液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
機能差とか、画質差を無しに、なぜIPSαパネルへの拘りが有るのか不明ですが、IPSを採用しているのが、東芝,日立,パナの3社。
東芝は、すでにLGに切り替えており、日立がIPSαを歌わなくなっている現状では、パナのVIERAくらいでは?
そのパナですら、42インチモデルすべてではなく、
TH-L42DT5
TH-L42G3
辺りくらいしかIPSαを仕様表上で歌っていません。
書込番号:14318970
3点
拘りと言うより品質の問題です。海外パネルは不良率が高いイメージがあるため。42インチでIPSα製を使用しているのは先ほどの回答がありましたパナの2機種と日立のZP05だけですかね?
書込番号:14319196
2点
現行機の範囲では、
>42インチでIPSα製を使用しているのは先ほどの回答がありましたパナの2機種と日立のZP05だけですかね?
だと思います。
あくまでも仕様書等で明記された機種ではですが。
>海外パネルは
もうパナソニック液晶ディスプレイか、SHARPしか国産はないですからね。
そのパナとSHARPも、今後海外比率を上げてくるでしょう。
どちらも自社製に拘ってきていたのですが・・・
書込番号:14319513
2点
厳密にいうと、ZP05でも、37インチIPSα、42インチIPS(LG韓国製)かな。
書込番号:14320749
2点
>42インチIPS(LG韓国製)かな。
http://av.hitachi.co.jp/tv/pr/spec/42v.html
では、「フルHD IPS αパネル(LEDバックライト)」と書かれているのですが・・・
誤記かな?
http://av.hitachi.co.jp/tv/zp/l_lcd/l42_zp05/spec/42v.html
は、XPシリーズと同じく「IPS方式」ですが。
う〜〜ん、LGの普通?のIPSかな?
正直、解らない。
書込番号:14320967
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/03/04 23:43:20 | |
| 3 | 2021/11/04 6:52:54 | |
| 1 | 2021/05/29 23:09:41 | |
| 14 | 2021/01/07 9:31:27 | |
| 3 | 2020/10/17 7:06:05 | |
| 17 | 2020/09/19 15:04:28 | |
| 5 | 2020/09/03 20:53:40 | |
| 3 | 2020/03/13 18:32:38 | |
| 11 | 2019/08/13 16:38:27 | |
| 2 | 2019/02/23 22:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






