DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
BDディスク1層式に地上 180分 BS 130分と書かれていますが、どの録画モードを使った場合の録画時間ですか全く意味が分かりません。自分はHDDへDRモードでスカパー!e2の連続ドラマ番組を1回分約50分の番組を10回分を録画しBDへ高速ダビングで録画したら、10回分全てが1枚のBDディスクに入ってしまうのです。録画した時間は合計500分にはなります。ですので地上180分 BS130分と書かれていますが、全く意味が分かりません。どの録画モードを使った場合なんでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:13759967
1点

それぞれの放送波で定められている最大ビットレートで記録した場合の時間です。ほとんどの放送はその6〜8割程度のデータ量で放送していますから、それよりずっと多く入ります。どれくらいになるかは放送局や番組によって異なります。とくにスカパー!e2のSD放送(ハイピジョンではない放送)であれば、さらにその数倍になります。
書込番号:13759993
2点

こんにちは
取り扱い説明書の録画モードの所に大体の目安時間が乗っています
それを参考にしたらいいですよ
DRモードってのは放送局次第で容量が変わるので計算で素直に求められない可能性ありますが
>BDディスク1層式に地上 180分
これは地上デジタルでDR録画の目安です
書込番号:13760001
0点

>BDディスク1層式に地上 180分 BS 130分と書かれていますが、どの録画モードを使った場合の録画時間ですか
DRです
それは最低保証の録画時間みたいなもので
実際は書いてある時間よりほぼ確実に多く入ります
書込番号:13760003
0点

カズちょんさん
180, 130 分は DR での録画についてです。(ハイビジョン画質の場合)
ただし、現在のデジタル放送は放送時点ですでに圧縮してあったり、番組によってデータ量が違うなど、「正確に180, 130 分」ではなく、「一番データ量が多い場合のおおよその時間」というものです。
特に番組がハイビジョンなのか標準画質なのかという違いはデータ量にかなり違いが出ます。
スカパー!e2 は標準画質の番組が多いそうなので、それも影響しているでしょう。
参考: http://shigeorg.web.fc2.com/digital-prog.html#compression
書込番号:13760016
0点

カズちょんさん、
この時間は放送されているデータを圧縮することなく録画する時の目安です。
なのでDRモードで録画した時に目安となる時間です。
放送局や番組により、放送されるデータ量が違うので、この時間以上に録画できることは
よくあることです。
スカパー!e2は、HD画質でも地デジレベルなので180分は入ります。
SD画質だと更に多くの時間分が入ります。
ダビングした時に、BDディスクの容量とダビングするタイトルのサイズが表示されたと思います。
これを見れば、何話位が1枚のBDに収まるのかが分かると思います。
書込番号:13760061
0点

カタログ等には
地上デジタル放送(HD 最大17Mbps)
BS/110度CSデジタル放送(HD 最大24Mbps)
をDRで録画した場合で表記されてますが
これは最低 録画出来る時間です
なぜなら
DRは放送局が録画したデータをレコーダーがそのまま読み込んでるだけなので 放送局の作成したデータの大きさで録画時間が左右されます
DR以外のモードは レコーダーが自分で録画するので 録画出来る時間は正確に出ます
(DRをHE等のモードにレート変換しても同じ結果)
因みに地デジは
DRだと17Mbpsですが 4時間入るので 11Mbps程度ですね
書込番号:13760073
0点

ありがとうございます。DVD利用していた方から思えばビックリする程入ってしまうので驚きますね。
書込番号:13760182
0点

基本的には何分で考えずにBD片面1層は23GB、2層は46GBと言うようにHDDの容量計算と同じ感覚で考えれば混乱しません。
よく録画する放送局の映像を何でもいいからDRで30分きっかり録画しかんたんダビングでそのファイルにカーソルを合わせてみてください。
番組タイトルの下に2500MBとか出ていますでしょうか?それがその番組の容量です。
あとは1時間番組なら2倍で計算すればおおよその算段が付きます。
慣れてくると放送局ごとの容量傾向が分かってきて片面1層に10話入るなとか素で分かるようになります。
書込番号:13760211
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





