DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
素人なので教えて下さい。DIGA DMR-BZT-710 を購入して3ヶ月たちました。ジェ イコム TZ-DCH8000に録画しておいた番組をilink経由でDMR-BZT-710のHDにダビングすることは可能となりました。直接BDにダビングすることは不可能なのでしょうか?最終的にはBDに保存したいので、今のようにいったんHDにダビングしてから、更にBDへダビングする方法だと手間がかかります。可能ならやり方など詳しく教えていただけますか。
書込番号:14529467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いったんHDにダビングしてから、更にBDへダビングする方法だと手間がかかります。
その手間のかかる方法しかないのです。
私は面倒なことがキライなのでBlu-ray HDRをレンタルしています。
書込番号:14529492
2点
これはディーガが制御している訳ではないのでできないのです。
ディーガで予約できるとかなら、BDを録画先に選ぶ事ができるのですが。
STB側制御しているので、i.LINK経由ではBDにダビングすることはできません。
書込番号:14529502
4点
私も面倒が嫌いなのでBlu-ray HDRです。
STBのHDDから直接はこれしかないです。
書込番号:14529643
0点
皆さんのレスのとおりBD直接は無理です。
DCH8000(7000)はSTBで初のドライブ搭載タイプですが、BDにするには不便ですね。
前のタイプのDCH2000/2800のHDDのみのタイプだとiLinkで送りながら本体でのW録も可能ですが、
ドライブ搭載タイプはDIGAと同じ仕様なのでiLink送るときは録画できないですよね。
今後もBD化メインなら高いけどBD搭載型かDCH2000/2800があれば同じ価格でそちらの方が便利かと思います。
書込番号:14531290
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







