


今まで車はミニバンでケンウッドのU727を外部アンプと接続、SWにも接続して聞いていました。
主にUSBがソースです。CDはほとんど使わなくなりました。カロのこの機種は評判がよく、カタログ性能的にはCDの音質が抜きんでているようにも思います。この機種はみなさんどのような使い方されていますか?私はきっとU727と同じUSB中心になると思います。私のようなUSBの圧縮音楽がソースでもこの機種の魅力は十分に発揮されるでしょうか? 宝の持ち腐れ状態になりはしないかと危惧しています。
二つ目の質問はUSBへの記録方法です。ケンウッドはケンウッドミュージックエディター(KME)というPCソフトでプレイリストの作成などかなり便利な使い方ができます(ituneのような)カロにはケンウッドのようなPCでの音楽管理ソフトはないようです。ですので使い方としては、PCで@使用するUSBに任意のフォルダーを作成しその中に音楽ファイルをコピーする。A音楽ファイルがあるアルバムフォルダーごとUSBにコピーするB@とAの組み合わせが考えられます。みなさんはどのような管理をされているのでしょうか?
書込番号:16447463
4点

質問が8月なので今更ですが回答させていただきます。
1つ目の質問ですが。
同社のスピーカーTS-V171A、SW TS-WX77Aをネットワークモードで接続してます。
音質に関しては非常にいいと思います。
圧縮音源でも気になることはないです。
走行中ですとロードノイズもあり家の中でアンプ通して聴いてるのとは事情が違いますから音質に関してはそこまで気にする必要はないです。
自分は無圧縮音源メインなんでえらいことは言えません。
機器での音質設定もかなり細かく調整できますのでゆっくり納得のいくまで設定しました。
外部アンプ接続らしいのでそこまでは音質気にしなくてもいいと思いますよ。
2つ目ですが
自分はソフト等使わずそのままフォルダーごとコピーしてます。
32GBのSDHC(メイン)と128GBのSSD(サブ)使ってます。
メディアの読み込みに関してはSDカードの方が速いです。
自分の場合はですが。
書込番号:16892999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-970」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/07/16 21:32:35 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/29 22:09:01 |
![]() ![]() |
14 | 2022/03/02 15:06:17 |
![]() ![]() |
7 | 2021/09/08 16:07:40 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/23 0:02:44 |
![]() ![]() |
7 | 2020/10/07 16:38:12 |
![]() ![]() |
7 | 2020/05/11 20:47:32 |
![]() ![]() |
9 | 2020/04/20 2:09:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/11 18:43:57 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/25 6:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





