MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
友達のlifebook ah56/dのHDDが壊れました。交換用にこのHDDは使えますでしょうか?
また、ついでに私のbiblo nf/g70の容量不足により、交換したいと思います。このHDDは使えますでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:16481796
0点
lifebook ah56/dは使えます。
biblio nf/g70でも使えますが、発売が2010年1月なので、リカバリーメディアからリカバリーはうまく行かないでしょう。
クローンすれば換装できますが、まず、デバイスマネージャで、「IDE ATA/ATAPIコントローラ」の中の「Intel xxxx AHCI Controller」を右クリックして、出てくるメニューからプロパティを選択してください。出てくるプロパティ画面にドライバ・タブがあります。そこでバージョンが出ていますので、そのバージョン番号を教えてください。
クローンについて、ご存じかと思いますが、老婆心から書いておきます。必要になるのはUSB HDDケースです。1000円くらいであります。USBポートを2つ使うケーブルが付いていると思います。HDDのモーターを起動するためにUSBポート2つにつなぐ必要があります。
フリーのクローンソフトは以下のURLを参照してください。ブートCDを作成して、そこからクローンソフトを立ち上げるのがクローンを成功させるためには確実です。クローン後に換装してみたら、起動がうまくいかなくて、カーサーがブリンクしたまま進まないとか、「A disk error ocurred」のメッセージが出るとかするかも知れません。よくあることですので、悩まないで、次のクローンソフトを試せばどれかで成功するでしょう。
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5657
書込番号:16482413
1点
mook_mook さん、早速ご回答をいただきまして、ありがとうございました。
また、フリーソフトもご紹介いただき、ありがとうございました。
プロパティーのバージョンは 9.5.4.1001 と、書いてありましたので、
ご教示よろしくお願いいたします。
HDDケースは、3年前にdellのE6400のHDD引っ越し作業をやったときに
買ったUSBが二つついたものを持っていますが、それで使えますでしょうか?
その時に、使ったimage backup7 というXP対応のソフトはWindows7では、
もう使えないと考えた方がよいでしょうか?ご意見などお聞かせ願えれば幸いです。
念のため確認ですが、AH56/Dの方では、
このHDDは問題無く使えると判断させていただきますが、
それでよろしいでしょうか?
次々と質問させていただきまして、申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。
書込番号:16482614
0点
mook_mook さんすみません、
iPhoneで見たときに、1行目を見落としていました。
AH56/Dでは、問題無く使えるということ了解しました。
こちらの方は、セーフモードで起動しても、途中で止まってしまうので、
HDDチェックをしたところ、00420004というエラーがでました。
再セットアップディスクで、再セットアップをしてみたいと思っています。
書込番号:16482636
0点
1.HDDケースはお持ちのものが使えます。USBポート二つ付いたケーブルがあると思います。HDDを起動するにはUSBポート二つから給電する必要があります。
2.image backup 7についてはよく知りませんが、HDDがAFT(Advanced Format Technology)というものになっており、お勧めしたフリーソフトを使われた方が良いでしょう。
3.AHCIドライバーは古いので、クローンする前に新しくしておきましょう。下のURLに最新のバージョンが入っています。その中のexeファイルをダウンロードして実行して下さい。古いドライバーの削除は気にすることはありません。
https://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&ProductFamily=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E8%A3%BD%E5%93%81&ProductLine=%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2&ProductProduct=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE+%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC+%28%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE+RST%29
最新のIntel Rapid Storage Technologyは古い機種をサポートしません。「このシステムはこのソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません」のメッセージが出ます。もし、このメッセージが出たときは、Intelのサイトには古いバージョンが残してありますので、古いバージョンを試してください。
Intelのサイトに出ている一番古いドライバーでもダメなときは下を試して下さい。
2010/03/19 9.6.0.1014
http://downloadcenter.intel.com/detail_desc.aspx?agr=N&ProductID=&DwnldID=15251&lang=jpn
書込番号:16482945
1点
mook_mook さん、ご回答ありがとうございます。
ご指摘のドライバページを見てみました。もしも、うまくいかなかったらどうしようという不安があります。
いろいろご指摘いただいた後で、申し訳無いのですが、もし、可能であれば、ドライバを更新しないで、
NF/G70で使える1TのHDDでお勧めのものはありませんでしょうか?
書込番号:16484748
0点
IntelのIntel Rapid Storage Technologyのサイトを見て躊躇されるのはよく分かります。現在使っておられるHDDに入れるのはやめましょう。
1.ドライバを更新しないで使える1TBのHDDがあるかとのことですが、2011年初より製造されているHDDは全てAFTです。容量に関わりありません。しかし、古いHDDの売れ残りがあるようです。価格ドットコムに出ている、東芝のMK6476GSX(640GB)は非AFTです。
2.AFTのHDDを使ったときどうなるかですが、WindowsUpdateで「更新の確認」ボタンを押しても効きません。もし、WindowsUpdateをしなくてもよいとのことであれば、他に不都合な点はありません。
3.非AFTの1TBのHDDはないと、「1.」に書きましたが、手持ちのサムスンのHN-M101MBBはAFTのHDDにも拘わらず、自分を非AFTとして示しています。私が買ったのは2011年7月ですから、今市場にあるHN-M101MBBがそうである保証は何もありませんが、もし、このHDDが今も自分を非AFTとして示しているなら、「2.」の問題は起こりません。これを買ってみるのは、まあ、ギャンブルですね。
4.AFTのHDDで行くことにした場合、クローンには問題ありませんから、換装後、WindowsUpdateの問題が出たときにIntel Rapid Storage Technologyを更新すれば良いのです。私の前の書込は少し不親切でした。私がURLを示したインテルのダウンロードセンターには一番上に、Intel Rapid Storage Technology 12.8.0.1016があります。それをクリックすると三つダウンロードボタンがあるページが出てきます。その中のSetupRST.exeをダウンロードしてください。exeをそのまま実行すれば良いです。パソコンが古い場合は前に書いた通り、ダメとのメッセージが出ます。その場合は、下の方にある、11.7.0.1013でやってみましょう。四つのダウンロードボタンがありますので、iata_cd.exeをダウンロードしてください。exeをそのまま実行すれば良いです。今度はうまく行くでしょう。最初から11.7.0.1013でやってみるのも良いかも知れません。ドライバの更新は難しくありません。
書込番号:16485375
1点
mook_mook さん、またまた詳しい解説をしていただき、ありがとうございます。
ドライバの更新の仕方なども詳しく書いていただいていたので、少し安心しました。
今回、この機種を私の分と友人の分、2つを注文しました。
もし、今後わからないことがあったら、またおたずねするかも知れませんが、
その時は、またアドバイスをいただけたら嬉しいです。
今回、本当に丁寧にお教えいただき、ありがとうございました。
書込番号:16488095
0点
確かでない情報を書いてしまいました。
「手持ちのサムスンのHN-M101MBBはAFTのHDDにも拘わらず、自分を非AFTとして示しています。」というのは事実ですが、正しく、非AFTと示すことが、Win7のリカバリーの成功に繋がるかどうかは、確認していません。現在使用中ですので、すぐには確認出来ませんが、そのうちやってみるつもりです。「もし、このHDDが今も自分を非AFTとして示しているなら、「2.」の問題は起こりません。」は確認されたことでないので、撤回させていただきます。申し訳ありません。
書込番号:16496064
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2020/08/05 13:09:06 | |
| 5 | 2020/03/29 8:42:56 | |
| 31 | 2019/05/07 18:38:19 | |
| 6 | 2019/04/03 4:38:58 | |
| 2 | 2019/02/09 12:43:18 | |
| 1 | 2018/11/25 6:51:20 | |
| 9 | 2018/10/30 18:32:54 | |
| 4 | 2018/12/13 23:26:02 | |
| 5 | 2018/09/17 15:11:14 | |
| 3 | 2018/08/17 7:38:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



