DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
今日16時20分からの12時間番組予約を家族に頼まれたのですが、DIGAは最大8時間しか連続録画できないと取扱説明書に書いてありました。
どうやら2分割されて録画自体は継続されるみたいですが、分割部分が削れていたり後で結合した場合音が途切れたりしないでしょうか?
CSなのでCMは無いかもしれないのでどんなシーンで切れるか全く読めません。
タイマーも丁度8時間後あたりに3チューナー分予約が重なっていて余裕がありません。
なんとか12時間連続途切れないで録画する方法は無いでしょうか?
または結合部分の音がちゃんと途切れないようにする方法はないでしょうか?
時間がなく乱文ですみませんが回答よろしくお願いします。
書込番号:14297409
2点
>分割部分が削れていたり後で結合した場合音が途切れたりしないでしょうか?
8時間以上なら結合自体出来ません
仮に結合したとしても映像や音声の途切れは出ます
本来の予約と別に4時間後からW禄すれば
結合部分の映像と音声切れを都合良い場所に調整出来ますが
録画がいっぱいでそれが出来ないならどうしようもありません
再放送があれば途中から録画して途切れ部分の調整します
録画が多いなら2台でやりくりしたほうが良いってケースだと思います
書込番号:14297479
![]()
0点
予約の重なりをどうにか都合つけてW録するしかないだろう。
8時間後(24時20分)あたりに3チューナー分予約が重なっているなら
重なっていない時間帯でW録すればよい。
例えば
・16時20分〜24時00分
・20時20分〜28時20分(4時20分)
これで3時間40分のダブリが出るから
区切りのいい場所はあるだろう。
23時以降で既にW録予約が入っているなら
・16時20分〜23時00分
・20時20分〜28時20分(4時20分)
こうすればよい。
これで2時間40分のダブリだ。
書込番号:14297490
![]()
0点
予約の仕方で工夫すれば良いと思いますが...。
私なら以下の様にします。
3番組予約が重ならない所で予約を分け、分けた部分はある程度時間が重なる様にします。
そうすれば少なくとも録画が抜ける事はありません。
録画が終了後、重なった部分は抜けが出来ない様に不要部分を部分削除するなり番組結合するなりをすれば
良いでしょう。
あと番組結合する場合、何時間までか制限があったと思いますので、その制限にかからないように
番組の都合の良い場所で分割する等すれば良いでしょう。
番組分割や番組結合が出来るので、これを上手く利用すれば良いと思いますよ。
書込番号:14297525
![]()
2点
補足をしておくが
区切りのいい場所と書いたのは
結合するのが目的ではなく(結合後のタイトルは8時間以内になる必要があったはず)
2つのタイトルに分かれるが、それぞれが区切りがいいように、
という意図だ。
例えば、22時25分40秒が区切りのいい場所であるなら、
1つ目のタイトルを、部分消去で
・16時20分〜22時25分40秒 にして
2つ目のタイトルを、部分消去で
・22時25分40秒〜〜28時20分 にすればよい。
書込番号:14297531
0点
皆さん、この短い時間にご助言ありがとうございます。
私は最初連続録画が8時間しかできないだけで12時間分でも後で結合できると思っていました。
どのみち分割が避けられないのだったら音が途切れてもいい場所でするようにすれば良いのですね。
ちょうど21時〜23時に空きがあるのでその辺りで重複録画したいと思います。
ただ録画するチャンネルがスカパー!e2のHD放送なためHDDが足りなく今慌ててUSB-HDDに退避してる所です。
間に合えばいいのですが。
とにかく皆さんありがとうございました。
書込番号:14297567
1点
私も8時間超の番組をよく録画しますが、時間をずらして2つ録画予約しています。
何故、上限8時間なんでしょうね。
書込番号:14298635
3点
ソニーとシャープは12時間連続録画できるみたいですね。
東芝は23時間59分!?
パナソニックでなければ時間指定予約とか、部分削除とか、結合とか面倒くさい事しなくても、12時間予約録画できたって事ですね。
書込番号:14299098
2点
>パナソニックでなければ時間指定予約とか、部分削除とか、結合とか面倒くさい事しなくても、12時間予約録画できたって事ですね。
違うな。
三菱や東芝のDBR-C100、DBR-Z110、D-BZ510等も8時間制限はあるぞ。
日立も間違いなくあるであろう。
書込番号:14299306
0点
日立はパナのOEMだし、三菱はユニフィエがパナ製だからパナと同じなのは言うまでも無いし、東芝のはBZT710より安いのばかりじゃないですか。
ソニー、シャープ、東芝でBZT710と同クラス以上の最近の機種だったら12時間予約録画できた。
これなら違わないでしょ?
それにしても異呪文さんって、丁寧語で文章を書く能力が無いんですね。
書込番号:14299666
6点
>三菱はユニフィエがパナ製だからパナと同じなのは言うまでも無いし
何故?
8時間制限ってユニフィエの制限なのか?
ソニーもつい先日まで8時間だったので、ただのプログラム時の仕様の問題じゃないの。
使用しているLSIで決まる問題じゃないと思うんだが。
書込番号:14300003
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








