トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(17168件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

補助金について

2012/03/30 21:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:862件

他のサイトにもありましたし、昨日の読売新聞にも掲載されてましたが、エコカーを早めに新車登録をしないと、補助金に間に合わなくなるとの事。アクア購入を検討している方は、補助金についてディーラーと充分に話し合った方が良いですよ。また注文した方でも、補助金について確認した方が良いですよ。余計なお世話かもしれませんが…。

書込番号:14369472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/30 23:15(1年以上前)

マガジンXには7月で補助金は無くなると書かれていました。

書込番号:14370137

ナイスクチコミ!2


hanabishiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/31 00:18(1年以上前)

9月納車者ですが、補助金なくなっても文句言うなと誓約書サインさせられました

書込番号:14370436

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/31 00:58(1年以上前)

前車の16年乗ったカリブは、25万円の補助金に化けましたが、それを申請する
手数料として一万数千円掛かったように記憶しています。
今回もそれぐらい手数料が掛かるのですかね?
手数料を払って、補助金が打ち止めに成っていたら悲劇ですね。
まぁ、今回の補助金は額も高くないし、アクアが納車に成るタイミングで
間に合いそうだったら、申請するで良いかなと思っています。

書込番号:14370632

ナイスクチコミ!3


amohiyaさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 08:21(1年以上前)

2月4日アクア納車でしたがその営業マンから「補助金申請しますから振込口座番号とその印鑑等を準備して置いて下さい」と電話が入りました、ディーラーに依っては手数料を3500円〜5000円位とるそうですが「手数料は要りません」との事でした。
10万円貰うのに手数料5千円も手数料取られてはかないませんからね。

書込番号:14371437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 17:48(1年以上前)

今日Dへ一カ月点検に行き補助金の関係書類をもらってきました。
今回はDへ提出ではなく自分で郵送です。

書込番号:14373851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/04/01 07:50(1年以上前)

補助金申請は自分で
全てできますよ。
インターネットで申請様式を
ダウンロードできます。
私は全部自分で用意しました。
それと、銀行口座の印鑑は
必要ないです。
認印だけでいけますけど?

書込番号:14376545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/01 18:38(1年以上前)

3/24に納車はされていたのですがオプションで付けたフォグランプのスイッチだけが品薄で遅れていたので今日ディーラーに付けに行きました。

当地域はまだ申込み用紙が届いておらず手数料は2100円(販売店によって違うらしい)かかるとの事でしたが、今回はディーラーがまとめて提出するのではなく個人で提出するようになっており、それでもディーラーにお願いしたい人だけ手数料がかかるとの事。

セールス氏は必要なコピーなどは用意するので自分で出した方がいいですよと言われました。

書込番号:14378855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件

2012/04/02 14:35(1年以上前)

やま菌さん
プリウスのスレでフォグランプの事で、異常に盛り上がってますよ。フォグライトという言葉で思い出しました。

書込番号:14382368

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/02 20:55(1年以上前)

戦艦模型マニアさん、私はあちら系の知識には疎いため参加できません。

それとですね、やま菌ではなくやま蘭(らん)ですので今後ともよろしくお願いします。

蘭って意外と画数が多くて(19画?)潰れやすいみたいです…

書込番号:14383643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件

2012/04/02 22:53(1年以上前)

やま蘭さん
HN間違えて、大変失礼しました。それと私は、艦船模型マニアです。勿論、戦艦も大好きでその模型もよく作ります。
今から、アクアを契約しても補助金の方は厳しそうですね…。その分値引きで頑張って欲しいです。

書込番号:14384361

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/02 23:17(1年以上前)

あれれ…

艦船模型マニアさん私が間違っていて… なるほどです。すみません。

補助金の申請の件ですが、昨日担当セールス氏に面倒だから一か月点検の時でイイと話すと、早く手続きをした方が良いので連絡すると言われました。
確かに売れてる車は軽やHV等補助金対象車がほとんどですが、そこまで急ぐ事でもないと思うのですが念のためらしいです。

書込番号:14384483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 23:21(1年以上前)

そうなんですか

書込番号:14384505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/02 23:27(1年以上前)

やま蘭さん、早いに越したことは無いですよ。
前回ディーラー経由で申請した時に何が原因だったか忘れましたが、提出した書類が
一旦返却されました。それで2週間ほど提出が遅れました。
(何でこんな事で返却されるんだと怒りを覚えた事だけは覚えています。)
きわどいタイミングだったら、それでもらえなかったかも知れません。

書込番号:14384546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/03 05:38(1年以上前)

前回補助金の時は申請から入金まで5ヶ月もかかった事例があるみたいですね。書類が受理されていれば忘れた頃に入金されるってのもアリでしょうが、今回は予算枠がずいぶん小さいので初夏頃には大混乱に陥るのは必至。「補助金終了間際ディーラーでは怒号飛び交う」なんてニュースが流れる前に、資格を既に持っている人は急ぐに越した事はないのかもしれません。

書込番号:14385255

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/03 19:01(1年以上前)

そうですね、何事も早いに越したことはありませんし。

前回は申請から入金まで私の場合は3ヶ月弱かかってました。申請される方はご参考までに。

書込番号:14387671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件

2012/04/03 21:49(1年以上前)

皆さん、補助金が出たらどうされるのでしょうか?正直もらえる方は羨ましいいです。微妙な時期の方は、可哀そうですね。もし間に合わなかったら、ディーラーもその分値引きしてあげればいいのですが…。

書込番号:14388541

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/03 22:08(1年以上前)

別に補助金が有ろうが無かろうがアクアに乗りたいからアクアを買うだけです。

書込番号:14388675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件

2012/04/03 22:57(1年以上前)

zenpakuさん
勿論、その通りでしょう。補助金の事で購入時期が左右された方もいたでしょう。それと悲願が成就されましたか?8月が楽しみです。

書込番号:14388965

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/07 22:34(1年以上前)

本日、ディーラーに行って来ました。
私は、スマートエントリーパッケージを付けていませんでした。
生産枠の8〜9割がスマートキー付きで、スマートキーを付けると納期が早く出来るのですが……。
スマートキーを付けて頂けると補助金に間に合わない場合でも補償出来ます。
スマートキーは付けたくなかったのですけど、納期が早く成ると云うのと最悪でも
補助金分を補償しますと云う言葉に負けて、スマートキーを付けてしまいました。
補助金の申請は、ディーラーでまとめて行うとの事でした。
申請手数料として1,500円掛かりますとの事でした。

書込番号:14406511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

納車時期

2012/03/29 19:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 アクアGさん
クチコミ投稿数:25件

3月17日に契約して納車が9月20日の予定です。現在2年目のヴイッツに乗っています。
口コミをいろいろ拝見していますが、愚痴が多いのに戸惑っています。
自分で選んだアクアに誇りを持って下さい。
私は、納車になりましたら10年以上乗るつもりです。
納車を楽しみにしています。

書込番号:14364549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2012/03/29 20:14(1年以上前)

そうですね。期待が大きいと逆に、関心も高くよくない部分が見えるのではないでしょうか。
私は、1月中旬に注文して、5月納車予定でしたが、予定が早まり明日にも登録の予定です。
いろいろオプションでもと考えながら、気長に待つつもりが早まってしまいました。
生産量もアップしているらしいので、早まるかも知れませんよ。

書込番号:14364669

ナイスクチコミ!0


amohiyaさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 20:48(1年以上前)

アクアGさん、私は昨年12月7日に契約して2月4日納車でした、それ前に12月3日モーターショーを見に行き実物は見ましたが試乗はしていません、発売発表が12月26日でしたのでまだパンフレットも出来て居なくて営業用のカタログのコピーを貰い毎日検討しました。
危ない車選びでしたが自分の物になって見るとやはり気に入っています、音も静かで特に燃費の良さは宣伝にたがわず良好でガソリン価格の跳ね上がった今は特に購入して良かったと毎日燃料消費アベレージメーターを見ながら運転しています。
好みは人それぞれですから納車後はマイカーを最高の友として長く乗りましょう。

書込番号:14364830

ナイスクチコミ!0


S.D.Kさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/29 21:48(1年以上前)

自分は今年7年目の車検前のヴィッツからの代替えですがアクアGさんのヴィッツは2年目ならまだ新しいですね〜f(^_^;

書込番号:14365160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/30 01:01(1年以上前)

私は1月半ばに注文してから納車が待ち遠しかったですが
その間こちらで色々な意見を目にして、最近は期待よりも不安が大きくなってました。
今日納車になって実際に乗ってみると
みなさんが言っていた事がわかりましたが
私の場合は慣れたら気にならなくなると思いました。
慣れるまでは気になる事があっても
他車と充分比較検討して納得して買ったので後悔はしてません。

納車を待つ間、ガソリンの値段がどんどん高騰していって(北海道ではレギュラーで155円前後です)
アクアにして良かったと心底思ってました。
前の車は燃費が悪かったので、アクアの燃費が例え宣伝通りじゃなくても
それでも私には充分燃費の良い車なので満足しています。
私も前の車は15年乗ったので、アクアもまた同じぐらいは乗るつもりでいます。

私は当初の納車予定より約1ヶ月早くなったので
アクアGさんの納車もきっと少し早まるのでは?と思いますよ。
楽しみですね♪

書込番号:14366265

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクアGさん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/30 07:54(1年以上前)

アクアGです。

私の書き込みに好意的な書き込みを下さった皆さんありがとうございます。

一日も早く納車になり、アクアに乗りたいです。

今から楽しみです。

書込番号:14366843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

これって中々良さ気ですよ

2012/03/28 12:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件

スピードメーター

OBD2コネクタからリアルタイムに 車両情報を取得−エコドライブが身につくアプリ他
http://www.carmate.co.jp/press/2012/03/obd-iphone1-drivemate-ecoaccel.html
Kiwi Wifiは持っているのだけど、アクアで使えるかまだ解っていないし:-p

日本製なら接続に関しては問題無いだろうし……。
スピードメーター+タコメーター+水温計と欲しい物がちゃんと入っていて良い。
OBD2コネクタは、常に電源が給電されていますが、STOPした時にはちゃんと電源が
OFFになる機能があれば買いですね。
ハンドルの前にiPhoneを置けるようにして、音楽を聞きながらアナログの
スピードメーターを表示させて運転……。
納車が8月の予定なのでまだまだ先ですが…、楽しみです。
昨夜の地震で納車が遅れると云うような影響は無いのですよね?

見ながら

書込番号:14358629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 22:24(1年以上前)

お邪魔いたしします。

おお、アナログメーターが良いですね!
今のところ無線LANにiPhoneというのがちょっと難点ですけどモ
タイムラグ無しに見られるのならなかなか良い感じだと思います。
アクアで初めてデジタルメーター車に乗るのですが、アナログ環境に出来るなら
これも良い感じかもしれない…惹かれてしまいます(笑
有線で良いので専用機が欲しいところですミイル

書込番号:14360836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/29 21:49(1年以上前)

zenpakuさんこんばんは

OBD2から水温、回転数等見たいだけであれば、ELM327で検索をかけると
いろいろなツールに出会えますよ。最安はこちらかな

http://www.ebay.com/itm/Bluetooth-Car-V1-4-ELM327-OBDII-OBD2-Diagnostic-Scanner-/270814978842?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3f0dd4a31a#ht_3851wt_1400

これをAndroid端末で、Torqueというアプリ(無料有)を入れると、そうい
った情報をアナログメータで表示可能です。

https://play.google.com/store/apps/details?id=org.prowl.torquefree&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm9yZy5wcm93bC50b3JxdWVmcmVlIl0.

iPhone使いの方は、BTで接続できないのですが、Androidなら可能です。
単純にモニタだけしたいのなら、IS03というAUのスマートフォンなら、
4000円程度で中古品が入手できますので、そちらの入手をお勧めします。
合計5000円程度で、回転数計と水温計が付けられると思います。

書込番号:14365163

ナイスクチコミ!2


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件

2012/03/29 22:16(1年以上前)

おぉぉぉ、13ドルとは安いですね。
ELM327とiPhoneで検索するとWi-Fiの物が出てくるのですね。
Bluetoothなら、iPhoneのアプリも有っても良さそうなのに:-p

まぁ、納車になってから持っているKiwi Wifを試してから考えます:-p

書込番号:14365322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

800cc

2012/03/28 11:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:5740件

2〜3年後の発売予定で 800ccのハイブリッド車をトヨタが開発中ということです アクアもかなりの売れ行きですら 800ccのハイブリッド車も売れると思います その時には8この排気量がおそらく軽自動車規格になっていると思いますよ。。販売価格は150万円位ということらしいです  (自動車雑誌の情報より)

書込番号:14358386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2012/03/28 12:27(1年以上前)

外圧に負ければ軽の規格自体無くなって、排気量の区分になるかもしれないよね。

書込番号:14358552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/28 13:49(1年以上前)

外から軽自動車税制優遇処置の廃止を迫られてます。
800ccまで軽規格を上げる事は、永久に無理だと思いますよ。

書込番号:14358835

ナイスクチコミ!0


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 13:50(1年以上前)

ここに書くことですか?

書込番号:14358841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 15:17(1年以上前)

開発中のエンジンは、2気筒1000ccになったようです。

書込番号:14359049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/28 17:02(1年以上前)

韓国車の間違いでは?
それともトヨタ800って名前の車か?

書込番号:14359362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/28 20:10(1年以上前)

>その時には8この排気量がおそらく軽自動車規格になっていると思いますよ。。

百歩譲って、「アクアの弟分」を紹介するつもりでのスレ立ては許容範囲だとしても、
上記の一節は蛇足ですね。
流れが著しくスレチの方向に向かってしまう可能性があります。

書込番号:14360027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/28 23:01(1年以上前)

軽規格がこれ以上拡大される場合は税制面の優遇は無くなると覚悟した方が良さそうです。ユーザー&軽メーカー以外は皆、今直ぐにでも規格廃止したいと手ぐすね引いています。

書込番号:14361087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/29 06:30(1年以上前)

ネットを検索するとプリウスにあるの0-100加速は11秒くらいとあります。
早いのかと思ったらスモールカーよりは早いというだけ。
FitHVより遅いというのは意外でした。

あんなにあるモータートルクは一体どこに消えた?笑

書込番号:14362201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/30 18:37(1年以上前)

今の軽自動車はセルシオみたいに静かだし、
下手な普通車より高速走行が快適なんでしょ?
価格コムで正直に軽自動車の印象を書き込むとこんな反論が来ます。

このスレには軽自動車自慢来ないね、どうした?

書込番号:14368844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

サイド&カーテンシールドエアバッグ

2012/03/27 18:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

サイド&カーテンシールドエアバッグについて、皆さんはどう考えていますか。安全装備なのだから、付けないよりは付けたほうがいいに決まっています。しかし、税込み42,000円のプラスというのが微妙な金額ですね。10万円以上なら高いと思いますが、42,000円は安全を考えると高いような安いような。でも、横から衝突されることばかりは、自分で防ごうにも防ぎきれない面もあるし。

いくつかのディーラーで、サイド&カーテンシールドエアバッグを注文している人がどの位いるのか聞いたことがありますが、ほとんどいませんとか、20人に1人位ですよとのような話でした。

ハイブリッドシステムでただでさえコストが高いのに、サイド&カーテンシールドエアバッグまで標準装備にしたら、余計高くなって他メーカー車種との価格競争力が低下してしまうというのは十分わかります。

でも、今後どの車も横滑り防止装置が標準化されるようですし、トヨタも安全についてもっと積極的な考えをしてほしいですね。プリウスと同じように標準装備にして、燃費だけでなく安全面でもアクアをPRしてくれたほうが、購入者にとってはよいことなのですが。

コンパクトカーだから車両価格優先なのでしょうね。しかし、オプションを付けていくと値引きが少ないこともあって、プリウスとあまり変わらなくなってしまうし、パワーの余裕や室内の広さや安全装備等を考えると、プリウスのほうが車としてのバランスやコストパフォーマンスに優れているとも言われているようですね。

アクアはコンパクトでプリウスよりも運転しやすいとは思うのですが、やっぱり燃費スペシャルの車なのかな。


書込番号:14355014

ナイスクチコミ!2


返信する
mr.yasuさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 19:40(1年以上前)

私は、サイドエアーバック、取り付け可能な車には全部つけて注文してます。
オーリスに乗ってますが、オプションで横滑り防止装置と共に設置。
次回アクアを買う時には当然つけます。
安全はお金で買う時代です。
欧州車、輸入される車にはほとんど付いてますね。
ニールエアーバックも必要ですよ。
自分は事故に遭わないと思っている人には必要ないかな(笑)。


書込番号:14355281

ナイスクチコミ!3


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/27 20:57(1年以上前)

こんにちは。
自分はアクアのドアの軽さにびっくりし、
ないとまずいと思いOPで選択しました。

一時トヨタは全車標準装備にする予定でしたが、
結局選択性になったんですよね。

勝手について4万円高いよりは、選択できるようにして4万円安くする、
その方がユーザーからの要望が強かったということだろうな、と解釈しています。

必要だと思う人は付ければ良いだけで、
確かに強制装備+値段上乗せよりはいいと思います。
実際、選択している人は半分よりもはるかに少ない数のようです。

欲しくても付けれない時にメーカーに異議を唱えるのは分かりますが、
結局要らないから安いほうがいいというユーザーの声で選択性になったと考えたら、
まあそれでいいのでは?と思いますが。

アクアのドアの薄さ、軽さを考えたら、
4万円払ってでもつけるべきだと思いますけどね。

書込番号:14355670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/03/27 21:07(1年以上前)

古い話ですがトヨタはサイド&カーテンエアバッグを全車標準装備する積りだったようです。
ただこのクラスで約5万高は致命傷になりかねません。背に腹は代えられないということかな?
http://response.jp/article/2007/07/23/97179.html

書込番号:14355741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/27 21:53(1年以上前)

自分は付けました。
40年以上生きてきて一度だけ(子どもの頃)ですが、横からぶつけられた事があります。
頭を強打して、その瞬間の記憶はありません。

最近の車は横からの衝撃(衝突)にも強くできているとは思いますが、頭とドア(ガラス)の部分がぶつかれば、脳がやられると思います。
自分と同乗者の為に、お守りとして付けています。

トヨタの記事はこれですね。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_035.html
全車標準にしないのなら、付けたい人にだけオプション金額分値引き対象とするべきと思います。嘘はダメですね。

書込番号:14356021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/27 21:57(1年以上前)

お邪魔いたします。

確かにこういう安全装備は通常装備になると嬉しいところですけど
コストの壁には勝てなかったということでしょうか…。
私は取りあえず保険の一環と考えて付けて発注してますけども、
これについては家族にもすぐ納得して貰い了解貰ってます。
10年も乗り続ければ月350円ですもんね

書込番号:14356051

ナイスクチコミ!2


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/27 22:45(1年以上前)

標準装備、不要なら値引き、という意見がありますが、
不要なら値引きと必要ならOPで追加料金の本質は同じですよ。

車両本体179万 エアバッグつけるなら追加で4万の計183万。
車両本体183万 エアバッグ不要なら4万円引きで179万ってね。

ただ、全車標準であればコスト削減になるので、
結果として2万とか3万相当で付けられそうですけどね。

書込番号:14356365

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/28 00:51(1年以上前)

*4.車両重量が1090kg以上の場合、33km/l
とか書かれているとなるべく重くなりそうな物は付けたくないなと思いフォグぐらいしか付けませんでした。
エアロとかも魅力的だったのですが。

今思えば保険だと思って付けておけば良かったと思っています。

書込番号:14357105

ナイスクチコミ!2


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/28 04:43(1年以上前)

私は、サイド&カーテンシールドエアバッグは全く考えていませんでした。
その効果は?と思って調べてみたら、
http://response.jp/article/2007/02/05/91070.html
を見て、考えを変えました。
先日職場の同僚が交差点を青信号で直進中、助手席側にジープが突っ込んで来た
事故が有りました。
幸いにも、路面はアイスバーンだったので、滑って対向車線の歩道の雪の壁で
止まり、救急車で運ばれましたが、ケガも無く翌日の午後には出勤して来ました。
車は全損、相手のジープも結構壊れたそうです。
夏場の事故なら大変な事に成っていたと思われます。
夜の事故で目撃者が無かった為、過失割合でまだ揉めているそうです。
ドライブレコーダーは、アクアにも付けるつもりですが、サイド&カーテン
シールドエアバッグを早速付けるようにします。
どんなに自分が安全運転を心がけていても、今回のような事故もありますから。
やっぱり、ADVは見送りだな。

書込番号:14357511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/28 08:28(1年以上前)

オプションのリヤバンパーリンホースメントもいいと思いますよ、重量6キロもあります。
国産小型車には付いてない場合が多いので、これまで問題なかった方はいらないかもしれません。

書込番号:14357818

ナイスクチコミ!1


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 13:57(1年以上前)

やま菌さん

燃費を計算する際、車重に対して負荷量が決まっています。
丁度1080kgと1090kgでは負荷量が変わってしまうため、
カタログ燃費を良くする為には1080kg以内で車重をまとめる必要があります。

なので、1090kgになると逆に1100kgでも1110kgでもカタログ値は同じになります。

冷静に考えてみてください、たかが10kg重くなったくらいで、
燃費が2km/Lも下がるわけないですよね?

なので、OPがひとつ付いて1090kgになったのなら、あと1つや2つつけても
もうカタログ上の燃費は変わらないんですよ。

知っていたのであればただのお節介、知らなかったのであれば、
今後OP選びの参考にしてください。

もし納車見込みがまだないのであれば、追加は間に合うかもしれません。

書込番号:14358858

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/28 17:48(1年以上前)

残念ながら? 先週の土曜日に納車済みです。

でもまあ重ければ重いほど燃費は悪くなるわけで。
気を付けて乗っていきます。

書込番号:14359523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2012/03/30 23:00(1年以上前)

クールソーダメタリックのアクア

今日車を走らせていると、トヨペット店とトヨタ店で、どちらもクールソーダメタリック・LEDヘッドランプパッケージ・15インチアルミのアクアを見かけました。自分もクールソーダメタリックを注文していますが、実車で見るとカタログよりも、よりきれいに見えました。

ところで、メーカーオプションとして「スペアタイヤ・シートヒーター&排気熱回収器・寒冷地仕様・サイド&カーテンシールドエアバッグ」を注文しているので、合計40Kg増えて車両重量が1,120Kgになります。1,090Kg以上だと、JC08モード燃費が33.0Km/Lになるということですが、量子力学ではないのだから、急にガクンと燃費が落ちる訳でもないと思うのですが。

燃費の心配をするよりも、装備を充実させた方がいいと思いますね。

書込番号:14370075

ナイスクチコミ!4


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/31 01:27(1年以上前)

車載装備

ファイアーマウンテンさん、わざわざスペアタイヤを付けたのですか?
スペアタイヤを除けば、私のアクアもファイアーマウンテンさんと同じ装備に成っています。
今乗っているフィールダーは、スペアタイヤが標準装備ですが、下ろしています。
その下ろした状態で二十数年車に乗っていて初めてパンクを経験しました。
朝車に乗ろうとしたら、右の後ろの車高が下がっているのに気付き空気圧をチェック、
パンクだと判断して、右後のタイヤを冬タイヤに履き替え、パンクしたタイヤは
出勤前にディーラーに持って行きパンク修理を依頼して帰りにディーラーに寄って
タイヤを履き替えました。
パンクの原因は木ねじが刺さっていました。
前日の帰宅時に刺さったのだと思いますが、高規格道に乗る前に刺さったのでしょう。
高規格道は30Km乗っていますが、帰宅した時に何の違和感も有りませんでした。
要は、走行前にタイヤのチェック(目視)さえしていたらスペアタイヤを載せる
必要は全く無いと思っています。
代りに写真のような物を載せています。


書込番号:14370736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2012/03/31 06:38(1年以上前)

パンクは、どこでするかわかりません。出先や旅行先でもする可能性があります。

家のインサイトはスペアタイヤが無く、パンク修理キットだけです。万が一バーストした場合は、パンク修理キットではだめですし、修理できても、タイヤの中にパンク修理剤が入ると、そのままにはしておけずに、タイヤをはずして中をきれいにする必要があるとのことです。いずれにしても、普通にパンク修理をする必要があって、パンク修理剤を使用すると手間とお金がかかります。

それなら、最初からスペアタイヤを載せていた方がいい訳です。インサイトは、最初からスペアタイヤを選ぶことができません。最近はそういう車が多くなってきています。

最近はパンクすることが以前よりも少なくなってきたようですが、保険としてスペアタイヤを選べる場合は、選んだ方がいいと思っています。

書込番号:14371206

ナイスクチコミ!3


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/31 08:34(1年以上前)

いえ、何処でパンクするかそれは判りません。
私が言いたいのは、日頃タイヤの空気圧チェックや走行前の目視チェックを
怠らなかったら悲劇的な事は起こりませんよと言いたいのです。
パンク修理キットは一応持っていますが、液体を充填するタイプではありません。
タイヤのバーストを心配されていますが、日頃チェックをしていたら絶対に無いと思いますよ。
時々、タイヤをバーストさせましたと云う書き込みが有りますが、走行前のチェックや
日頃の空気圧のチェックを怠った結果だと思っています。
全ては、自責だと思います。
勿論事故やイタズラでタイヤをダメにするケースは有ると思いますが、そんな時は
スペアタイヤすら役に立たないケースだと思いますよ。

書込番号:14371481

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 11:03(1年以上前)

>タイヤのバーストを心配されていますが、日頃チェックをしていたら絶対に無いと思いますよ。
>勿論事故やイタズラでタイヤをダメにするケースは有ると思いますが、そんな時はスペアタイヤすら役に立たないケースだと思いますよ。

いいえ。

日頃チェックしていても落下物等でバーストする危険性はありますし、イタズラでサイドウォールがダメになり修理キットが役立たないケースでもスペアタイヤは使えます。


アドバンストディスプレイにしても、スペアタイヤにしても、別にあって困るモノではありませんし、高々数万円のオプションをケチるような懐事情の方ばかりではありませんよ・・・

書込番号:14372071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/01 09:42(1年以上前)

スペアタイヤは自分には必要と思います。以前一日に3回パンクした事がありましたから。
ただ現有車にはスペアタイヤを付けていないので、近々に中古で探そうと思っています。

わずかな重量増で燃費悪化はあまり気にしないで良さそうです。田舎道で大人二人子ども二人乗車で、リッター40行きました。帰りは25弱でしたので、往復で30位だと思います。乾燥路と気温上昇で燃費上がりますね。ほぼ同じ道で路面がウェットとシャーベット路で22位に落ちました。

Pivotの3DriveACも付けましたが、アクセルの反応も激変しますし、クルコンも付いていてなかなか良いですよ。

書込番号:14376875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

標準

燃費に不満!

2012/03/24 19:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

納車してひと月、2500キロ走りましたが燃費は21〜25ぐらいです。
ロングランドライブで25、近場ちょくちょくでは21ぐらいか・・・
(毎回同じガソリンスタンドにて満タンにて測定)
せめて普通に走って25、エコに専念すれば29ぐらいいくかと思った!

10.15モードで37、JC08モードで33なのだから・・・・(ちなみにGです)

37の7割と言ったら25以上だよなぁ・・・

今まで20台以上車乗り継いだがちょい乗りでも7割切った事はなかった!
ま〜アクアは限界値に近い燃費だから7割は無理だったのか?
ちなみにヴェルも所有しておりますが、ちょい乗りいれても10走っている・・
ヴェルで10キープしてるからアクアは自信あったんだけどなぁ・・・

皆さん、腹の底から燃費に満足しておりますか?

書込番号:14340098

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/24 19:50(1年以上前)

tyu-sanさん  こんばんは。 ベテランさんの満タン法でその値なら他の方々も同じくらいかも?

20年くらい前の1600CCキャブレーター車に乗ってます。 ま〜10km/Lですね。
ユーザー車検受けて二年間に400km走行だったこともあります。
もし、新車買えるならアクアや軽四の高燃費車をと考えてました。

書込番号:14340146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/24 19:56(1年以上前)

よほどのエゴ運転すれば7掛けの燃費も出せるんでしょうけど、公道はまだガソリン車が「主導権」を握っていますし、ガソリン車の走り方ではアクアの本領は発揮できないでしょうね。
まぁ、リッター25`を走れる車は他に無いと思いますし、それはそれで凄い低燃費なのではないでしょうか。

書込番号:14340174

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2012/03/24 20:02(1年以上前)

燃費に不満より
こちらからみると
凄すぎじゃないですか?
運転状況により7割以下になる場合があるかもしれないので
そこを改善すれば7割以上になるかもです
かんばってみてください。

私は最高11.9km/Lですが差が大きいですね

書込番号:14340212

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/24 20:17(1年以上前)

皆さま、御返信有難うございます。

最近、タイヤの銘柄で燃費に差が出るかも?と思い始めました・・・

自分はダンロップでしたがブリジストンではどうだろうか?なんて・・・

ちなみにエアコンは殆ど使用しておりません、ガラスが曇った時に使うのみです。
ま〜関東ですので外に出る服装でそのまま車に乗り込めば寒くはないので・・・

書込番号:14340273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/24 20:19(1年以上前)

あまり燃費を気にせずに楽しまれてはどうでしょうか?

十分燃費いいと思いますよ。

実際、カタログに載ってる燃費の測定車両は、市販されるライン生産とは違い、厳選部品を特別ラインで丁寧に組み立ててます。

測定も、慣らし運転が終わったベストコンディションで、電装系OFF、完全暖機状態で、時速58〜62kを15分以上走行後から計測スタートします。

実走行とは明らかに違う非現実的な数値になります。

街乗りは、カタログ燃費の約半分だと思って下さい。

書込番号:14340281

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/03/24 20:32(1年以上前)

ロングドライブ25km/Lは褒めていいんじゃないでしょうか。

米国EPAが発表した予想燃費
市街地:22.53km 高速:19.56kmに近いですし、ロングドライブでは上回っていると思えます。
(この車の性格が出ていますね)

つくづく10.15モード、JC08モードの指針が役に立たないものだと立証してしまっているようですね。
ユーザーの願いはもう少しなのでしょうけど、いい線いっているのでは思えます。

私は他の車ですが今日、一般道(渋滞多)→ 山の上(富士から箱根)→高速(小田厚-東名)と150km強走りましたが燃費計読みで16.5km/Lでした、ハイオクです(バンザーイ^^;)

私からすると1Lで10kmくらい先に進めるわけですから正直うらやましいですよ。

書込番号:14340352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/24 20:57(1年以上前)

私の今の車が排気量大きめなので7〜8km/lなので20kmとか25kmとか聞くと
逆にワクワクしてきてしまいます。
次はアクアになりますが、多少荒っぽい今と乗り方変えるつもりはないですから
リッターどのくらい走れるのか興味が凄くかき立てられます。

書込番号:14340471

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/24 21:07(1年以上前)

外気温と燃費2011年のまとめ

満タン法に依る燃費

tyu-sanさん、燃費はまだこれから伸びて来ますよ。
添付の写真は今乗っているフィールダーの燃費データですが、まだ3月なので
燃費が伸びて来るのはこれからですよ。
一番最初に試乗させてもらった時に、片道約30Kmで、行きは暖房を入れて
20Km/L程度で帰りはエンジンも車も十分温まったのでエアコンOFFで走りました。
普段なら高規格道(制限70Km/h)を80Km/hで走るのですが、この日は大雪の後で
50Km/hに制限され、パトカーの先導付きでノロノロと渋滞していました。
途中で高規格道を降りて、一般道をディラーまで走りました。
半分以上を一般道だった為でしょうが、45Km/Lと云う記録でしたよ。
まだまだ、燃費が伸びるのはこれからですよ。

書込番号:14340540

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/24 21:13(1年以上前)

引き続き、皆さまからの御返信大変有難うございます!

誤解なさらないで下さい、自分はアクアはとっても気に入っています。
ただ、10.15モードで37の普通に走っての7掛けには到底届かないと
思ったので、燃費に不満!とスレ立てました。

でも10.15モードの7掛け燃費はハイブリッドカーには
通用しない、あくまでガソリン車での話なのかな?

書込番号:14340571

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/24 21:23(1年以上前)

zenpakuさん、御返信有難うございます。

そうですね、暖かい時期に突入しますね!

もし、燃費が普通に走って25いったならば又お詫びスレとして

アクアは凄かった!と書き込み致します。

でも年間通しての燃費はどうだろう?なんて大変興味が湧きます!(笑)

書込番号:14340623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/24 21:36(1年以上前)

tyu-sanさん、こんばんは。

暖かくなってくればもっと燃費が伸びてきますよ。
私は東北地方の積雪地在住で去年の3月からプリウスSに乗り始めて1年経過して、平日は片道約9kmの通勤に休日はちょっと遠出したりして春〜秋シーズンは満タンから給油までの平均燃費でメーター表示で最高26km/L、冬の真冬日が続く頃は最低14km/Lを記録していますので、1ヶ月かそこらで結論を出すのはまだ早いでしょう。

加速する時はエンジンを使ってしっかり加速し、定速走行時は惰性を利用してなるべくEV走行から、回生もしないEV走行でもない「滑空」までの間にアクセルコントロールしてガソリンを消費しないような走り方を体得していけば、今より燃費が全然伸びていくはずです。

でもご不満と言われる25km/Lでもカタログ値から何割落ちだろうとしても十分に燃費がいいとは思われませんか?

書込番号:14340701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/03/24 23:23(1年以上前)

燃費はあくまで公称ですからねぇ。
私はガソリン車ですから、公称14.2で下道で10、高速使っても14.5がやっとです。
※満タン法です
今の車は制限速度で走るのが一番燃費が良いようです。
走行車線を制限速度守って走ると公称値に近くなります。

仮に高速で渋滞でも50ぐらいで流れているなら、燃費はあがりますし・・
加速は短時間で素早く、ダラダラしないことだけ気をつけてますが、ガソリン車では効果大です。
ハイブリッドとは違うとは思いますが車の個性に合わせると燃費は伸びますね。

書込番号:14341339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/24 23:47(1年以上前)

渋滞路を含む国道17号です 気温は7〜8度くらいだったと思います。

燃費というのは成長するものです。
2500km程度の走行距離で21〜25は立派です。

買ったばかりの時は東京新潟間を19km/lで愕然としたものでした。
私はプリウスですが 高速で26km/lの壁にぶつかり 超えるのに1年ぐらいかかりました。

燃費は人の運転スタイル 道路の状況によって左右されますから
一概には言えません。

HV車は普通で25km/Lは走りますが そこからは腕を鍛えるところです。
そこがまた楽しいところで オドをリセットするたびに今回の目標は
と楽しんでいます。
私の場合は努力と言うよりも 車の「あたり」が出てきて良くなって
きているような気もします。
昔のDOHC車は新車時にはあまり期待した性能を出していないようでも
ならしが終わりしばらくしてこなれてから ふけが良くなったような感触を
幾たびか感じました。
燃費は車と対話するつもりだとよくなっていくのだと思います。

書込番号:14341515

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/25 00:30(1年以上前)

一人で道路を自由に走れるならきっと7割切らずに行けるかも知れません。

もう40年近く前のの話ですが、1200CCカローラの新車にポンコツ屋で買ったパブリカ1000CCのキャブ(1000円)を取り付けました。
トヨタの修理書みて、メインジェットの径が1mmだったので1mmドリルをテーパーに削り、一旦半田で塞いだメインジェットにそーっと穴を開けました。
細いとアクセル踏んでもなかなか加速しないので、一般公道を迷惑掛けない程度に穴径を試行錯誤。
出張で京都市から相模原まで名神高速〜東名高速を左端の左を遠慮しながら80km/hで走行。
満タン法で24km/Lでした。

アクアで定速走行出来るなら、カタログ値に近づけるでしょう。

書込番号:14341810

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/25 08:46(1年以上前)

以前乗っていたカリブは、60Km/h定速走行時20Km/Lと云う燃費が資料に掲載されて
いました。流石にそんな燃費を出した事は無いですが……。
私が毎日走る通勤路なら、普通のガソリン車だったら軽くカタログ値を超える燃費
は出せると思います。
友人の話(プリウス)を聞いていると、カタログ値を出せるのは夏場だけだと云う
事を良く聞きます。
そういう意味で、最近の高燃費車は燃費を上げる工夫満載で限界に近い燃費に
成っているんだろうと思います。

書込番号:14342699

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/25 11:26(1年以上前)

零戦みたいに命と引き替えの軽量化はごめんですね。 戦車みたいなのも困るけど。

書込番号:14343381

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/25 17:00(1年以上前)

BRDさん、流石に命と引き替えの軽量化は無いでしょう。
が、カリブとフィールダーを並べてボンネットを開けた時に、フィールダーの方は
なんて軽いんだと思いました。
見た目は同じようなボンネットなのに明らかに使用する鉄の量が減っていると
思いましたね。
16年の歳月の差なんでしょうね。
3年の歳月の差は大して無いでしょうが、8月の納車の時にはやっぱり2台並べて
写真を撮りたいと思っています。


書込番号:14344832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/25 18:06(1年以上前)

輸入車はカタログ値こそ国産車にかなり及ばないものの、実測燃費は
カタログ値の8割程度は出ます。
(スマートフォーツーでカタログ値23.5km/lに対し実測値18〜19km/l)

国産車は、10.15モード、JC08モードで良い値を出す為に、スロットルの制御や
シフトスケジュール等を特化させているのですかね?

書込番号:14345162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/25 18:40(1年以上前)

>国産車は、10.15モード、JC08モードで良い値を出す為に、スロットルの制御や
シフトスケジュール等を特化させているのですかね?

それだけではありません。トランスミッションの選択(具体的にはCVT)までカタログ燃費対策です。

書込番号:14345342

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/25 18:45(1年以上前)

プリウスでの経験から言うと、最高燃費を出すためには各地方桜が散ってから一か月間ぐらいが条件が良いのではないでしょうか。

夏になってACを使った場合は普通のガソリン車よりも燃費は悪化すると思われます。そうは言っても冬場の悪化に比べれば小さい範囲ですが。
私は夏場でもなかなか30℃を超えにくい地域に住んでいるのでそうかもしれませんが、もっと暑い地域で使うとどうなんでしょうか。

zenpakuさんのデータのように8月が一番燃費がいいという事にはならないばずです。
ACを使わずに窓を開けると空力に悪そうですし。

書込番号:14345375

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,424物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,424物件)