AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
4原色技術やメガブライトネス技術でテレビコントラスト1500万:1を実現した3D対応液晶テレビ(70V型)
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]
私はこのLC-70X5を使用し始めて約3ヶ月が経ちますが、たまたまオーディオの本を読んでいたら、機器のAC電源のプラグの極性と壁のACコンセント側の極性を合わせると音質が向上する旨の事が書いてありました。
テレビもBDレコーダーもアナログ機器ではないのであまり関係ないかと思ったのですが、念の為、極性を合わせてコンセントに電源プラグが差し込まれているか確認すると、テレビ,レコーダー共に全く逆に差し込まれていました。(テレビについては設置時に業者の人がつないだそのままにしていた)
そこで極性を合わせて電源をつなぎ直すと、音質に関しては特に変化は感じませんでしたが、地上波を見るとテレビの画質に驚きの変化がありました。
画質はよりスッキリ精細感が増し色もより美しくなっていました。
プラシボ効果も多少はあるかもしれないですが、確かに画質が向上するのでご参考まで!
(電源コードを抜く時は説明書の注意事項をよく読むこと)
LC-70X5はピュアAV機器としても楽しめそうです。
書込番号:14992114
1点
それはすごい。極性はどうやってあわせたのですか?
いゃ〜いいてれびだな。
書込番号:14992654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そこで極性を合わせて電源をつなぎ直すと
各機器の「プラグ」の長さが片方違うのが確認できたのでしょうか?
また、お住まいのコンセントの極性はどちらがアースか事前に判っていたということですよね?
<「電源タップ」などを使用すると、意味がなくなる場合も..._| ̄|○
実際に、どういうことをしたのか、具体的な手順を示さないと、
>確かに画質が向上するのでご参考まで!
と言っても、参考にもならないかも知れませんm(_ _)m
<判(拘)っている人は、既にやっているでしょうし...(^_^;
どうやって極性を確認したのかなぁ...
<どの家でも出来る方法なら、是非その方法は書いてあげた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:14993150
2点
オーディオの本のタイトルもないし、
できれば、内容も聞きたいし、
コンセントの挿す方向をひっくり返すってことですか?
ピュアAV機器ってピュアオーディオのことですか?⇒クラシックとかジャズとかをいい音で聴けるってことですか?
書込番号:14993512
0点
そのテレビのコンセントは見たことが無いのですが、幅に違いがあって判断されたのですか?オーディオの本を読まれたと書いてあるので、壁コンセントの一般的な極性を読まれて判断され、結果満足出来る結果になったのですね。
満足されてなによりです。
書込番号:14994508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しの甚兵衛さん
><「電源タップ」などを使用すると、意味がなくなる場合も..._| ̄|○
別に意味がなくなるとは限りませんよ。
壁のコンセントに差し込む際、極性を間違えるとパイロットランプが点灯する電源タップもあります。実際使っています。昔3万円ぐらいで購入したいわゆるパワーノイズフイルター(電源タップ)ですが今までコンセントの極性に困ったことは無いです(^_^;
ちなみになんですが、名無しの甚兵衛さんはコンセントの極性はどのように
確認されています?その辺お詳しそうなのでもし宜しければ教えてくださいm(_ _)m
書込番号:14997284
0点
FM-2004さんへ、
>><「電源タップ」などを使用すると、意味がなくなる場合も..._| ̄|○
>別に意味がなくなるとは限りませんよ。
えぇ、まぁ、その通りなんですが...
<「電源タップを使うと必ず意味が無くなる」のでは無く、
「意味が無くなるとは場合もあるし、大丈夫な場合もある」って事で書いているのですが...
ご自身でも「それに対応したタップを使用する必要がある」と判っているようですが...
自分は極性なんて気にしていません(^_^;
<視力もそれほど良い訳ではありませんし...
そんなに映像のクオリティなどを凝視するような見方もしていませんm(_ _)m
昔の「アナログ機器」での話なら、多少効果は有ったのかも知れませんが、
今の「デジタル」の信号に、どれ程ノイズフィルタの効果が有るかは...
<知人でその辺を凄く請っている方がいたので...(^_^;
まぁ、家が築40年以上の古い家屋なので「極性」の意味が殆どありませんし..._| ̄|○
<本当に「アース」が機能しているかも怪しいし...(^_^;
書込番号:14997500
0点
名無しの甚兵衛さん
><「電源タップを使うと必ず意味が無くなる」のでは無く、
「意味が無くなるとは場合もあるし、大丈夫な場合もある」って事で書いているのですが...
>ご自身でも「それに対応したタップを使用する必要がある」と判っているようですが...
ええ、ですので別に意味がなくなる「とは限りませんよ」。とさらっと書いたつもりなんですが(^_^;
>自分は極性なんて気にしていません(^_^;
え?そうなんですか?
><「電源タップ」などを使用すると、意味がなくなる場合も..._| ̄|○
これはどう見ても極性を理解しておられ(少なくとも極性に関心がなければ出てこない発言のように読み取れるんですが?)
>そんなに映像のクオリティなどを凝視するような見方もしていませんm(_ _)m
いや、単に極性のことだけをお尋ねしました。私は単に自動でコンセントの極性をあわせているだけのようなものですから。ですので名無しの甚兵衛さん、皆さんどのように極性をあわせているのかな?
と思ったしだいですm(_ _)m
書込番号:14997547
0点
いろいろコメント頂きありがとうございます。
参考になるようにもう少し詳しく知りたいとの事なので、以下に補足致します。
1.読んでいたオーディオの本
『SEIBIDO MOOK いい音を楽しむ オーディオBOOK』(上田高志 著,成美堂出版,2012年1月10日発行)
この本の44ページ「電源接続のテクニック」に説明が載っています。
2.実際にやった事
1)部屋の壁のコンセント(2Pタイプ)の極性確認
左側の穴が右側の穴より長さが長くなっている事を確認。通常は、規格で長い方がアース(マイナス,コールド)側、短い方がプラス(ホット)側と決められているが、電気工事業者が間違って逆につないでいる事もあるそうなので、念の為、家にあった検電ドライバーで極性をチェックして正しい事を確認した。
2)機器側の電源プラグのアース(マイナス)側がどちらなのかを示すプラグの目印の有無又はコードへの白色の着色の有無を確認
BDレコーダー(AX2700T)の方はプラグに目印が付いていたが、テレビ(LC-70X5)の電源プラグ&コードには目印が付いていなかった!(もちろん取扱説明書にも書いていない)
3.テレビの電源プラグのどちらがアース(マイナス)側なのかの調査
ネットの情報から、電源コードの2本の線の間に溝がないタイプでの判断方法として、テレビ製造時に規格通り接続されていれば、白い文字が書いてある面を下にしてコンセントに差し込んだ時にアース(マイナス)側が左側の穴に入るようになるという事がわかり、電源プラグのアース(マイナス側)が判明した。
その結果、今までレコーダー,テレビ両方とも極性を逆につないでいた事がわかった。
但しテレビの電源コードについては、念の為、本日、テスターを買ってきて「テレビ動作時のRCA端子のアース側の交流電圧を電源プラグの差し込みを変えて測定して電圧が低かった方の接続が正しい」という方法(上記本に簡単載っておりネットには詳しく説明されている)で合っている事を再確認した。
4.電源コンセントはテレビ,BDレコーダー共に壁のコンセントに直接差し込んでいます。
もし、電源タップを使用しても、普通、電源タップにもアース(マイナス)側を示す目印が付いているので、壁のコンセントに差し込む際に合わせる事ができます。
5.私の場合はAVアンプにつないでいないので、音質の変化は分からなかったですが、AVアンプ&スピーカーを通して音を聴いていたら音質も少しは向上していたかもしれません。
6.ピュアAVとは、ピュアオーディオのようなこだわりで画質に関しても楽しめるという意味で、たまたま思い付いた私の造語です。
電源関連が音質に影響するというのはオーディオ分野では有名な話ですが、ネット上でも時々論争になるくらい強く否定する方もおられるので、こだわってみたい方はこだわったらいいのではないかと思います。
今回は、画質について電源関係にこだわってみる事に興味があったので、試してみた次第です。
書込番号:14997593
3点
レポートありがとうございますm(_ _)m
>2.実際にやった事
> 1)部屋の壁のコンセント(2Pタイプ)の極性確認
> 左側の穴が右側の穴より長さが長くなっている事を確認。
>通常は、規格で長い方がアース(マイナス,コールド)側、
>短い方がプラス(ホット)側と決められているが、
>電気工事業者が間違って逆につないでいる事もあるそうなので、
>念の為、家にあった検電ドライバーで極性をチェックして正しい事を確認した。
>3.〜
そうですよね?(^_^;
こういう事が重要だと思うので、安易に出来ると思われる方たちにも、
それなりの「用意」などが必要だという事も判って頂けると思いますm(_ _)m
書込番号:15001617
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2013/02/01 8:43:51 | |
| 1 | 2012/12/01 18:00:18 | |
| 0 | 2012/11/19 17:09:08 | |
| 1 | 2012/09/29 12:26:13 | |
| 4 | 2012/09/24 2:15:50 | |
| 7 | 2013/03/14 19:04:43 | |
| 11 | 2012/09/24 22:18:06 | |
| 13 | 2012/09/04 22:32:39 | |
| 9 | 2012/08/31 1:00:45 | |
| 3 | 2012/08/30 21:52:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






