『スカパー!HD録画について』のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

『スカパー!HD録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパー!HD録画について

2011/10/29 13:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 gacha88pinさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
Blu-rayレコーダー初心者のものです。
質問させて下さい(>_<)

今回、この機種の購入を考えているのですが、ついでにスカパー!HDにも加入しようと思っています。
そこでですが、スカパー!HDを録画する際、録画モードはDRのままでもブルーレイディスクに長時間ダビングできると耳にしたのですが、本当でしょうか?
スカパー!HDでは、主に音楽番組やドラマを録画する予定です。
音楽番組はHXで録画し、ドラマはHEモードで録画しようと考えていました。

どなたか教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13693685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/10/29 13:24(1年以上前)

スカパーHDは基本的にDRでしか録画出来ません。DRは『最高画質』ではなく『放送波そのまま』の録画です。
ただし地デジやBSデジと比べてレートが低いので、DRで録画してもパナ機でいうところのHE〜HLと同程度の容量なのであえて再変換することはあまり意味はありません。
逆にHXに変換すると容量が増えるだけなのでやめた方がいいです。

書込番号:13693713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/29 13:33(1年以上前)

スカパーHDは放送の段階で結構圧縮されていて、HEモードのビットレート以下の放送も多いです。

ですので、HXとかはむしろ容量が増えますので、基本的にはそのままのレートで記録するDRモードで十分だと思いますよ。

書込番号:13693741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gacha88pinさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/29 13:36(1年以上前)

参番艦さん>>大変わかりやすく教えてくださりありがとうございます!!

書込番号:13693748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gacha88pinさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/29 13:39(1年以上前)

クリスタルサイバーさん>>ご丁寧にありがとうございます!録画モードは気にせず録画しようと思います!!


回答していただきありがとうございます(^-^)/

書込番号:13693754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a0031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/30 09:52(1年以上前)

実際にスカパー!HD放送をDIGAで録画しましたが30分番組で1000MB前後です。
地上デジタルだと同じ30分でも2000MBくらいなので約半分しかありません。

レート変換するとディスクへのコピーに時間がかかるのでDRのままの方が早いのと
CMカットすれば30分番組で800MB程度になりDRのままでも片面BD-Rに26話分(2クール)くらい入りそうです。
スカパー!HD放送では、あえてレート変換するメリットは少ないように思います。

書込番号:13697497

ナイスクチコミ!2


スレ主 gacha88pinさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 13:33(1年以上前)

a0031さん>>わざわざ、確認までして頂きありがとうございます(>_<)参考になりました!

書込番号:13698369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/30 14:06(1年以上前)

gacha88pinさん

スカパー!HD 番組のサイズの補足ですが、私が NAS (I-O Data RECBOX) に録画したもので見た場合、アニメ番組での話になりますが、30 分番組で 1.0GB 〜 1.6GB くらいです。

シリーズによっておおよその傾向はあるようですが、シリーズものでの毎回の容量ももちろん違いますし、スカパー!HD は同じ番組を何回も放送することが多いのですが (同じ週や同じ月の中での再放送が多い)、その同じ回で違う日時に放送されたものが 1.0GB, 1.3GB, 1.6GB でした。(いずれも 30 分まるまるの容量です)

おそらくは途中に入る CM の映像の違いかなと思いますので、CM カットすればほぼ同じになるのかもしれません。


あと、実写系ではモータースポーツの番組で、15 分で 900MB とか、1 時間で 3.9GB, 2 時間で 7.4GB という番組もありました。(それぞれ車やバイク等、レースの種類は違います)

おそらくは激しい動きがあるとか、シーン切換がたくさんある番組等だと容量が大きくなるのかなと思います。


音楽やドラマだとまた違うとは思いますが、一応参考にしていただければと思います。


なお、番組の容量はチューナーで受信して録画データを作った時点で決まるでしょうから、録画先が DIGA だろうと RECBOX だろうと変わらないと思います。

書込番号:13698479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/30 14:14(1年以上前)

>おそらくは途中に入る CM の映像の違いかなと思いますので、CM カットすればほぼ同じになるのかもしれません。

違います。

スカパー!HDは複数のチャンネルでデータ量を分け合って送信しているので、同じグループの
他のチャンネルがデータを多く使用しているとデータ量が小さくなり、逆にあまりデータを
使用していないと大きくなります。

同じ番組でもデータ量に差があるので、26話シリーズなのに25話しか入らなかったりすると
悔しい思いをします。



書込番号:13698509

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/30 14:21(1年以上前)

油 ギル夫さん
> スカパー!HDは複数のチャンネルでデータ量を分け合って送信しているので、

おお! そういうことだったのですか。

ネットのベストエフォート方式と同類ということですね。


同じ番組で 1GB と 1.6GB もの差がつくのってかなり不思議で、CM の差だとしても違いすぎるだろうと思っていたのですが、納得しました。


ということは基本的に 1.0GB 時の番組より、1.6GB 時の番組の方が、本編映像も綺麗になっている (はず) ということですね。まあ、その違いがちゃんと分かるくらいの差があるかどうかは、私の目にかかっているのでしょうが :-)

書込番号:13698538

ナイスクチコミ!1


a0031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/30 15:08(1年以上前)

shigeorgさん

>おそらくは途中に入る CM の映像の違いかなと思いますので、CM カットすればほぼ同じになるのかもしれません。

スカパー!に直接問い合わせたことがありますが
油 ギル夫さん と同様の回答でした。
トランスポンダの利用状況で変わります。
気になるなら

トランスポンダ利用状況
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html

ここで同一トランスポンダの他局の番組を調べれば見たい希望番組のレートがどれくらいか
推測できるかもしれません。
静止画が多い番組と重なっていると希望番組は高レートに
動きが多い番組と重なっていると低レートになりそうです。


>ということは基本的に 1.0GB 時の番組より、1.6GB 時の番組の方が、本編映像も綺麗になっている (はず) ということですね。

実際に、レート違いで録画したものを
コマ送りでブロックノイズやエッジノイズの比較をするとわかると思いますが
肉眼で確認できるほどの差はなさそうです。
スカパー!HDはH.264を採用していてもともとMPEG-2より高圧縮率なので
元の信号のベースバンドの巣のレートにもよりますが
少なくとも録画レートで2倍以上の差がないとその差は見えないように思います。

目視は別にして期待を込めて高レートで記録するか
ディスクの節約のためにほどほどのレートで記録するかですが
あと50MBで1枚に収まるのに!ということがたびたびあると
レートなんかどうでもよくなります。

書込番号:13698735

ナイスクチコミ!1


a0031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/30 15:55(1年以上前)

トランスポンダ利用状況のリンクについて

リンク先を下記に訂正します。

衛星デジタル放送 情報ページ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/index.html

リンクを張る場合はトップページを指定してあったことと
そもそもJCSATの話題なのに110度CS衛星へのリンクを貼ってしまい
2重にミスをしていました。
関係者の皆さんへのお詫びと、リンク先の訂正を行います。

書込番号:13698894

ナイスクチコミ!1


スレ主 gacha88pinさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 17:37(1年以上前)

回答してくださった方々へ

みなさんの回答、大変参考になりました。初心者の私ですがとてもわかりやすく感謝しております。これで、安心してスカパー!HD に加入することができます(^-^)/
たくさんの回答ありがとうございました。

書込番号:13699346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/31 00:02(1年以上前)

gacha88pinさん

蛇足ですが、スカパー!HD は基本的に「コピーワンス」での録画となり、録画番組は「コピー不可・ムーブのみ可」という状態になります。

DIGA の HDD に録画したものを BD 焼きすると、HDD からは消えます。

で、例えば複数枚の BD を焼きたいとか、BD を焼いた上でさらに HDD にも置いておきたいという場合、「コピー不可」番組はそれができません。

でも、先の書き込みに書いたように、スカパー!HD では番組によっては何度も同じ番組が放送されますので、それらを毎回録画しておけば、ダビング 10 のように 10 回までとはいいませんが、同じ番組が数回分録画できますので、必要に応じて試してみてください。

スカパー!HD チューナーによっては、毎日もしくは指定した曜日等に同じタイトルの番組を探して録画してくれたりしますので、それほど手間もかかりません。(DIGA との組み合わせも含めて、いろいろな意味で考えたときに、おすすめのスカパー!HD チューナーは TZ-WR320P です。パナ製なのでお部屋ジャンプリンクのいろいろな機能も使えますし、チューナーの内蔵 HDD への録画番組も DIGA にダビングできます)


なお、複数回録画した場合は当然のごとくそれぞれ別々の録画番組となりますので、それぞれことに容量が必要となり、あまりやりすぎるとハードディスクを圧迫することになるかもしれませんので、その場合は USB HDD を有効に利用されることをおすすめします。

書込番号:13701280

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング