DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
初めての質問です。
よろしくお願い致します。
先日、録画していた動画を観ようとして電源を入れたところ
画面が真っ暗のままで鑑賞出来なくなっていました。
本体の電源は入りますし、録画はされているようです。
(録画ランプが時間になると点灯しますので)
外部出力用のケーブルを交換して観ましたが、改善されませんでした。
なんとかLAN経由で、別モニターで観ることだけは出来るようになりましたが
消すことも、録画予約や取り消し等の操作が全く出来ません。
このままでは、古い動画が上書き消去されるのは時間の問題かと思われ
かなり落ち込んでいます。
なんとか、外付けHDDに保存した動画をPCや別な機械に繋ぎ、
鑑賞・管理出来るようにする方法は無いでしょうか?
修理が可能かどうかもわからないので、不安でたまりません。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:16364546
1点

本体電源長押しのリセットはしてみましたか?
ちなみに、上書き消去されることはなく、HDDがいっぱいになれば録画されることができなくなるはずです。
書込番号:16364589
0点

>サムライ人さん
早速のレス、ありがとうございます。
本体の電源長押しはやってみましたが、画面は真っ暗のままです。
上書きされる事は無いのですね。
新しく予約設定が出来ないのは残念ですが、ちょっと安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:16364611
0点

>ちなみに、上書き消去されることはなく、HDDがいっぱいになれば録画されることができなくなるはずです。
BZT710の内蔵HDDですが、HDD一杯になった時に録画中の番組がそこで中断されて、上書きはありませんでした。
実体験です。(^^;
録画予約は、
http://dimora.jp/dc/pc/dimora.do
あと、RCA(赤白黄色ケーブル)やD端子でテレビと接続したら見られるかもしれません。
書込番号:16364664
1点

>yuccochan さん
レス、ありがとうございます。
上書き保存が無いとのことで、ちょっと安心しました。
なるほど、出力方式を変えるという発想はありませんでした。
D端子につなぎ替えてみます。
ディモーラというサービス、知りませんでした。
家族に相談しつつ、やってみます。
色々教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:16364808
0点

熱でやられた可能性もあるがサブメニューすら出ないとなると
HDMIケーブルの接触不良かもしれんぞ、
挿し直したらあっさり直るかも。
書込番号:16365046
0点

>なんとか、外付けHDDに保存した 動画をPCや別な機械に繋ぎ、 鑑賞・管理出来るようにする方法 は無いでしょうか?
外付けHDDは録画した機器との紐付けがされているため、録画した機器以外の機器では読み出しできません。この点はどのメーカーも同一です。
では、紐付けから解放される方法ですが、録画した機器にて、機器紐付けな無い媒体にコピーすることです。例えば、BDメディアに、機器によってはiVカセットに、コピーすることで、機器紐付けのない録画品を得ることができます。
このコピーにより、コビーワンスの複写物が生成されます。
書込番号:16365048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱりRDは最高で最強 さん
レス、ありがとうございます。
確かに・・・ここ数日の暑さは凄まじかったですし
負担がかかってしまったのかもしれないですね。
ケーブルの差し替えは数回やってみましたが
改善されませんでした。
冷房ガンガンかけて、休ませるようにしてはいるんですが・・・
書込番号:16366131
0点

>papic0 さん
レス、ありがとうございます。
修理に出すにしても、直るかどうかわからないので
録画した機器と関連付けないで、なんとか観られないかと
思っておりました。
なるほど!
コピーワンスの複写物ですね。
ありがとうございます。
やってみます!
書込番号:16366163
0点

>外部出力用のケーブルを交換して観ましたが、改善されませんでした。
画面が真っ暗のままでというのはメニュー画面も何もでないということでしょうか?
外部出力用のケーブルというのはHDMIケーブルのことだと思いますが、受け側となるテレビ側の不具合は考えられませんか?
テレビ側にHDMI端子が2つ以上あるのであれば別の端子でどうなるか?
LAN経由で見れるという別モニターにHDMI端子があるのであれば、そちらにつないで確認してはどうでしょうか?
書込番号:16367749
0点

>M_MOTA さん
レス、ありがとうございます。
我が家は2つレコーダーを繋いでいるのですが、私が使っている方のみ
電源は入るものの画面が真っ暗のままなのです。
もちろん通常の番組は観ることは出来ます。
しかし自分が使っている機器を通してでは、何も写りません。
正常に作動するほうのモニターとHDMIケーブルを交換して
繋いでみても同じ結果でした。
別なモニターでも、同じ結果でした・・・
書込番号:16367848
0点

こんにちは
話を整理したが良いと思います
@
>画面が真っ暗のままで鑑賞出来なくなっていました。
>本体の電源長押しはやってみましたが、画面は真っ暗のままです。
画面は真っ暗とありますが、音声は出るのですか?
ここが先ず 触れてありません。
A
>なんとか、外付けHDDに保存した動画をPCや別な機械に繋ぎ、鑑賞・管理出来るように
する方法は無いでしょうか?
外付けHDDですか? 内蔵HDDはどうなんでしょう?
B
>なるほど、出力方式を変えるという発想はありませんでした。
D端子につなぎ替えてみます。
D端子でなく、
出力にRCA(赤/白/黄色ケーブル)を繋いでみらたどうなんですか?
http://kakaku.com/item/K0000278510/images/
テレビへ(出力)は下の端子の様ですね。 接続し そしてテレビは対応した入力に変更
結果は?
問題は、HDDの画面とかでなく、先ず通常の受信がどうなのか?
やっぱりRDは最高で最強 さんや、M_MOTA さんも示されている様に
メニュー画面などが出るか?
先ずは、ここからだと思います。
>我が家は2つレコーダーを繋いでいるのですが、私が使っている方のみ
>電源は入るものの画面が真っ暗のままなのです。
>もちろん通常の番組は観ることは出来ます。
>しかし自分が使っている機器を通してでは、何も写りません。
自分で理解出来ますか?
>もちろん通常の番組は観ることは出来ます。 どの機器ですか?
書込番号:16368045
0点

連投すみません
タイトル『外付けHDDに保存した動画の管理』ですが
内容からすると、実際は全て見れない(真っ暗)と取れるからです。
すみません。
書込番号:16368092
0点

月の猫さん
とりあえず
D端子ケーブルでTVと繋いで見る
ダメなら赤白黄のケーブルでTVに繋いでみる
他の方がすでに言われてるのですが 結果どうなったかが明確じゃないので
理由は HDMIの出力系が壊れてるかもしれないし
あるいは 出力設定がHDMI以外に変更されてたりすると画面が真っ黒な場合も考えられます
(ソニーの場合だと BDとコピーワンの番組のみ真っ黒になったりします
ソニーでは リモコンの停止ボタンを3秒以上押えると HDMI 480Pに変更されるというのがありますが パナは分かりません)
あ、もう1つ
TVが32インチより小さい場合 HDMIの出力設定を1080に誤って設定すると
画面が真っ黒で メニューすら出ない場合が有ります
対処法は HDMIの出力設定を760Pに変更
なので 赤白黄でつないで見て 画面が出るようでしたら
出力設定をやり直してみてください
書込番号:16368322
1点

>一休みさん
レス、ありがとうございます。
不慣れなため、わかりにくい書き込みで申し訳ありません。
順番に沿って行きますが
@音声は、出ません。
電源ランプは点き、動いている音はしますが、いわゆる「音声」は
全く聞こえません。
A内蔵HDDもLAN経由では観ることが出来ます。
つまり、内蔵HDD・外付けHDD、どちらも同じ状況ですが
修理に出して復活不可能となった場合
せめて外付けHDDのほうだけでも、なんとか出来ないかと
思っての質問でした。
B残念ながら、ピンケーブルが手元に無く
D端子のケーブルがありましたので、やってみようと思った次第です。
当然、音声は出ないままなので、音声ケーブルは購入しなければ
なりませんが
あと、テレビや他の機械での受信は通常道り写ります。
過去のレスでお答えしたつもりでおりました。
説明不足でした。
最後に、メニュー等が出るか?という件については「いいえ」です。
「電源は入っているようだが、画面は真っ暗で音声も何も出てこない」
状態なので、操作しようにも出来なかったのです。
先ほど、家族の協力を得て、D端子につなぎ替えたところ
音声以外は復活しましたので、なんとか古い動画を消したり
シリーズ終了したものの録画キャンセル操作は出来るようになりました。
色々とわかりにくい説明ですみません。
ご指摘、ありがとうございました。
書込番号:16368385
0点

>VRO さん
レス、ありがとうございます。
家族で同じモニターに各自録画機器を繋いでいたので
なかなかやってみることが出来ずにおりました。
モニターの出力設定も関係あるんですね。
全く知りませんでした・・・勉強になります。
モニター画面は32インチです。
ただ、ここ数ヶ月普通に使えていたし、誰も設定は変えていないので
ご指摘の通り、HDMIの出力がダメになっているのだと思います。
とりあえず、D端子でやってみたところ画面は映るようになったので
ピンケーブルでもやってみます。
色々教えて頂いて、ありがとうございました。
書込番号:16368425
0点

皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
不慣れなため、色々とわかりにくい書き込みをしてしまい
申し訳ありません。
先ほど家族の協力のもと、D端子に繋いでみたところ
なんとか復活することが出来ました。
後で音声ケーブルを買って来てやってみますが
とりあえず、古い動画や予約設定の習性は可能になりました。
皆さまにGoodアンサーを付けたいのですが、人数制限があるようなので
申し訳ありません。
D端子に繋ぐこと、最初にアドバイス頂いた「yuccochan」さん
外付けHDDは紐付けされているが、吸い出しについてアドバイス下さった
「papic0」さん
モニター設定について教えて下さった「VRO」さん
に決めさせて頂きました。
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
本当に助かりました!!
書込番号:16368465
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/06 0:07:58 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 17:57:52 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 2:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/16 12:06:00 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 22:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/06 19:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 21:44:37 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/23 8:31:16 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/31 14:49:41 |
![]() ![]() |
29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





