


質問です
オートアライメントの&イコライジングを行うとき
注意事項にトゥインターの組み合わせですが
再生可能周波数帯域を確認し 再生可能周波数帯域の下限より
高い値に設定とありますが 設定せずにアライメントを行っても トゥインターの
破損はないのでしょうか?
フロントにパイオニアスピーカー
TC-C1710AとリアTS-1710Aを使用してます
回答お願いします
書込番号:14305440
0点

>再生可能周波数帯域を確認し 再生可能周波数帯域の下限より
高い値に設定とありますが 設定せずにアライメントを行っても トゥインターの
破損はないのでしょうか?
・・・過去、実際に実験(お遊び)した事が有りますが、壊れませんねえ・・・。即座に壊れると言うほどそんなにチャチじゃありませんが、もし低域の信号が入ればTW(ツィーター)にとっては「過負荷」である事は間違い有りません。
壊れる、壊れないの問題よりも、予防として無用な負荷を掛けない事が一番かと・・・(設定は確認して下さい)
書込番号:14305581
1点

早々の回答有難うございます。
取り説内容が難しく理解に苦しむ困ってました
早朝に設定します どう変わるか興味津々です。
書込番号:14305660
0点

純正のネットワーク組んでるでしょ。
無茶やってもここでカットされるから関係ない。
もしHUと直結してるなら別だけど。
書込番号:14306611
2点

>純正のネットワーク組んでるでしょ。
無茶やってもここでカットされるから関係ない。
・・・そうですね、スタンダード・モードなら(付属ネットワーク使うから)関係無かったですね。
・・・970=3wayネットワーク・モード仕様としか考えられなかった・・・(笑
書込番号:14307852
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-970」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/07/16 21:32:35 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/29 22:09:01 |
![]() ![]() |
14 | 2022/03/02 15:06:17 |
![]() ![]() |
7 | 2021/09/08 16:07:40 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/23 0:02:44 |
![]() ![]() |
7 | 2020/10/07 16:38:12 |
![]() ![]() |
7 | 2020/05/11 20:47:32 |
![]() ![]() |
9 | 2020/04/20 2:09:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/11 18:43:57 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/25 6:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





