RECBOX HVL-AV3.0
DTCP-IP規格対応ネットワークHDD(3.0TB)
NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0
どなたか助けてください。
REGZA(Z700)のUSB-HDDに録画された、地デジの連ドラをBD化するため、こちら(RECBOX HLV-AV3.0)とパナソニック(BZT710)をつかい、せっせこダビング(ムーブ)作業をやっていたんですが、あるとき突然、REGZA画面上にインフォメーションマーク(i)が表示され、?と思い、確認したところ、
ダビング機能のお知らせ
機器にエラーが発生したため、ダビング機能を中止しました。
※※中止されたダビング機能※※
LAN-1からLAN-S
と表示。
ブラウザで確認してみると、1話(第9話)だけが抜けていてダビングできていないことがわかりました。
そこで、いままで5〜6話まとめてやっていたのを、そのできていない「第9話」だけで再度やってみました。
ダビングが始まるとREGZA画面右下の進捗バーは99%までいき、終わったと思いきや、やっぱり(i)マークと上記と同じメッセージです。
他の番組で何回かやってみましたがすべて正常終了します。
なお、LAN-1上の第9話のコピー可能回数は減っていません。
REGZA、RECBOXとも有線LANです。
解決方法はありますでしょうか?
書込番号:13859312
0点
>ブラウザで確認してみると、1話(第9話)だけが抜けていてダビングできていないことがわかりました。
録画媒体の管理情報が壊れているのかな??
何度やってもダメってことですか?だとするとダビング出来ないかもしれませんかね?
録画媒体の記録データで、他の媒体同様の放送時間で録画してますか?
あと、視聴した時のその9話?だけ放送の終わり部分や途中にブロックノイズや何らかの異常もないのかな?
初めの話はUSB-HDDと書いてましたが、結局はLAN-1に録画してるってことでいいですかね。
だとすると、Z7000ってUSB−LAN1で相互ムーブって出来ましたかね?
USB-HDDへの移動が可能かどうかを見て、移動できたのなら、今度はHDDからREXBOXへダビングをしてみてどうなるかですね?
なんか抽象的になりってしまいましたが。。。。。録画回数が減ってないので、根本は管理データ化何かに以上があるのかもしれませんが、USBへムーブ?ダビング?出来ればひょっとしたらいけるかもしれませんね。
書込番号:13859401
![]()
1点
u-ichikunさん
返信ありがとうございます。
説明不足ですいません。
USB-HDD→RECBOX(LAN-1)→(LAN-S)です。
『あと、視聴した時のその9話?だけ放送の終わり部分や途中にブロックノイズや何らかの異常もないのかな?』
のご指摘を確認したところ、なんと、最後まで録画されておりませんでした!
女房に聞くと、その日は落雷により停電したとのこと。
自分用ではなかったため、そこまで確認してませんでした。
おそらく、原因はこれでしょう。女房には諦めてもらいますか。
最後の望み、いったんUSB-HDDへもどし、再度USB-HDD→RECBOX(LAN-1)→(LAN-S)に挑戦してみます。
結果は後日ご報告します。
書込番号:13859667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分ですが、解決策はないと思いますよ。
これがレコーダーで録ってたものならば、番組の最後を
多少カットすれば、最後までRECBOXに送れると思うのですが
TVではカットなどの編集はできないですからね…
書込番号:13859676
0点
>のご指摘を確認したところ、なんと、最後まで録画されておりませんでした!
女房に聞くと、その日は落雷により停電したとのこと。
あ〜そうでしたか。。。
前機のREXBOX(HLV1使用中)ですけど、最後まで録れてないものでも、場合によっては、REXBOXまでは、ダビングできるかもしれませんが、それからレコーダにはダビングできないかも?私はPCで転送させようとするとできません?だったかな?もしくは、転送モードで赤バー?で転送できないで飛ばされました。これは、東芝機での転送なので、パナさんは、どうでしょうかね?
録画は録っているけど、天候だともうどうしようもないですもんね。
また一報いただけるとありがたいです。
書込番号:13859705
0点
自己レスです。
>前機のREXBOX(HLV1使用中)ですけど、最後まで録れてないものでも、場合によっては、REXBOXまでは、ダビングできるかもしれませんが、それからレコーダにはダビングできないかも?私はPCで転送させようとするとできません?だったかな?もしくは、転送モードで赤バー?で転送できないで飛ばされました。これは、東芝機での転送なので、パナさんは、どうでしょうかね?
すいません、話ごちゃごちゃにしちゃって。。。(こちら事情で)
やはり、うまく録れていないのでしたら、可能性低いかもしれませんね。
私も経験したことありますが、どうしても転送できなかったので、その媒体見たら途中からブラックアウト状態で。。。録れていなかったんです。天候などの影響で不運の媒体は困りますね。
先のUSBの方法でどうかですね。かすかな望みかもしれませんが。
改めて先のレスは失礼しました。
書込番号:13859718
0点
樹木の父さん
> 最後の望み、いったんUSB-HDDへもどし、再度USB-HDD→RECBOX(LAN-1)→(LAN-S)に挑戦してみます。
これですが、USB HDD から LAN-S に直接レグザリンクダビングできます。(LAN 1 を経由する必要はないです)
なので、USB HDD に戻したら、そこから LAN-S に直接ダビングしてみてください。
書込番号:13859763
0点
>再度USB-HDD→RECBOX(LAN-1)→(LAN-S)に挑戦してみます。
あ!ホントだ見落としてたなぁ〜
shigeorgさんのお話のように、私もUSBに戻してそこからLAN-Sのつもりで書いたつもりでしたが。誤解してたらすいません。(ご指摘ありがとうございます)
書込番号:13859775
0点
shigeorgさん
そうですね。
USB-HDDの容量確保のため、LAN-1にムーブが当たり前になってました。
今回は、LAN-Sに直接ダビングでやってみます。
書込番号:13860165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
>ダビングが始まるとREGZA画面右下の進捗バーは99%までいき、終わったと思いきや、やっぱり(i)マークと上記と同じメッセージです。
わたしも1つLANSに持っていけない番組があります。
LAN1とUSB間では移動できるのですが、個体縛りを外せません。
LAN1→LANS、USB→LANSでは何度やっても99%で中断してしまいます。
恐らく、同様の症状と思われるのでUSB→LANSで上手くいかなければ諦めざる負えないかもしれません。
書込番号:13860321
0点
報告です。
LAN-1→USB-HDDへのムーブは問題なく終了しました。
そこから、LAN-Sへダビング実行しましたが、やはり同様のエラーで不可でした。
残念ながらBD化は諦めるしかなさそうです(どちらにせよ、最後まで録画されていないからBD化する意味も薄いですし)。
u-ichikunさん
のら猫ギンさん
shigeorgさん
サムライ人さん
ありがとうございました。
書込番号:13862681
0点
>そこから、LAN-Sへダビング実行しましたが、やはり同様のエラーで不可でした。
残念ながらBD化は諦めるしかなさそうです(どちらにせよ、最後まで録画されていないからBD化する意味も薄いですし)。
やはりだめでしたか。。。
こういう言い方は失礼ですが、私も似た感じの経験ありましたから、ダビングできれば逆に聞きたいくらいでしたが。無理でしたか。
さすがに天候相手ではどうしようもないですからね。気をつけようとしても。。。
報告ありがとうございました。
書込番号:13863122
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > RECBOX HVL-AV3.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/09/18 10:56:39 | |
| 3 | 2018/02/26 22:10:39 | |
| 2 | 2017/10/28 14:53:12 | |
| 11 | 2017/09/22 9:01:58 | |
| 1 | 2017/09/21 11:59:21 | |
| 19 | 2015/06/10 0:33:28 | |
| 13 | 2015/02/22 15:29:13 | |
| 3 | 2015/02/18 18:01:09 | |
| 13 | 2015/02/16 21:53:48 | |
| 6 | 2014/02/17 7:41:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








