


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE
以前からヘッドホン接続でse-300pcieを使っていましたが、今回、スピーカーを購入して接続しましたが音が出ません。
接続方法が違う、ケーブルが違う、機材が不足している、などあればご教授お願いします。
使用機材は、
se-300pcie
↓
ケーブル
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/23593/
↓
スピーカー
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/191820/
これを背面部のLR(赤白)に挿して接続しましたが音が出ませんでした。
既出の質問でしたらすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:20174782
0点

ケーブルは合ってます、それを2本それぞれL,Rに繋ぐ。
(RCA側2本をSE300に、フォーンプラグ1本をスピーカー側に)
スピーカー裏面の電源SWは(2台とも)入れましたか?
ボリウムダイヤルは回しましたか?
書込番号:20175007
0点

アンバランス=バランス変換が必要。
エーアールティー Clean Box Pro http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/154610/
書込番号:20175022
0点

>アンバランス=バランス変換が必要。
仕様書によると(平衡)バランス(XLR)、と(不平衡)アンバランス(標準フォーン)のどちらでもOKのようですけど。
「3Pフォーンプラグ」というのがバランスタイプかな?
SE-300はアンバランス(不平衡)です
3Pだから画像のプラグです。
上の回答は間違ってます。
書込番号:20175059
0点

>>上の回答は間違ってます
私の上の回答のことです、Hippo-cratesさんの回答のことを言ったのではありません。
書込番号:20175072
0点

アドバイス有り難うございます。報告です。
結論から申しまして、無事に音が出ました、、、
過去スレを遡って片っ端から見たところ、
赤白はぐーっと奥まで差し込まないといけない(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241617/SortID=14039614/#tab)との記述があり、
まさかな・・・と思いながら力いっぱい押し込みましたら、なんと音が・・・。
ピンクモンキーさん、Hippo-cratesさん、ありがとうございました。
アドバイスを元に知識を付ける機会になり、非常に勉強になりました。
蛇足ですが、使用スピーカーの説明書に再び目を通しましたら、
”>>標準フォーンプラグを使って、バランスまたはアンバランスで接続します。”
との記述がありました。もしかしたら、どちらでもいいのかもしれません。
書込番号:20175265
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-300PCIE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/06/06 11:48:42 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/06 12:12:16 |
![]() ![]() |
13 | 2016/01/09 10:56:39 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/10 19:35:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/03 22:06:49 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/28 18:30:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/21 17:33:45 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/08 10:57:47 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/12 7:21:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/11 4:59:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
