- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2587
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年12月 6日



メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
現在、X220を使っていますが、
こちらのメモリーは増設で利用できますでしょうか?
下記のページをみて、規格は確認したのですが、正常に動作するか不安で。
thinkpadx220
https://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/x220_tm_0412.pdf
DDR3(動作クロック 1333MHz)
PC3-10600 DDR3 SDRAM
よろしくお願いいたします。
書込番号:19087687
0点

ありがとうございます。
利用できないのは、規格外だからでしょうか?
このメモリーだからでしょうか?
PC3-12800の規格でも装着できている例もあるそうで。。。
詳しくなく申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。
書込番号:19087724
1点

"428722J"なら 2スロットで最大8GB…4GBメモリを2枚までだね。
ここまではいいとして。
君が選んだのはデスクトップ用のDIMM。必要なメモリはノート向けのDDR3 SODIMM。
書込番号:19087744
0点

はい、428722J になります。
初歩的なところで間違っていました。
ご丁寧にありがとうございます。
http://kakaku.com/item/K0000637115/
W3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
メモリ規格:DDR3 SDRAM
メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
このメモリーであれば増設可能の規格になりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19087775
0点

OSは64bitなんですよね? 32bitのままですと3.5GB分くらいしか認識してくれないはず・・・
書込番号:19087820
0点

はい、windows7 64bitになります。
8Gまでが上限なようですが、
16Gに増設している方をみたので、
同じ増設するなら、16Gにしたいなと思いまして。
書込番号:19087834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1333MHzみたいなので、互換性を求めるなら、より近い物にした方が良いようにも思えますよね。
http://kakaku.com/item/K0000317529/
http://kakaku.com/item/K0000402294/
九十九辺りで交換保証を付けて購入して試してみるってのも良いかもしれませんね。
書込番号:19087860
0点

動作が気になるなら、メーカーが対応メモリー公表してるのでそれにすれば。
バッファロー
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=76919&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
アイ・オー・データ
http://pio.iodata.jp/pio/MatchCategory.php?bodyCd=113805&categoryCd=1
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=Lenovo%2FIBM&keyword=428722J&pc_release=+&next.x=87&next.y=21
8GB[4GBx2]か16GB[8GBx2]か気にしてるようだけど、必要以上に載せても自己満足なだけになります。
8GBもあれば、メモリがかなり必要なソフト以外は十分ですよ。どんなソフトを使ってますか?
こういうので現状を確認しましたか?
・Windows 7でメモリの使用状況を確認する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011882
書込番号:19087919
0点

>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます。
規格にあったメモリーを購入するのが無難なようですね。
>susumus555さん
ご丁寧にありがとうございます。
利用しているソフトというか、主な作業はフォトショップや
ワードプレスで作成作業程度です。
現在4Gなので、パソコンが重くなるので増設したいなと。
16Gは自己満足で終わりそうですね・・・
対応表があると安心なので、一度みてみます。
書込番号:19087926
1点

http://thehikaku.net/pc/lenovo/ThinkPad-X220-4.html
無用な容量のメモリ載せるならSSDに入れ替えた方が体感速度は向上します。
書込番号:19087953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4GBは[2GBx2]?[4GBx1]?どちらだろう。
>>利用しているソフトというか、主な作業はフォトショップやワードプレスで作成作業程度です。
WEB系なら高解像度画像などはそれほど扱ってないのかな。
計8GBにしたあと、HDD使用中ならSSDに交換したほうがいいかも。
Intel HD Graphics 3000のドライバーなどは最近のにしたりしてますか?
書込番号:19087959
0点

メモリーは
・メモリ規格:DDR3 SDRAM
・メモリインターフェイス:S.O.DIMM
・モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)
のもので、対応表の中から選ぶのがよさそうですね。
>クレソンでおま!さん
現在はHDDです。
SSDの換装も視野にいれています。
わかりやすいページありがとうございます!
8G+SSDがよさそうですね。
>susumus555さん
4G一枚になります。
増やすのであれば同じメーカーの方がいいと聞いたので、
2枚買って交換しようと思っています。
Intel HD Graphics 3000
これは最新になっています。
書込番号:19087989
0点

CPUのスペックとしては2C4Tなのでそれ程悪くないと思いますが
HDDなのとメモリが少ないのでスワップとか発生して重くなってるのかも。
http://ark.intel.com/ja/products/52229/Intel-Core-i5-2520M-Processor-3M-Cache-up-to-3_20-GHz
あといらないファイルとか(インストールしたまま使ってないアプリやTEMPファイル等)
が溜まってたりすると重くなる場合も有りますね。
使わないならアンインストールやWindowsの標準ツールである
「最適化ツール」など試してみるのも有りかも。
書込番号:19088010
0点

メモリー増設ありきで話が進んでいますが、メモリーが足りていないなら増設の効果はありますが、過剰にあっても速くなるものではありません。
4GBなら足りないのでしょうが、念の為本当に足りないのか確認しておいた方がいいでしょう。
貴方が「重い」と感じているところでタスクマネージャーを出してメモリー使用量を確認しましょう。
何ヶ所かあるでしょうから、可能な限り調べてみてください。
それで4GB以上使っていればメモリー不足、そうでなければPCの能力不足になります。
遅いのがHDDならSSDに変更すれば効果がありますが、CPUが遅いなら買い換えないと意味がありません。
書込番号:19089310
0点

>まぼっちさん
ありがとうございます。
諸々確認してみます。
ここ最近chromeのタブが多いとフリーズしたりするので、
メモリーが足りていないのかもしれません。
>uPD70116さん
ありがとうございます。
タスクマネージャーでも80%くらいまで数値が上がって
固まったりしています。。。
SSDの換装も考えていますが、まずはメモリーかな?と思っています。
8Gでも十分なのですが、同じ換装するのであれば16Gにしておこうかな、と思っています。
書込番号:19090534
0点

数年後にはこのメモリーは主流でなくなります。
旧機種の増設用としては残りますが、新機種にはDDR4のメモリーが使われる様になっています。
その頃には買い換えるでしょうから、使いもしないメモリーに無駄な投資をするということになるでしょう。
それならSSDに回すなり、新機種への貯金とするなりした方がいいのではないでしょうか。
書込番号:19090548
1点

>uPD70116さん
たしかにそうですね・・・
もし、DDR4が出た場合でもX220には増設できるのでしょうか?
現状キーボードやモバイル性も気に入っているので、
8G+SSDがバランスがよさそうですね!
書込番号:19090584
0点

もし、DDR4が出た場合でもX220には増設できるのでしょうか?
X220にDDR4を挿すことはできません。
Google Chromeは64it版に切り替えると結構いいですよ。
別のプラットフォーム向けの Chrome をダウンロードにあります。
https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html
書込番号:19090618
0点

>susumus555さん
ありがとうございます。
chromeは64bitの最新版にしているのですが、
他の作業やタブを開き過ぎると固まってしまうんです・・・
現在は、一定の使用量になると非アクティブ?にするアドオンを入れています。
ちょっとストレスだったので、増設を考えていました。
書込番号:19090631
0点

DDR3を必要とするPCにDDR4のメモリーは挿せませんし、逆にDDR4を必要とするPCにDDR3メモリーは挿せません。
今必要以上に増設しても次には使えないので、ある程度で止めておいた方がいいのではないかということです。
更に新しいメモリーを古いPCに入れることは不可能なので、将来を見据えて新規格のメモリーで増設という方法もあり得ません。
3年くらい前なら、まだメモリー価格も安かったので無駄に積んでも懐は大分楽でしたが、その頃と比べると何倍にもなっているので無駄に増設しても出費が大きいだけです。
超円高の終焉とメモリー会社間の過度な競争の終了の両方でメモリー価格は倍以上に跳ね上がりました。
それから価格は下がることはほとんどなく、むしろ円安の進行で値段は上がる一方です。
16GBを薦めている記事の中にはこの歴史的最安値の頃に書かれたものもあり、そういう背景を知らないと無駄な出費をすることになります。
書込番号:19091552
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/08/02 14:05:48 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/01 17:52:51 |
![]() ![]() |
10 | 2016/06/11 17:42:57 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/06 16:14:33 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/01 21:55:22 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/01 0:28:10 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/23 10:04:45 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/22 5:17:13 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/27 0:05:38 |
![]() ![]() |
23 | 2016/02/10 22:56:27 |
「CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]」のクチコミを見る(全 1208件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





