このケースのサイドパネルを受け止めている、ケース側の1cm位の立ち上がり部が
下に、垂れ下がり部が上にあるが、これらは当然直線になっていると思っていた。
これと、試しに取り付けた電源と下の立ち上がり部との隙間は端っこの大きいところで
正味2mm弱はあるが、少ないところでは1mm前後だ。
おかしいなと思ったが、立ち上がり部のへりの通りは見た目はまっすぐだった。
そんなはずはないよなあとしばらく見ていた。ようやく、真上でなく真横でもなく、
斜めからこの立ち上がり部の周囲を見て、やっぱりへりは直線ではなかった。
ペンチで間にティッシュを当てて挟んで力を入れると、曲がった。隙間が大きくなった。
こうしたら、電源ファンガードとの干渉は少しは減るんだろうな。
ほかに、この製品の製造過程での扱いが荒っぽいのか、AC電源コード表面に浅い傷が点在していた。
マザー固定用の金属板にも拭いても落ちない汚れもあった。
書込番号:16627041
1点
あと、書き忘れたことが。
サイドパネルの内側下部に前後に一直線に走っている約3mmの盛上り部
がありますが、電源ファンガードの下の端と干渉してもおかしくないので、
補足しときます。
書込番号:16627729
1点
確かに、このケースは製造がいいとは言えません。
私の場合は、フロントパネルのピンが1本残して5本折れましたし...
書込番号:17280576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MaI.Fさん おはようございます。ご返信有り難うございました。
フロントパネルのピンが入らないので、押す力を入れすぎたのでは
ありませんか。その原因は、
フロントUSBの基板とHDDの下側の固定レールとの衝突を回避するために
「切り欠き」を作っているが、ピンを下から順に入れていくとどうも
切り欠き位置ではない位置にSSD固定レールが当たっている模様。
私の場合は上のピンから順に入れていったらやっと入りました。
MaI.Fさんの場合はどうなのか、はっきりはわかりませんが、
アロンアルファか何かで接着し、復元を試みてはいかがですか。
でも5本も折れたのはひどいですね。
書込番号:17281985
0点
流石にピンが折れてしまったのを接着剤で付けても意味がないでしょう。
少なくともアロンアルファは絶縁体です。
書込番号:17282633
0点
ケースのフロントパネルとケースの接合部分でしたか。
でもアロンアルファでは付かない類いだと思います。
付いたとしても直ぐ折れるでしょうね。
書込番号:17282664
0点
uPD70116さん ご返信有り難うございました。
MaI.Fさん
アロンアルファ(プラスチック用)もありますが、
タミヤセメントという溶かして接着するのもあるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310479388
書込番号:17282714
0点
MaI.Fさん
フロントパネルは元々6本のピンで固定しますが、
パネルを固定すること自体には力はいらないので、
3本か4本で固定できれば上々ではないですか。
この場合でも残りのピン片は万一のために捨てずに
保管しとけばいいでしょう。
書込番号:17282778
0点
返信遅れて申し訳ございません。
とりあえず今はこのケースは使っていませんので、放置です(笑)
書込番号:17641265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > SARA3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2016/02/10 16:12:38 | |
| 3 | 2015/12/24 14:01:58 | |
| 17 | 2015/01/19 16:42:11 | |
| 3 | 2015/01/15 16:47:24 | |
| 3 | 2014/05/19 18:15:10 | |
| 0 | 2014/03/08 21:26:41 | |
| 9 | 2014/06/19 6:49:11 | |
| 3 | 2013/09/07 10:13:35 | |
| 7 | 2013/08/26 20:50:29 | |
| 21 | 2013/08/06 18:33:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






