DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
今使っているDVDレコーダーが慢性的な容量不足におちいっているため
買い替えを考えています。
BWT510かBZT710かで悩んでいますが、
この2機種の違いについて、私の認識では、
@チューナーの数(地デジがダブルかトリプルか)
A価格差(1万円前後)
B無線LANが標準かオプションか
の3点だと思っているのですが、あってますでしょうか?
気になるのは、B無線LANですが、もし設置場所近くに無線ルータがあり、そこにLAN
ケーブルで接続する事が可能であれば、特に必要ないものでしょうか?
BWT510のオプションの無線LANアダプターはUSB接続なので、外付けHDDを
USBで同時接続するとしたら、どちらかが表面のUSB端子に接続する事になり、
結果的に表面のフタが開けっ放しになってしまうのでしょうか?
誰かご存知の方、教えて下さい。
書込番号:13713149
1点
私710使ってますけどその違いだけだったと思います
ケーブルで接続するなら無線子機は必要ないですよ、
USBHDD付けてますけど電源連動して快適に使えてます
書込番号:13713310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あまり必要のない機能だと思いますが、710はskype対応で510は非対応ですね。
背面のUSB端子に外付けHDDを繋いで、無線LANを使うのなら、イーサネットコンバータを利用すればDIGA側はLAN端子しか使わないので問題なしです。
もっともDLNAを利用するなら、無線接続でなくルーターと有線LANで接続した方がなにかと都合がいいと思います。
書込番号:13713384
1点
知る限りでは他にBZT710は、Skype対応、音楽取り込み対応、日本製など差別化されています。
無線LANアダプターは全面パネル内に接続するため、パネルが常に開いた状態になると思います。
うちはアダプターは接続せずに、BZT600とBWT500をイーサネットコンバーターに有線で接続(他に東芝のBR600、スカパー!HDチューナーも接続)して、無線LAN親機に接続しています。また、別の部屋にあるBDT110も無線LAN子機を増設して接続しています。
すでに環境があればそちらに接続すれば、アダプターは必要ないです。
書込番号:13713419
4点
USB端子の数がBZT710は前1+後2の計3で510は前1後1で計2
i.LINKはBZT710は前後計2で510は後1のみ
機能的には
BZT710は音楽CD録音可能でそれに伴い
BGM付JPEGスライドショー可能(510のスライドショーは無音)
SD-AUDIOとして持ち出し可能(510は不可)
動くアルバムメーカー(510は無し)
書込番号:13713429
5点
皆さん、早速のレスありがとう御座います。
他にも結構違いがあったのですね。
私の場合、Skypeや音楽取り込みも多分使わないと思います。
トリプルチューナーは、ちょっと魅力を感じてます。
無線LANについてですが、実は我が家の場合LANケーブルでの接続は、
不可能では無いのですが、ちょっと「無理」をしなくてはいけないのです....
BUFFALOのWLAE-AG300N/Vみたいな無線アクセスポイントに接続する方法も有りかと
思ったのですが、そうしたらBZT710との価格差は殆ど無くなりますよね。
あと余談ですが、BZT710はUSB端子が3つもあるのですね?
どんな時に使うのでしょうかねえ?
書込番号:13713751
1点
>i.LINKはBZT710は前後計2で510は後1のみ
↓によれば、710もi.LINKは後1のみになってますが。
http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html
書込番号:13714062
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
カタログにもBZT710のi.LINK端子は後面に1系統で、BZT810より上のモデルで前後面と記載されています。
書込番号:13714125
0点
ハヤシもあるでヨ!さん
まっちゃん2009さん
訂正レスありがとうございます
意外と細かく違いがある事に少々驚きです
書込番号:13714277
0点
>日本製など差別化されています。
品質に差はあるんですかね。確か前モデルのBWT500は中国製だったと思います。中国製ってあまり良いイメージないですよね。なんか基盤とか素手で触って指紋とかベタベタ付いてそうな(笑)
BWT510とBZT710の差ですが、個人的に無線LANは必要無いですし、トリプルチューナーである事以外あまり魅力を感じません。予算が許せばBZT810もありなんでしょうけど、HDDの容量が倍になっただけで(細かい機能の差はあるのかも知れませんが)、BZT710と比べて価格差が1万以上と言うのもなんだかなと言う感じです。
実際、500GBも1TBも2TBもHDD本体の価格って数千円の差だし・・・
書込番号:13715071
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/05/05 19:09:06 | |
| 30 | 2024/11/06 15:28:30 | |
| 5 | 2024/06/16 6:37:17 | |
| 17 | 2024/01/20 2:36:53 | |
| 4 | 2023/10/09 15:22:58 | |
| 10 | 2023/06/13 18:18:07 | |
| 27 | 2022/11/03 22:44:17 | |
| 5 | 2022/03/20 23:36:50 | |
| 10 | 2021/08/05 13:05:46 | |
| 5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







