『中継機として使用予定』のクチコミ掲示板

2011年 7月下旬 発売

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

TVモードを搭載したIEEE802.11 a/b/g/n準拠の無線LANルーター(単体モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの価格比較
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのレビュー
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのクチコミ
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの画像・動画
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオークション

AtermWR8600N PA-WR8600N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月下旬

  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの価格比較
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのレビュー
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのクチコミ
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPの画像・動画
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8600N PA-WR8600N-HPのオークション

『中継機として使用予定』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWR8600N PA-WR8600N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8600N PA-WR8600N-HPを新規書き込みAtermWR8600N PA-WR8600N-HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機として使用予定

2013/05/24 14:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

クチコミ投稿数:23件

この親機(AtermWR8600N)を「AtermWR8750N イーサネットコンバータセット PA-WR8750N-HP/E」のあいだにかませて中継器として使うため、購入しようと思っています。
そこで何点か疑問が出たので相談させて頂きます。

まず最初に私の使用用途としては、ゲーミングPCとPS3でのオンラインゲームやノートパソコンでnetサーフィン(動画再生や調べ物など)、ipodtouchやスマホ、IPカメラ等をつなげることになります。
そこで一つ気になったことが、これだけの通信容量を、効率良くノンストレスで中継してくれるかがとても心配です。
もちろん全てを同時に起動してネットに繋げるわけではありませんが、少なくともIPカメラとipodとスマホは常に繋がっていますし。オンラインゲームは持続力のある安定した通信が必要不可欠です。

聞くところによると、AtermWR8600Nは大容量の通信を行うとLink downが起きると言うのでなおのこと心配です。

NECの無線lanは四年前から54mbpsの型を使っていますが電波は結構な距離まで届くし、壊れる気配もないのでnecの機器をかなり信頼しています。

その後、アイオーデータの親子セット(WN-AG450DGR-E)を買いましたが子機の受信感度が恐ろしく弱くて、このサイトでの評価も最低なので、今回NECに買い変える次第です

AtermWR8600Nを持っている方はもちろん、中継機として使ったことのある方は助言お願いいたします。
NECにしたいとは思いますが、AtermWR8600Nにこだわりはないので他のNECの製品で中継器に適しているものがあれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:16171087

ナイスクチコミ!2


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/24 14:54(1年以上前)

> この親機(AtermWR8600N)を「AtermWR8750N イーサネットコンバータセット PA-WR8750N-HP/E」のあいだにかませて中継器として使うため、購入しようと思っています。

WR8600Nは、中継器として機能しないですよ。

NEC製でしたら、WR8165Nが2.4GHzの中継器として使用出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000421528/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8165n-st/feature.html#feature7
http://www.aterm.jp/function/wr8165n/index.html

また、バッファローのWLAE-AG300Nでしたら、5GHzまたは2.4GHzの中継器として使用出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000121513/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/

書込番号:16171108

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2013/05/24 14:55(1年以上前)

中継機の機能は無いです。

書込番号:16171113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/05/24 14:57(1年以上前)

WR8600Nに中継機能はない。
http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html#comparisonBaseUnit

書込番号:16171116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/24 16:26(1年以上前)

無線コンバータと無線APを組み合わせて中継器を作成することは一応可能です。
2.4G帯から2.4G帯へ中継などは、チャンネルを離しても干渉して使い物にならないことがあります。

MACアドレスに配慮してない普通の無線コンバータでは問題が出ることもあります。
複雑になるので安定性など他にも問題が出るかもしれません。

書込番号:16171331

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/24 16:32(1年以上前)

連投ごめんなさい。

> この親機(AtermWR8600N)を「AtermWR8750N イーサネットコンバータセット PA-WR8750N-HP/E」のあいだにかませて中継器として使うため、購入しようと思っています。

もしかすると以下の接続方法を考えているのですか。

WR8750N --- WL300NE-AG === WR8600N --- PC等

--:無線LAN ==:有線LAN

この様な接続方法でしたら、WR8600Nで無くても一般的な無線ルーターをアクセスポイントとして接続出来ます。

書込番号:16171355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/24 17:40(1年以上前)

いえ、とくにそういったことはせずに単純にAtermWR8750Nをブロードバンドルータに繋げて、AtermWR8600Nを中継機として廊下沿いにおいて、AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AGを自室においてこのLANコンバータにいろいろ端末を付けようとしてました。

ですがAtermWR8600Nには中継機能がないんですよね。

でもこのサイトではAtermWR8600N(HPモデル)は使えるってことになってますけど。
http://www.aterm.jp/function/wr8165n/index.html

書込番号:16171546

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/24 18:28(1年以上前)

> でもこのサイトではAtermWR8600N(HPモデル)は使えるってことになってますけど。
> http://www.aterm.jp/function/wr8165n/index.html

これは、WR9500N、WR9300N、WR8750N、WR8600N、WR8370N、WR8175N、WR8165N、WR8160Nを親機にした場合、
WR8165Nが中継器と使用できるのであって、WR8600Nが中機器として利用出来る訳ではありません。

書込番号:16171684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/05/24 19:51(1年以上前)

中継機能があるNECの親機は何種ありますか?
その機種によってAtermWR8750N イーサネットコンバータセット PA-WR8750N-HP/Eにするかどうか決めたいと思います。

書込番号:16171957

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/24 20:02(1年以上前)

> 中継機能があるNECの親機は何種ありますか?

Hippo-cratesさんが提示したサイトを見て下さい。
http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html#comparisonBaseUnit

書込番号:16171990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2013/05/24 21:00(1年以上前)

> そこで一つ気になったことが、これだけの通信容量を、効率良くノンストレスで中継してくれるかがとても心配です。
もちろん全てを同時に起動してネットに繋げるわけではありませんが、少なくともIPカメラとipodとスマホは常に繋がっていますし。オンラインゲームは持続力のある安定した通信が必要不可欠です。

中継機が同じCHで送信と受信を行う場合、実効速度は半減しますので、
異なったCHを使い分けてくれるW9500NやWG1800が中継機が適しています。
親機もW9500NまたはWG1800でないと中継できないですが。

なので、
http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html#comparisonBaseUnit
の表では、高速と注記されています。

書込番号:16172246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/24 22:32(1年以上前)

先に説明していなくて大変申し訳ありませんが。
私の家は先投稿で言っていたアイオーデータの親子セット(WN-AG450DGR-E)で現在通信していますがそれがかなり弱かったので、今回はNECの無線機器3台でより確実に自室に電波を送りたいと思っています。(この方法は大型家電量販店の定員に勧められました)

考えを改めて、先ほどおっしゃっていたW9500Nのセットを買おうと思いますが。この場合子機として使う機種は何にすればよいでしょうか?

書込番号:16172725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2013/05/24 22:39(1年以上前)

> 今回はNECの無線機器3台でより確実に自室に電波を送りたいと思っています。

PA-WR8750N-HP/Eは既に購入済みなのでしょうか?

書込番号:16172767

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/24 22:42(1年以上前)

> W9500Nのセットを買おうと思いますが。この場合子機として使う機種は何にすればよいでしょうか?

WL300NE-AGで良いのでは?

書込番号:16172778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/05/24 22:56(1年以上前)

いいえ、PA-WR8750N-HP/Eも購入予定です

もうひとつ質問があります。
AtermWR9500Nセットは親機と中継器設定した親機間では5GHzで通信できるけど、中継機から子機までが2.4GHzになってしまうらしいです。(http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/feature.html#feature10)
これはPC等の内臓無線LANだからそうなってしまうだけで、5GHzに対応した子機であったら中継機から子機までの間でも5GHz帯を使うことができますかたりしますか?

書込番号:16172853

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/24 23:01(1年以上前)

> 5GHzに対応した子機であったら中継機から子機までの間でも5GHz帯を使うことができますかたりしますか?

中継器とは2.4GHzでしか接続出来ません。

WR9500N(親)--- WR9500N(中継)*** PC等

--:5GHz **:2.4GHz

書込番号:16172880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2013/05/24 23:07(1年以上前)

> これはPC等の内臓無線LANだからそうなってしまうだけで、5GHzに対応した子機であったら中継機から子機までの間でも5GHz帯を使うことができますかたりしますか?

中継器と子機とは2.4GHzでのみ接続するのは、WR9500Nで中継した場合の仕様です。

WR9500Nのセットもの(WR9500N-HP/E)を購入するのなら、WR8750N-HP/Eを購入せずに、
WN-AG450DGR-Eを流用して、5GHzでの中継を実現したらどうですか。

WR9500N(親機) --- WR9500N(子機) === WN-AG450DGR --- 子機

=== :有線LAN
--- :無線LAN(5GHz)

2.4GHzで中継する場合は、WR9500N(子機)と2.4GHzで接続。
WN-AG450DGRの2.4GHzは停止。

書込番号:16172916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/24 23:33(1年以上前)

わかりました。
とりあえずAtermWR9500Nを買う方向で最良の方法を考えたいと思います。
鉄筋コンクリートのマンションの上に、壁2枚にガラスドア1枚にキッチンをまたいで自室のドアも含める道のりなので、こだわりぬいて決めたいと思います。
まだまだわからないことが多いので、明日以降また質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

書込番号:16173035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/25 18:42(1年以上前)

いいえ、
アイオーデータの機体は買ってから1週間以内なのでNEC の製品と商品交換しようと思っています。

前回の話の続きですがNECでは中継機と子機間では2.4Ghz しかでませんが、バッファローの450mbps の親子セットは中継機にしても5Ghz 出ますか?

書込番号:16175831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/25 19:05(1年以上前)

> バッファローの450mbps の親子セットは中継機にしても5Ghz 出ますか?

バッファローの場合、親機と接続したチャンネルで中継します。

親機 --- 中継器 --- PC等  --:5GHz
又は、
親機 *** 中継器 *** PC等  **:2.4GHz

ただ、WZR-900DHPでしたら、まだ中継機能に対応出来ていない様ですよ。
『※中継機能はファームウェアバージョンアップで対応予定です。』

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-900dhp/#feature-3

書込番号:16175909

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2013/05/25 19:08(1年以上前)

> バッファローの450mbps の親子セットは中継機にしても5Ghz 出ますか?

buffalo製で最大リンク速度が450Mbpsの製品はないはずですが、
最大リンク速度が300Mbpsの製品で中継機とのセットの場合、
中継機はWLAE-AG300Nですが、中継時に同じCHを使うので、実効速度は半減します。
なので、仕様的にはWR9500Nの方が上です。

書込番号:16175921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/05/25 21:05(1年以上前)

やはり中継機から5Ghz出すのはどのメーカーも無理ですかね。
AtermWR9500Nを親機→中継機で、AtermWR9300Nを子機として使おうと思いますが。問題はありますか?

書込番号:16176360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/05/25 21:10(1年以上前)

> AtermWR9500Nを親機→中継機で、AtermWR9300Nを子機として使おうと思いますが。問題はありますか?

WR9300Nは子機になりませんよ。
WR9500Nを親機と中継器にした場合、中継器の2.4GHzは300Mbpsですから、WL300NE-AG等で良いのでは。

書込番号:16176387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/25 21:30(1年以上前)

それが最善ですかね?
アイオーデータでも子機は300mbpsですし、他メーカーも同様でしょうか?
でも子機が300mbpsなら親機・中継機が450mbpsである必要がないのでは?

書込番号:16176506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2013/05/25 21:34(1年以上前)

> やはり中継機から5Ghz出すのはどのメーカーも無理ですかね。

例え中継機と子機が5GHzで接続されても、
親機と中継機が5GHzで接続されていては、実効速度は半減するので、
中継機で2.4GHzと5GHzを使い分けてくれるのが実効速度的にはbestです。
なので、中継する場合は5GHzオンリーにするのは良くないです。

> AtermWR9500Nを親機→中継機で、AtermWR9300Nを子機として使おうと思いますが。問題はありますか?

WR9300Nは子機にはなれないので、子機はWL300NE-AGかbuffaloのWLAE-AG300N辺りが無難では。
もしも2.4GHzの区間のリンク速度が100Mbpsを超えていたら、
有線LAN1Gbps対応のWL300NE-AGの方が良いかも。

なお、5GHzは距離と障害物に弱いので、5GHzの区間は出来るだけ短くした方が良いです。

書込番号:16176522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2013/05/25 21:39(1年以上前)

連投失礼。

> でも子機が300mbpsなら親機・中継機が450mbpsである必要がないのでは?

親機と中継機の間がいつも必ず450Mbpsでリンクしてくれる訳ではないです。
距離が離れるに従い、次第にリンク速度も低下します。
なので、距離や障害物があれば、最大リンク速度が速い方が実際のリンク速度の
マージンを確保できます。

書込番号:16176551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/26 00:25(1年以上前)

なるほど!
ご丁寧に本当にありがとうございます。助かります
明日購入予定です。
実際に試して報告したいと思います。

書込番号:16177374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/26 00:34(1年以上前)

ちなみにWL300NE-AGは有線で繋ぐ以外にも無線LANとして電波を飛ばしてくるますか?
アイオーデータのセットに付いてきた子機のように無線機能のついていない受信専用子機ではないですよね?
サイトを見てもイマイチ解りませんでした。

書込番号:16177414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2013/05/26 00:47(1年以上前)

> ちなみにWL300NE-AGは有線で繋ぐ以外にも無線LANとして電波を飛ばしてくるますか?

WL300NE-AGは単なるイーサネットコンバータであり、中継機能はありません。

> アイオーデータのセットに付いてきた子機のように無線機能のついていない受信専用子機ではないですよね?

質問の意味が判り難いですが。
WN-AG450DGR-Eの子機であるWN-AG300EAは子機にも親機にもなれるようですが、
WL300NE-AGは子機の機能しかありません。

書込番号:16177470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/26 09:32(1年以上前)

すみません。
文章では説明しづらいので店で聞きます。

書込番号:16178399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP
NEC

AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月下旬

AtermWR8600N PA-WR8600N-HPをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング