fappy UX-900CL [ホワイト系]
DECT 1.9GHzのデジタルコードレス方式を採用したFAX(子機1台)
FAX > シャープ > fappy UX-900CL [ホワイト系]
12月にUX-900CLを購入、1か月以内に初期設定画面になるなど通話が出来ない不具合が時々発生しました。
シャープが確認したが、電源不安定対策の電解コンデンサ(100μF)が付いている製品で不具合原因不明のため、新品交換となった。
製品個別でなく共通の問題に思われたので代品は動作確認をしたものを依頼した。シャープで動作確認を約1か月間して動作保証品を納めてもらった。
代品の納入から数日で初期設定画面になる不具合が発生した。
その数日後、親機の表示が消え操作もできない状態が発生した、電源リセット(AC100V)で初期設定画面となり復旧した。
さらに翌日、再生の操作で音声が再生がされず、数秒後に初期設定画面になった。
再度シャープが、AC100Vの電圧、接続、動作確認等を行ったが原因不明のため代品をシャープの技術部門で調査することになった。
現在はここまでで、再度の代品の入手に時間がかかるのか不具合品を取りに来ず数週間たっています。
一台目の不具合品は廃棄したのか、問題が解決していないのにシャープで調査していません。
この不具合は個別ではなく共通の問題ではないかと思っています、電源対策品で同様の現象が発生している人がいましたら教えてください。
書込番号:17332582
0点
5月7日にシャープが修理品を持ってきました。
原因はソフトバグとのことです。
待ち受け状態(液晶画面が消灯・一部の機能が休止)から動作状態になるときにソフトバグがあるため初期設定画面になったり、動作が固まり電源リセット(AC100V)しないと復旧しないことが発生した。(発生する症状はさまざまです。)
購入品から代品まで合計3台とも同様の不具合が発生していました、予想通り製品共通の問題でした。
ソフトバグのある対象ロットは最近の製品とのことで明確な範囲は説明してくれませんでした。少なくとも現在販売されている製品は該当することになります。
どこまでさかのぼるかは不明ですので、現在UX-900CLを使用している方は注意が必要と思います。
書込番号:17497149
3点
私も2月半ばにUX900CLを買ったのですが、電源が落ちたり、初期画面表示になったりしたので、購入先に相談したところ初期不良との事で新しい同機種を送ってもらいましたが、また同じ症状だったので、もう一度同じものを送ってもらいました。・・・しかしこれも度々と言う事はなかったダメだったので購入店と相談しシャープのお客様相談室に電話したところ、直ぐに来て2〜3分でプログラムをバージョンアップしましたと言い帰りました。メーカーは、この手の修理が多いらしいですよ。知っているなら告知か回収して早くまともな物がほしかったな!
書込番号:17611199
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > fappy UX-900CL [ホワイト系]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/07/17 20:42:07 | |
| 1 | 2015/01/26 12:06:03 | |
| 0 | 2014/05/16 9:06:46 | |
| 3 | 2014/06/10 17:32:25 | |
| 3 | 2014/01/23 17:52:46 | |
| 3 | 2013/09/06 23:32:50 | |
| 2 | 2013/06/10 1:01:14 | |
| 0 | 2013/02/27 14:10:48 | |
| 2 | 2013/01/28 11:24:45 | |
| 5 | 2013/02/24 10:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




