければ大丈夫って言ってました。3月11、12の両方とも大丈夫でしたし。)
書込番号:14262019
![]()
0点
我が家の家具は大きくて、下の段には本などの重いものが入ってるので、テレビパネルが前後に揺れることはあっても、浮き上がったり、歩くことはなかったです。
テレビ台が普通の大きさ、重さ以下だとあてはまりませんね。
書込番号:14262203
1点
皆さんのご意見を参考に、「転倒防止ベルト」+「耐震マット」でいきます。
後は運任せ・・・
書込番号:14264885
0点
ほたるいかおやじさんへ
申し訳ないですが、どこのヤマダ電機で買いましたか?かなり安いねだんでしたので。
よろしくお願いします。
書込番号:14298075
0点
fokusさん
しばらくパソコンを開けなかったので回答が遅れて申し訳ありません。
テックランド八千代店です。たまたま対応してくださった店員が良かったのか、一通り商品の説明を受け、値段交渉に入り、2回目で決定しました。
3月は決算処分で在庫があれば、もっと安く(?)なるのではないでしょうか?
書込番号:14320640
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/06/21 13:22:27 | |
| 5 | 2014/04/01 21:13:14 | |
| 9 | 2014/01/12 12:36:58 | |
| 4 | 2014/06/09 18:41:29 | |
| 2 | 2013/03/02 10:20:08 | |
| 13 | 2014/06/09 13:44:11 | |
| 7 | 2012/08/17 10:31:54 | |
| 11 | 2012/05/24 6:43:33 | |
| 1 | 2012/05/17 9:54:02 | |
| 6 | 2012/05/12 14:58:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







