『スカパーHDで…』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『スカパーHDで…』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

スカパーHDで…

2012/03/05 19:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 locohawaiiさん
クチコミ投稿数:19件

スカパーHDの録画用に買い換えを考えています。そこでお伺いしたいのですがスカパーHDをHDDに録画後、ディスクに移す場合はDRモードのままでしか移せないのでしょうか?もしくは録画モード変換でHL等に切り替え可能でしょうか?
量販店の店員さんは出来ると言う人と出来ないと言う人がいたので… 他メーカーだと出来ると言う書込みもあったのでお分かりでしたらお教え下さい。
また、BZT720の方も検討中ですがこちらもスカパーHD録画に関しては同じなのでしょうか、あえて新商品を買わずBZT710買う方が値下りがあるので710をと思っています。

書込番号:14245281

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/03/05 19:38(1年以上前)

>ディスクに移す場合はDRモードのままでしか移せないのでしょうか?もしくは録画モード変換でHL等に切り替え可能でしょうか?

DRのままでも変換も出来ます。

但し、スカパー!HDは元のレートが低いので、変換するとサイズがアップする場合もあります。

>BZT720の方も検討中ですがこちらもスカパーHD録画に関しては同じなのでしょうか

基本的には同じです。但し、設定出来るレートが増えましたので、変換のバリエーションは増えます。

書込番号:14245365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 19:38(1年以上前)

メーカーに電話で問い合わせした方が確実だと思います。

書込番号:14245366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/03/05 20:14(1年以上前)

パナ機はAVC変換できるので、出来ます。

但し、先にDR→AVCに変換した後でないと高速ダビング出来ないので録画の後、モード変換で先にAVCに変換した方がよいです。

スカパー!HDはレートが低い(4-10Mbpsぐらい)のでHL以下でないと逆にファイルサイズが増える可能性が高いです。(スカパー!HDは放送の度にレートが異なるので録画後でないとわかりにくいです)

新型はAVCが21モードあるので使いやすいとは思いますが。
後は、パナ機の場合スカパー!HDは録画モードを持たないので、番組結合したい場合は、レート変換して録画モードをもたすことが必要です

書込番号:14245561

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/05 20:35(1年以上前)

locohawaiiさん

私は DIGA は持っていないので、一般的な話になりますが、録画モード等について知っておいて頂くほうがよいかなと思って補足的に書かせていただきます。

まず、すでに他の方が「レートが低い」と書かれていますが、スカパー!HD は放送時点で DIGA の長時間モードと同じ MPEG4 AVC/H.264 という形式で放送されています。(いわゆる AVC ですね)

それをスカパー!HD チューナーから「DR」で録画するわけですが、「DR」というのは「Direct Recording (放送波をそのまま録画)」という意味であって、録画モード (データ形式) を表しているわけではありません。

なので、スカパー!HD の「DR」録画は地デジなどの「DR」(こちらは MPEG2 です) とは違って、最初から長時間モードと同じ AVC での録画状態になっています。(そのために、さらに AVC 変換をしてしまうと、変換先のモードによってはサイズが大きくなってしまうというわけです)

書込番号:14245662

ナイスクチコミ!4


スレ主 locohawaiiさん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/05 21:18(1年以上前)

ぱぐわんさん、shigeorg さん

詳しく説明頂き有難う御座います。ただ変換するだけでメディアに長時間移せる訳では無いって事ですね。
地デジHL録画がCMカットで25分位の子供番組が50GBメディアに50話位入るので同じ感覚でスカパーHDドラマ45分位のが25話位は入ればイイなと思います。

jimmy88さん

他の方の説明からするとjimmy88さんの言うレートの種類が増えた720の方が良いかなと感じました。

ganghiphopさん

パナには問い合わせしませんでしたがスカパーに問い合わせたらどのメーカーの機器もDRモードからの変換は出来ないの一点張りでこちに質問させて頂きました。まぁ、どこでもそうですがオペレーターの方でも詳しく知らない方はいる訳ですね…

みなさん有難う御座います。とりあえず変換可能との事で安心しました。なんせメディアがまだ高いしかさ張るので1枚のメディアにより多くのタイトルが入るのは有難いです。
あとは710か720かです!


書込番号:14245934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/05 21:19(1年以上前)

シャープのW55ユーザーですが、皆さんのレスで有りますようにルートが低いので
約2G位ですので番組はDRでも10倍位入ります。DVDみたいに2時間と言う訳では有りません。
(ドラゴンボールをダビングしましたが130〜139までダビング出来ましたから)
W55の場合録画時にXPなどに落とせますが、BDにはDRでも何時間も入りますので、そのまま
ダビンクしたらいかがでしょうか?

書込番号:14245940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/03/05 21:28(1年以上前)

スレ主さん

おそらくスカパー!のカスセンは、LAN録画時にモードを指定できない事を言ってると思います(カスセンを庇う訳ではありませんが)

チューナーからレコーダーへのLAN録画ではどのメーカーでも予約録画時はモードは指定出来ません(DRのみ)スカパー!HDチューナー内蔵のソニーレコーダーは(BDZ-SKP75)予約録画時にもAVCモードが指定出来ますけど。

録画後はパナ機やシャープ機(新型)はAVC変換出来て、東芝は出来ません(ソニー、三菱は使った事ないから正確な事はわかりません)

スカパー!のカスセンもきちんと説明すれば良いのですが、どこもそんな物です。

書込番号:14245995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/03/05 21:32(1年以上前)

アニメを想定されているようですので、アニメで回答します。
スカパー!HDのDR録画は、BD25GBに30分枠放送のアニメ26話を入れられます。
ただし、宣伝カット、主題歌カットが必要な場合もあります。
データ圧縮の必要性はありません。ただし、カット位置は自動でできません。

書込番号:14246021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/06 00:54(1年以上前)

>スカパー!HDのDR録画は、BD25GBに30分枠放送のアニメ26話を入れられます。

スカパー!HDとスカパー!e2、同じHDで同じ放送局の同じ番組を録画した場合ファイルサイズは異なるんですかね。スカパー!e2でアニメを録画した場合、BD25GBに6回分または7回分位です。地上波と同じ位です。

書込番号:14247301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/03/06 01:09(1年以上前)

スカパー!e2のHD放送は地デジやBSデジタルと同じMPEG2、スカパー!HDはMPEG4で圧縮されていて
スカパー!HDの方が圧縮効率が高いのですが、多チャンネルをHD画質で放送するため、あまり
データ量を大きく出来ないので、比較するとe2のHD放送の方がファイルサイズが大きく、明らかに
高画質です。

e2のアニマックスやキッズステーションと、HDのそれを比較して見ると、違いが判ります。

書込番号:14247360

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/06 01:26(1年以上前)

南極28号さん
> スカパー!HDとスカパー!e2、同じHDで同じ放送局の同じ番組を録画した場合ファイルサイズは異なるんですかね。

違います。

スカパー!e2 は地デジと同じく MPEG2 形式で HD の場合は最大ビットレートが約 24Mbps (実際は 12〜15 Mbps くらいで地デジと同じくらい) なのに対して、スカパー!HD の HD 番組は MPEG4 AVC/H.264 形式で最大ビットレートが約 15Mbps (実際は 6〜10 Mbps くらい) です。

私の経験では、スカパー!HD の 30 分アニメは 1.0GB くらいから 1.2GB くらいが多く (I-O Data RECBOX 上での数値)、中には 900MB 台のものもあれば、1.6GB くらいのもあります。

しかも、同じ番組の同じ回の内容でも、本放送と再放送のように放送日時が違う場合には番組サイズは違います。

これは CM や番宣部分の違いというだけではなく、スカパー!HD は複数の番組が一つの回線 (正しくはトランスポンダ:衛星からの放送枠みたいなもの) を共用していて、他の番組の品質によって、とある番組の内容が同じでもビットレートが違ってくるので、録画サイズもそれぞれ違うのだそうです。

参考: http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-jcsat-4a.html

書込番号:14247412

ナイスクチコミ!0


スレ主 locohawaiiさん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/06 10:36(1年以上前)

油 ギル夫 さん

e2とスカパー!HDではかなり容量の差が有るのですね。
例えば同じ番組を両方で録画してスカパー!HDをDRのまま26話、e2HDをモード変換で同じ26話入れた場合はどちらが高画質なんでしょうか。やっぱりこの場合はスカパー!HDでDRの方が勝ちですかね?
ちなみにダイレクトに見た場合、旧作のHD版(アナログをフルハイビジョン?にしたやつ)はe2の方が当然高画質に見えると言う事でしょうから番組によりe2も有りですね。

書込番号:14248330

ナイスクチコミ!0


スレ主 locohawaiiさん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/06 10:51(1年以上前)

shigeorg さん
>しかも、同じ番組の同じ回の内容でも、本放送と再放送のように放送日時が違う場合には番組サイズは違います。

と言う事は当然アニメと実写やCG物なんかでも各自サイズが変わると言う事ですね。アナログスカパーの時も白黒のウルトラQなんかは近年物より1枚のディスクに多く入りましたので。
ちなみにshigeorg さん的にはスカパー録画を前提で考えたら710とモードの増えた720どちらがオススメしょうか?

書込番号:14248386

ナイスクチコミ!0


スレ主 locohawaiiさん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/06 10:59(1年以上前)

すみません追加でみなさんにお伺いします。
ディーガでスカパー!HDがモード変換可能なのは分かりましたが、スカパー!HDをDRとモード変換どちらの場合もディーガのムーブバック機能は可能なのでしょうか?

書込番号:14248407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/03/06 11:13(1年以上前)

ムーブバック出来ますよ。BD上で番組分割したら出来なくなります。(ムーブバックするならBD-REを使用した方がよいです。BD-Rはゴミになります)

録画モードについては、ドラマやアニメなどある程度クールが決まっている作品は710でも720でも、どっちでも良いのではないかと思います。スカパー!HDのアニメでレート変換する事はまずないですね。(BD-REで2クール入ります)ただし、番宣とCMカット前提ですが。

大体24分前後になって容量は700Mb〜1000Mbぐらいです。BD-REだとDIGAでは約23000Mbぐらいなので、2クール入らない事もあるかもしれないですが、その時は再放送の番組を録画してみるか(複数録画してレートの低いのを残す)最悪はレート変換するかですかね。まっめったにありませんけど。(大体800Mbぐらいが多いですので)

書込番号:14248447

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/06 19:16(1年以上前)

locohawaiiさん
> と言う事は当然アニメと実写やCG物なんかでも各自サイズが変わると言う事ですね。

「番組によってそれぞれサイズが違う」という話であれば、これはスカパー!HD に限らず、地デジもそうだし、BS もそうです。

番組によって違うのはもちろん、シリーズものの番組でも回によって差があることがあります。

ただし、地デジや BS の場合に、(本放送と再放送のように) 同じ番組 (同じ回) を違う日時に複数録画した時に、スカパー!HD ほど差があるかどうかはわかりません。(やったことがないので)


> ちなみにshigeorg さん的にはスカパー録画を前提で考えたら710とモードの増えた720どちらがオススメしょうか?

私個人は、スカパー!HD の DR 録画状態のものは、十分データサイズが小さいと思っているので、おそらくは再変換はしないのでどちらでもよいかなと思います。

ただ、場合によって再変換したくなった時に融通がきくという意味では 720 の方がよいでしょうか。

書込番号:14250080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/07 23:49(1年以上前)

油 ギル夫さん

貴重な情報ありがとうございます。これならHDDは500GBあればかなりのタイトル撮れそうですね。8Mbps前後とありますが、このレートはHD画質を保持できる最低限のレートと考えてもいいのでしょうか。

スカパーHD録画専用機として考えればBMT-210は最良の選択かも・・・

書込番号:14256521

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング