DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
タイトルの通りですが、過去の書き込みを拝見する限り
ビデオカメラ(HDV)の映像をiLink経由でHDDに保存し、
これをレコーダーから外付けHDDに移動させることはできる、という認識でいいでしょうか?
HDVのビデオカメラが故障し現在修理中なのですが
次またいつか故障するとも限らず、テープとして保存しておくのが不安になったので
修理が完了次第、どんどんDIGAに保存しようと思っています。
1TBの外付けHDDがほとんど使われずにあるため、そこに移動できればと思うのですが
書込番号:16910883
0点
>ビデオカメラ(HDV)の映像をiLink経由でHDDに保存し、
>これをレコーダーから外付けHDDに移動させることはできる、という認識でいいでしょうか?
そのとおりだ。
>修理が完了次第、どんどんDIGAに保存しようと思っています。
DIGA保存は、通常視聴目的ならばいいが、
保存目的の保存となると、薦められん。
何故なら、内蔵HDDは勿論のこと、
外付HDDも、保存したDIGAと紐づけであり、
そのDIGAが元気なうちはいいが、オシャカになると
HDDも一蓮托生で再生不可となるからだ。
正式保存はPCでHDDに複数保存するなり、
DIGAに保存したデータをBDにも保存するなり
1つが駄目になっても復活可能な方法を採用するのが肝要だ。
>1TBの外付けHDDがほとんど使われずにあるため、そこに移動できれば
そのHDDが、接続して問題なく運用できるならば、
当然ながら移動も可能だ。
書込番号:16910981
![]()
0点
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







