『録画中STBリモコンが操作出来ない。』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『録画中STBリモコンが操作出来ない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画中STBリモコンが操作出来ない。

2012/04/27 12:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:77件

先週ようやく初のBRレコーダーを購入しました。その前に、当サイトでCATVとの接続などの
アドバイスを頂きながら、自分で接続し、録画する事ができました。有難うございました。

しかし、CATV側の番組を予約録画や地デジの予約録画開始前は、普通にSTBのリモコンで今まで通り操作出来ますが、いざ録画が開始されますと、STBのリモコンは音声の調節以外、まったく反応しませんでした。レコーダー側のリモコンはすべて反応しません。なので、予約したCATV側の番組
が映し出したまま、他のチャンネルに変える事が出来ませんでした。

理想としては、予約された番組が開始されても、普通にチャンネルを換えたり、地デジやCATVの
視聴が自由に換えられる事を望んでいますが、なにかCATV側の番組を録画すると、制限があるの
でしょうか?

ちなみに、CATV側の番組予約はSTBのリモコン、地デジはレコーダーのリモコンで予約しています。

書込番号:14490766

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/27 12:16(1年以上前)

STBのi.link出力を使った録画で、制限が出るのは、連係させている関係上、至極当然のことです。
STBは、録画のための出力のため、チューナーが固定されます。
レコーダーの動作は、詳しくないので分かりませんが、以前は、i.link時は固定される仕様でした。今も変わらないかどうかは確認していません。

ですので、固定される云々自体が、当たり前と言えます。

もし、
他番組を視聴したいなら、TVのチューナーを使って視聴すれば、済む話になります(少なくとも地デジはパススルーで受信出来ると思いますので)

書込番号:14490793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/27 12:38(1年以上前)

>CATV側の番組を予約録画や地デジの予約録画開始前は、普通にSTBのリモコンで今まで通り操作出来ますが、いざ録画が開始されますと、STBのリモコンは音声の調節以外、まったく反応しませんでした。レコーダー側のリモコンはすべて反応しません

これって何の映像(下記↓の1〜3)を見てるんですか?

TVでは
1、TVのチューナーの映像
2、STBのチューナーの映像
3、BZT710の映像
3種の映像を見る事が出来ます

STBの映像を予約録画してるなら
STBの映像は固定される(固定しないと録画してるチャンネルが変わる)から
「2」ではその他の映像が見れないはずです

「1」や「3」の映像は自由に見れます

>レコーダー側のリモコンはすべて反応しません

TVでBZT710の映像「3」を見ていないのでは?
TVにBZT710の映像「3」が映っていないないのなら
例えば「1」や「2」の映像を見てるなら
いくらBZT710のリモコン操作しても反応してるかどうか分かりません

>理想としては、予約された番組が開始されても、普通にチャンネルを換えたり、地デジやCATVの
視聴が自由に換えられる事を望んでいますが、なにかCATV側の番組を録画すると、制限があるの
でしょうか?

前回の質問でも最初に指摘していますが

>地デジだけはTVのチューナーで切替できていますよね?

BZT710やSTBと全く関係無く(たとえSTBやBZT710が壊れてても無くても)
TVでは「1」の映像で自由に地デジが見れるはずです
見れないって事自体がおかしい(操作ミスや配線の不備やTVの故障)です

地デジを3番組同時録画してても
それはBZT710がやってるだけで

STBで「2」のCATVの番組は自由に見れるし
TVでは「1」地デジは自由に見れます
見れないのならそれも操作ミスか配線の不備かTVの故障です

CATVのBSやCS番組を録画してる場合だけ
1個しかないSTBのBS/CSチューナーを使ってるから
BS/CSは他の番組は見れませんが
地デジはTVのチューナーで「1」を自由に見れます

そうなっていないなら
操作ミス・配線の不備・TVの故障のどれかです

書込番号:14490862

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/27 13:51(1年以上前)

>いざ録画が開始されますと、STBのリモコンは音声の調節以外、まったく反応しませんでした。

STBは確かDCH820ですよね。
DCH820はHDD非搭載のシングルチューナーですので、STB側では当然ながら録画している番組以外は視聴できません。

>レコーダー側のリモコンはすべて反応しません

レコーダー側のリモコンというのはDIGAのリモコンという意味ですか?
そうだとしたらおかしいです。
iLinkで録画受していても、放送番組視聴、録画再生、予約、ダビング等通常操作は基本的に全て可能なはずです。

STB側がDCH820のようなHDD非搭載型のシングルチューナーの場合はiLink録画中の操作は著しく制限されます。
DCH2810等のHDD搭載ダブルチューナーになるとDIGAとの組み合わせでも5倍以上便利にはなりますが。

書込番号:14491042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/04/27 14:38(1年以上前)

早速のご返答有難うございます。

>これって何の映像(下記↓の1〜3)を見てるんですか?
>レコーダー側のリモコンはすべて反応しません
録画開始前は、地デジの番組を見ていましたが、録画が開始された途端、画面が録画する
CATVの番組に切替わりました。 念のため、STBの入力切替ボタンでHDMI(レコーダー)の画面を
確認しましたが、同じくCATVの番組のなっていました。それで、レコーダー側の色々ボタン
を操作しても、反応がありませんでした。ですので、STBのチューナーで制御されていると
思われます。

>TVのチューナーの映像
>地デジだけはTVのチューナーで切替できていますよね?
CATVに加入して以来、TVのリモコンは最初から使用しておらず、地デジ、BS、CATVの操作
はすべてSTBのリモコンで行って来ましたので、これはTVのリモコンで切替えるという事で
しょうか?

>操作ミス・配線の不備・TVの故障のどれかです
現段階で考えられるのは、自分の操作ミスか配線の不備と思います。

現状配線の確認ですが、

1.壁のアンテナ端子→アンテナ線→STB入力→STB出力→アンテナ線→レコーダー入力
  レコーダー出力→アンテナ線→テレビ入力。 レコーダー⇔TV, HDMIで接続。

2、STB⇔レコーダー i.linkケーブルで接続。

3.壁のBS/CS端子はケーブルで直接TVのBS/CS端子に接続(CATV工事のまま)

4.STBよりコンポネットおよび赤、白、黄コードがTVに接続(CATV工事のまま)

上記のように、3、4はそのままにしていましたので、これが影響しているのでしょうか?





書込番号:14491139

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/04/27 15:14(1年以上前)

なんだか要領を得ないわね。

テレビに映像を表示するにあたって、テレビの“入力切替”ボタンを押すと、
以下の入力先の切り替えができるはずだけど、どの映像を見てるの?って話よ。

1.“テレビ”=テレビで受信した映像を表示、
2.“ビデオ入力1”=STBが出力した映像を表示、
3.“HDMI1”=レコーダが出力した映像を表示

書込番号:14491195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/27 15:55(1年以上前)

>録画開始前は、地デジの番組を見ていましたが、

録画開始前は、「1、TVのチューナーで」地デジの番組を見ていましたが、
録画開始前は、「2、STBのチューナーで」地デジの番組を見ていましたが、
録画開始前は、「3、BZT710のチューナーで」地デジの番組を見ていましたが、
のどれですか?が肝心な点です

その状態からは
2のSTBのチューナーで見ていたと推測出来ますが

>録画が開始された途端、画面が
録画する
CATVの番組に切替わりました。

2のSTBのチューナーで見ていたのなら
そうなるのが当たり前です

1のTVのチューナーで見れば解決・・・なんですが

肝心のTVのチューナーで地デジが見れるのか?が
前回の質問から問題にしてる点↓です
>地デジだけはTVのチューナーで切替できていますよね?

>>TVのチューナーの映像
>>地デジだけはTVのチューナーで切替できていますよね?
>CATVに加入して以来、TVのリモコンは最初から使用しておらず、地デジ、BS、CATVの操作
>はすべてSTBのリモコンで行って来ましたので、これはTVのリモコンで切替えるという事で
しょうか?

そういう事です

TVのチューナーで見ないから問題が発生しています
TVのチューナーで見れば何の問題も無いはずなのに
どうしてTVのチューナーでは見ないのか?

単に見ない(操作の問題)だけなのか?
TVのチューナーでは見れないから見ない(配線の問題かTVの故障)のか?
を知りたいわけです

>1.壁のアンテナ端子→アンテナ線→STB入力→STB出力→アンテナ線→レコーダー入力
  レコーダー出力→アンテナ線→テレビ入力。 レコーダー⇔TV, HDMIで接続。
2、STB⇔レコーダー i.linkケーブルで接続。
3.壁のBS/CS端子はケーブルで直接TVのBS/CS端子に接続(CATV工事のまま)
4.STBよりコンポネットおよび赤、白、黄コードがTVに接続(CATV工事のまま)
上記のように、3、4はそのままにしていましたので、これが影響しているのでしょうか?

書かれたように配線してるなら
(レコーダーのBSアンテナ出力をTVに繋いでるとかの間違いが無ければ)
配線自体は合っています
3も4もそのままで良いです(下記↓に但し書きあり・・・【A】)

結論は単に操作の問題で
録画中はTVのチューナーで視聴すれば解決です

ただ【A】の
4はどうして赤白黄色端子なんですか?
それではわざわざ低画質でケーブルTVを直接視聴してる事になります
TVにはHDMI入力が1個しかないんですか?

STBとTVはHDMIケーブルで繋ぐべきで
TVにHDMI端子が足らないならせめてD端子で繋ぎます
(KDL-40V5だろうからHDMI入力は3つあるはずです)

書込番号:14491272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/04/27 17:00(1年以上前)

皆様に色々とご指摘頂きありがとうございます。

TVのリモコンは購入後初期設定以来使っていないもので、TVの視聴だけで他の機能を
使っていなかった為、STBのリモコンだけで事が足り、TVリモコンの存在を忘れていました。
帰宅後一度試してみます。

>STBとTVはHDMIケーブルで繋ぐべきで
CATV工事のままで録画出来たので、気が付きませんでした。
早速HDMIケーブルを買って取替えます。

ちなみに、STBとTV端子をHDMIケーブルに変えた後、赤白黄色端子ははずしますが、
コンポネット端子は外してもかまいませんでしょうか?

書込番号:14491407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/27 17:26(1年以上前)

・地デジを見るだけの場合
TVの電源だけONでチャンネル変更などは全部TVのリモコン

こうすればSTBやBZT710が途中で何を録画開始しようが
無関係に地デジの視聴を続けられます

・BS/CS番組などの地デジ以外の番組を見るだけの場合
TVとSTBの電源を入れTVのチャンネルをSTBが繋がった入力に切替て
BS/CSのチャンネル変更はSTBのリモコン

この場合も途中で地デジの録画が始まっても
それはBZT710だけで完結するからSTBとTVでBS/CSの視聴は邪魔されません

BS/CSの録画が開始したときは
STBのチューナーは録画に使われてしまうから
TVのチューナーで地デジ視聴に切り替えるか
BZT710の録画済番組を見ることになります

>ちなみに、STBとTV端子をHDMIケーブルに変えた後、赤白黄色端子ははずしますが、
コンポネット端子は外してもかまいませんでしょうか?

コンポネット端子とは?

似た言葉でコンポジット端子は赤白黄色の端子の事で
コンポーネント端子は緑青赤の端子でDCH820には付いていません

もしD端子ならHDMIケーブルじゃなくそのままD端子でも良いですが
HDMIに変更するに越したことはありません

書込番号:14491467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/04/28 10:21(1年以上前)

録画中でもリモコン操作が出来るようになりました。

昨晩夜中にD端子と思われるケーブルと赤、白コードをはずし、
HDMIに変えSTBとTVを接続しました。その結果、入力切換欄に
地デジ、HDMI1(CATV用)、HDMI2(レコーダー用)に区分されました。

試しに録画をして見たところ、無事に録画中でもSTBのリモコンの操作が
出来ました。なぜか解りませんが、今度は録画中でもSTBのリモコンで
入力切換をすれば、それぞれに切り替わる事が出来ました。

お陰様でこれよりBRレコーダーを楽しんで参りたいと思いますので、
また不明の際は、何卒よろしくお願いします。有難うございました。

書込番号:14494029

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/28 11:20(1年以上前)

>今度は録画中でもSTBのリモコンで入力切換をすれば、それぞれに切り替わる事が出来ました。

出来れば学習リモコン(ソニーのPLZ530D等)を使うとリモコン1台でテレビ・STB・DIGAがもう少し便利に使えるようにはなります。
HDMIも連動するようになったようなので、たとえばDIGAの録画一覧や番組表ボタンなどを
1回押すだけでTVとDIGAの両方が電電ONになって入力も自動的に切り替わります。
また、STBは電源ONボタンでTVの電源ONと入力切替が連動します。
※基本的に入力切替ボタンは殆ど使うことがなくなります。

書込番号:14494196

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング