『突然死』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

『突然死』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ100

返信25

お気に入りに追加

標準

突然死

2013/03/20 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 m-koeさん
クチコミ投稿数:5件

昨年6月に購入して9ケ月目の先日、突然録画した番組がすべて見えなく
なり、HDD残量が表示されない状態になりました。

パナの修理スタッフの診断はHDD故障とのこと。(日立製HDD)
「データの復旧は不可能です。HDDを交換するしかありません。」と言
われ、HDDを交換したのですが、交換品も初期不良品で再修理という事
態に。この日は結局壊れたはずのHDDを再度取り付け、(初期化の際一
応断りはありましたが)初期化するとなぜか使用可能な状態になりました。

本日午前中に予約していた再修理も、パナから何の連絡もなく、現在カス
タマーセンターにクレームを付けているところです。

自宅に来た修理スタッフも、申し訳なさそうなそぶりを見せることもなく
しれっとしていて、なんだかなあという感じでした。

相変わらず殿様商売のパナであることを実感した次第です。

書込番号:15914861

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/20 14:04(1年以上前)

と言うことは、壊れているかおかしくなったのはもしかするとマザーボードと言うかデジタル基板の方では無いのでしょうかね?

念のため、テストモードのエラーコードの故障部位の説明はあったのでしょうかね。

書込番号:15915165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2013/03/20 14:21(1年以上前)

故障はたいへん残念なことではありますが
初期化すると直ったということなんですよね?

修理担当のサービスマンが故障の原因を掴み、対応策を見誤ったということなのでしょうか?


失礼ながら読解力がないのか、わたしには

それのどこが突然死であって
それのどこが殿様商売なのか
よくわかりませんでした。f(^^;


書込番号:15915222

ナイスクチコミ!18


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2013/03/20 14:58(1年以上前)

そもそもHDDは物理的な破損だけでなく、論理的な不具合が起きる事があります。論理的な不具合の場合はフォーマットを掛けると正常に使える事がホトンドです。

この書き込みだけだと論理的な問題だったと思いますよw

どっちにしてもHDDを交換するのかフォーマットを掛けるかなのでデータはすべて消えます。

そのままの状態ではどうにもならない状況だったので対応はふつうの対応だと思いますよw

データが消えたりHDDが破損すると感情的になる人が多いですけど、そもそもストレージはそういうものですww

書込番号:15915347

ナイスクチコミ!9


スレ主 m-koeさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/20 15:58(1年以上前)

スピードアート様
診断コードでの診断結果ですが、故障直後に自分で調べた時も、修理スタッフが
修理前に確認した時も、診断結果は「異常は見つかりませんでした。」でした。

書込番号:15915547

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-koeさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/20 16:10(1年以上前)

サムライ人様
「使用可能な状態」の表現が誤解を生じたようです。
使用可能とは、ディスク残量が表示されるようになり、録画する
ことが可能になったという意味です。(初期化前は残量表示なし、
録画不可能状態でした。)

元々記録してあったデータが復活したという意味ではありません。

書込番号:15915595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2013/03/20 17:55(1年以上前)

>元々記録してあったデータが復活したという意味ではありません。

もちろんわかっていますよ。
初期化というのはそういうものです。

幾度となく言われていることですが
HDDに録り貯めたものは、永久的に保存できるわけではないことは
認識しておいたほうがいいかと思いますよ。



で、どこが殿様商売なんでしょうか?

書込番号:15915989

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/20 18:23(1年以上前)

m-koeさん

念のため、普通の診断コードで無い(再起動に時間がかかる)サービスモードの方の診断結果に何も出なかったのですかね?
それでHDD交換に入ったのであれば確実に拙速だった様に思います。

さらに駄目押しの念のための確認ですが、電源スイッチの長押し等のリセット再起動を何度かやってもダメだったのでしょうかね?
(突然死症状の場合、これのみで復旧することもある)

書込番号:15916139

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-koeさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/20 19:30(1年以上前)

スピードアート様
電源長押しリセットは、自分で行いました。修理に来た方も最初に
していましたが、だめでした。

>テストモードのエラーコードの故障部位の説明
最初のご質問への回答になりますが、テストモードが普通の診断モ
ードのことを指すのであれば、エラーが出なかったので何も説明は
ありませんでした。

サービスモードの診断はしなかったようです。

書込番号:15916442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/21 01:03(1年以上前)

m-koeさん

診断コードでは無い診断コード表示から入るサービスモードのエラーを確認しないでハードディスクの交換に踏み切るなどあり得ないと思います。
かつ、その判定でエラーが出ない(修理の必要が無いか修理する箇所が特定できない)にもかかわらず、ディスクの交換を行い、何の説明も行わないなどあり得ないと思います。
少なくとも、「エラーが出ていないために原因は特定できないが、現象に対する対処として念のためにハードディスク交換を行う」とか説明があってしかりだと思います。
この様な結果を招いているのですから、マニュアル対応ではあり得ないのではないでしょうか。。。

書込番号:15918063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/21 01:25(1年以上前)

>本日午前中に予約していた再修理も、パナから何の連絡もなく、
>現在カスタマーセンターにクレームを付けているところです。
>自宅に来た修理スタッフも、申し訳なさそうなそぶりを見せることもなく
>しれっとしていて、なんだかなあという感じでした。
>2013/03/20 12:32 [15914861]

訪問修理の場合、交通事情や、先客との兼ね合いがありますから。
午前中という場合、9時〜12時くらいの幅でお願いされるのが普通だと思います。

カスタマーセンターとのやり取りに何分費やしたのか分かりませんが、
投稿時間が12:32。
ということは、クレームをつけた時点では、まだ30分も経っていないのでは?
ちょっとせっかちすぎるように思います。

それとも「○○時訪問」というような時間指定だったんでしょうか。

書込番号:15918120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/21 02:16(1年以上前)

テクニカルサービスなら訪問当日の朝に確認の電話が入るのではないでしょうかね?

書込番号:15918213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/03/22 16:07(1年以上前)

結局、パナソニック買うのも自己責任という事ですね。

書込番号:15923611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2013/03/22 21:20(1年以上前)

自己責任というより

(わたしなりに読み取る限り)説明不足であったのか、修理判断ミスだったのか、態度が悪かったのか
わたしにはわかりませんが

運の悪く、クレームを付けられるような修理担当者の当たってしまったということではないでしょうかね?


書込番号:15924750

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-koeさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/23 02:03(1年以上前)

スピードアート様
「このような診断の結果○○だったので、ディスクを交換します。」という
説明は受けておらず、「この状態はディスクを交換するしかありません。」
とだけ言われ、ディスク交換作業に入りました。

ちなみに、20日の午前中に再修理を約束したスタッフは、午前中の何時に
来れるかはその日にならないと確定しないので、朝連絡すると言っていたの
に、12時前になっても何も連絡をよこさず、修理窓口に連絡したところ、
窓口担当者から「そのスタッフとは連絡付かないので、別の日に修理させて
欲しい。」と言われました。

それは困ると伝えたところ、結局違うスタッフが午後3時頃にやってきたと
いう次第です。これは推測ですが、最初のスタッフは20日休暇だったので
はないでしょうか。

スピードアート様には、これまで考えられる原因、可能性をご指摘頂き、あ
りがとうございました。

書込番号:15925988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/23 16:31(1年以上前)

m-koeさん

連絡が入らなかった詳細な裏事情はわかりませんが、急用でも発生したら、その旨の連絡でもあれば印象は違いますからね。

で、原因はわからなかったが何とかしないといけないとのことで交換されたということですね。
「打つ手無し」では仕方がありませんので、已む無しなところはありますね。。。

最近思うのですが、パナのテレビやレコーダはエラーコードと言うかコンディションコード(フラグ)が出無さ過ぎだと思います。
それゆえ第一線が対応に窮し、誤った対応をせざるを得ないとか。

私も3件抱えているのですが、いずれもエラーコードに出ず。。。

逆の立場の経験もあり、そもそもコンディションコードを見ることにより不具合を把握する機器設計が常識でしたので、「原因特定できずの対処は不毛につき実施の必要性無し」というスタンスで、全て様子見です。
(↓リンクの3つのリンク先)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15774772/#15853462

かつ、3件ともお客様相談室とパナソニックテクニカルサービス(一部は現認)に申告済ですが、再現確認からして本社が動こうとしている気配が全くありません。

お客様宅で問題が起こる続けているのに平気で放置し続けているのですから、会社が傾くのも当たり前で、せっかくのこだわりのプラズマも放出せねばならなくなる。
どうしてこの様なシンプルな問題を社内の誰も気付かないのか不思議に思います。
普通『小集団活動』とかやっていれば格好の経営改善のネタ『品質はコストなり』です。
ボードメンバーがこういった実態を把握していない愚か者というのが一番の問題でしょう。
『幸之助イズム』の中身ってそんな当たり前ですから、今は無い訳です。

残念ながらこんなですから、いかなる時も性急な対処が凶であることが多いかもしれませんね。。。

書込番号:15927948

ナイスクチコミ!5


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/24 11:07(1年以上前)


同情だけしても何の解決にもならないとは思いますが、ご愁傷様です。
BZT600 で別の機種ですが、同じ DIGA 利用者としては残念な対応だと思います。

買い増し、買い替えをする場合に不安になる材料の一つだと感じました。


サムライ人さん
>どこが殿様商売なのかよくわかりません

m-koeさんが最初に書いている通り、
>自宅に来た修理スタッフも、
>申し訳なさそうなそぶりを見せることもなくしれっとしていて

診断したものの交換した HDD でも正常動作せず、修理を再度改めてしなければならない。
その日の修理は診断も用意してきた修理部品も作業時間も全くの無駄だった。

その上、
>午前中に予約していた再修理も、パナから何の連絡もなく
であれば、その態度や対応自体、殿様商売と言われても仕方ないでしょう。

サムライ人さん
>説明不足であったのか、修理判断ミスだったのか、態度が悪かったのか
>わたしにはわかりませんが

全部でしょ。

疑問を挟む余地があるのなら、スピードアートさんのように確認すればいいことを、
パナソニックのサポートを擁護しているのは、
サポートの怠慢を助長させ、質を落とす手伝いをしているとしか思えないし、
同じユーザーとして気分悪いです。

あまりにスレ主の m-koeさんが責められているような書き込みがあったので、
そのように感じている人ばかりではないと感じて欲しくて、思わず投稿しました。

書込番号:15931283

ナイスクチコミ!5


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/24 11:35(1年以上前)

あと解決、問題解消して普通に使えるようになってからでも構わないので、

m-koeさん
>昨年6月に購入して9ケ月目の先日、突然録画した番組がすべて見えなくなり、
>HDD残量が表示されない状態になりました。

(1) 見えなくなる前から見えなくなった時まで、どのように使っていたか。
(2) 録画番組が全て見えない状態で(確認できた範囲で)出来ていた正常動作は?
(例えば、チャンネルの変更と視聴とか番組表の表示とか、DVD/BDは認識・視聴できたとか。)
(3) 考えられる範囲で、予兆・通常動作と違和感を感じた何かがあったかどうか?

あたりを教えて頂けますか?

今後の参考に頭に入れておきたいと思っておりますので。

書込番号:15931382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2013/03/24 12:44(1年以上前)

yammoさん

どこがパナのサポートを擁護なんでしょうか?
わたしは擁護するようなことは一言も書き込んでいませんけど。。。

わたしが感じたのは

スレ主さんが、「突然死」といわれていますけれど
機器そのものが壊れたものではなく、最終的に直った訳ですから
保証されるわけないHDDの録画データのことをいわれいることに違和感を覚えるだけです。

駄人であったであろう修理担当者1人をもって、殿様商売といわれることも・・・です。

書込番号:15931641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/24 15:26(1年以上前)

(駄レス失礼します)
サムライ人さん

最終的に修理で直ったから『突然死』ではないという発想を押し付けるのもいかがなものかと。。。
「使っていてある日突然保存していた内容が見れなくなりレコーダとして機能し無くなった」のであれば充分に『突然死』として解釈できるでしょう。

> 修理担当者1人をもって

お客が会社の社員全員を相手にする訳では無く評価は形成されます。
お客にとっては1台とか対応した1人が全てであり、その状況や対応がどうであったかで全てが決まると言っても過言では無いでしょう。
そのお一人が『会社の顔』であり、対応によっては会社その物が『殿様商売』という評価を受けることになります。
そういった「自分ひとりくらいなら」と意識の無い社員がいらっしゃる会社こそが『殿様商売』ということも可能でしょう。

ここに投稿される方は他人であり、自分ではありません。
発想が異なるのも当然です。
ゆえに、その『違う』ことを主張していたのでは何も解決せず不毛です。
必要なのは『まずは相手の論理を理解すること』で、認めるか認めないかはその次のステップでしょう。
それを最初から全く理解を示さないことで『擁護』と解釈されたものと思います。

書込番号:15932204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2013/03/24 16:59(1年以上前)

わたしもBZT810ユーザーなので、故障での遣る瀬無い気持ちは充分お察ししますが

死んだものが生き返ることはないというのが、わたしの解釈です。
当初、HDD録画データのことをいわれているのかわかりませんでしたが
遠回しに確認しましたが、否定もされませんでしたので、HDDの録画データ情報のことと認識しています。


対応の悪い修理担当者に関しては、擁護するつもりも毛頭ありませんし
もちろん、そんな責任感の欠片もない者には、どんどんクレームを上げるべきですよ。

ただ、そのことに関して、わたしが言及しなかっただけでしょう?


最初のレスだけでは、詳細は読み取ることもできなかったので[15915222]とレスした次第ですが
他の方も言われていましたが、多くの方もそのように読み取れず
HDD録画データを消去されたことに憤慨していると感じられたんじゃないでしょうか。。。

個人的には、初期化したことで直ったのであって、初期化しなければ直らなかったんじゃないかという気がしています。
しかし大切な録画データが消えたのは一概に修理担当者のせいだと責任を押し付ける悪態とも読み取れるわけです。

“殿様商売”と言われるのも自由ですし
わたし的には、できるだけやんわりレスしたつもりですが
気分を害されたなら、申し訳なかったですけど

事ひとつとってメーカー一括りにして
よくある「○○メーカーの製品はもう買わない!」といった悪態スレと大差ないようにも
若干感じられるところもあるというのが正直なところです。

書込番号:15932535

ナイスクチコミ!5


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/25 15:19(1年以上前)


>機器そのものが壊れたものではなく、最終的に直った訳ですから

「使用可能な状態」なのが判っただけで、原因も判らず、直ったか確認できていないから
m-koeさんと修理担当者は再修理の段取りをしたのだと(私は)解釈しますので、
直ったとは言い切れないと思います。


>駄人であったであろう修理担当者1人をもって、殿様商売といわれることも・・・です。

一人じゃないですよ。少なくとも二人です。
(一人だから殿様商売ではないという反論・疑問も変な話ですが。)

m-koeさんの [15925988] で
>窓口担当者から「そのスタッフとは連絡付かないので、別の日に修理させて
>欲しい。」と言われました。
とあります。

客に「困る」などと言わせてしまって始めて、別の担当者の手配を検討するってどう思いますか?

連絡つかないじゃなくて、連絡取れないのも含めてその担当の都合がつかないなら、
別の担当者を都合つけて手配するのがスジでしょう。(…と私は考えます。)

客の都合に合わせないで、自分の都合でまず話をしている時点で殿様商売だと思います。


>しかし大切な録画データが消えたのは一概に修理担当者のせいだと責任を押し付ける悪態とも読み取れるわけです。

説明も無しに消したのに悪態?

こんな事(殿様商売かどうか)を言い合っても何の解決にも改善にもなるとは思えません。

書込番号:15936689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/25 16:11(1年以上前)

メーカーのサービスマンはお客さんと直接やり取りを行うことから、そのメーカーの代表であると考えます。
そのメーカー代表の対応が悪ければイコールそれがメーカー自体の姿であると判断されても仕方がなく、「もう○○の製品は買わない」と判断することってごく自然な考えだと思うのですが。
製品が壊れたことよりもサービスマンの対応が問題ならばこのように思われるのは納得できます。
決して悪態をついているとは思いませんし、そのようなコメントは不要だと思います。

書込番号:15936818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2013/03/25 17:48(1年以上前)

そうですね。

悪態というのは、少し誇張が過ぎたと反省しています。

たいへん申し訳ありませんでした。


書込番号:15937101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/25 18:27(1年以上前)

サムライ人さん

他での有益なご投稿があるにもかかわらず、時として狭義な解釈によって他でのご投稿の価値さえも落としてしまうことになりかねませんので、個人的には勿体無いと思いますよ。。。

書込番号:15937233

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/31 19:53(1年以上前)

気分が落ち着いたら、
状況が整理できたら、
何か進展があったら、

などなど、その後に判った情報などありましたら、
お気軽に返信頂けると嬉しいです。

ひと週末過ぎたので書いてみました。
(急かしているとかじゃないので無理に返信されなくてもいいですよ〜。)

書込番号:15962357

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング