


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
鳥撮影の道は険しい・・ 鳥3スレ目
本日はこれまでで一番悲しい結果となりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14031221/#14031236
「絞り優先AEで絞り解放F5.2、ISO100に固定、-1/3EVの露出補正」
↓
「絞り優先AEで絞、一番数字が小さいのに設定。ISO100に固定。露出補正なし」
にてトライしたところ、下記の結果に。
EOS Kiss X2, 177枚中、1枚だけなんとか掲載できそうなもの。あとは壊滅。
HS30EXR,数カットのうち、1つだけGood。あとは壊滅。
まずは、掲載可能なものを載せます。
このあとシクったものをあげますので、もしよろしければアドバイスをいただけないでしょうか。
書込番号:14340465
5点

ヒヨドリ、コサギですね。スッキリ解像しているし、ポーズもいいですね。
自分もなかなかうまくいきません。
ですが、あとで生き物総合スレを立てようと思います。
春ですし。
コンデジは絞る必要は無いと思います。
絞ったとして1段絞りだけで、それ以上は画質が落ちると思います。
書込番号:14340558
2点

スズメかと思っちゃいましたが、ポーズがいいですね。
書込番号:14340620
2点

ダメな中で選択した4枚です。
私はまだカメラのことをよく分かっていません。
いずれか1つにでもアドバイスいただければ幸いです。
1枚目 HS30EXR
F4.9-シャッター速度1/15秒。
曇天なので、そもそもISO100設定が無謀だったようです。
歩いている鳥はPが良いものでしょうか?
2枚目 HS30EXR
木の枝のほうにピントがあいました
コンティヌアスAFだと、中央固定しか選択できません。
中央は鳥のハズですし、撮影時は液晶できちんと撮れていると思っていました。
自宅のPCで確認したときはじめて、ピントがずれていることがわかりました。
どうすれば、この現象を防止できるものでしょうか??
3枚目 EOS X2 + Wズームキットの55-250mmの望遠端
AF 中央1点設定
シャッター速度1/500。どういう設定にすればきれいに撮れるのか全くわかりません。
4枚目 EOS X2 + 75-300mmの望遠端 AIフォーカス
どうしてボケたか分かりません。
F5.7ですがF8.0くらいにしたほうがよろしいものでしょうか?
書込番号:14340646
1点

こんばんわ、 にっし〜〜さん
いろいろとチャレンジされてますね〜。
お節介かと思いますが自分なりに考えてみたことを。
○一枚目、SSが足りず被写体ブレでしょうかね。う〜ん、この場合1/250秒くらいは
必要かも。
○二枚目、AFは手前のものにピントを合うようになってますので、この場合はMFを
使った方がいいです。
○三枚目、四枚目一般的に望遠レンズの解像度はF8.0近辺が一番良いようです。
両方のレンズは解放F値が暗いものみたいですから解放F値なら写りはこんなものかと
思います。
それと三枚目の下の部分に何か写ってますね。もしかしたらセンサーに付いたゴミかも
しれませんのでミラーアップしてブロアーでセンサーを掃除した方がいいかもです。
書込番号:14340783
1点

1枚目 低速シャッターによる被写体ぶれと手ぶれですね。ISOはオートがいいと思います。
2枚目 マニュアルフォーカスにし、拡大表示にてフォーカスを微調整。ただしEVFでは大変!
3枚目 中央重点測光、または露出補正で+2/3程度。
4枚目 F8〜F11くらいに絞ったほうが解像感が出ると思います。フォーカスがお尻にきてますね。
と語るはいと易し、設定するもの以外は自分でもなかなか実行できません(笑
書込番号:14340797
1点

毎朝納豆さん
エアー・フィッシュさん
早速の貴重なアドバイスをまとめさせていただきました。
・木の枝が手前にある場合、MFで拡大表示確認。
・中央重点測光
・F8または、それ以上の数字。
・SSをかせぐため(目標1/250秒)ISOをAUTOにするか、とにかく晴天下でなければISO 100は無謀。
これにて、再度トライしてきます。
ありがとうございます!
書込番号:14341082
0点

追加ですが。
>「絞り優先AEで絞、一番数字が小さいのに設定。ISO100に固定。露出補正なし」
にてトライしたところ、下記の結果に。
isiuraさんの作例のEXIFをご覧いただければおわかりかと思いますがこの方の
撮影方法はSSを1/1000秒位の設定になるように撮ってます。つまり背景が明るく
SSを稼げる場面をよく分っているからです。この方のFZ150で撮られた飛翔撮影
の殆どはそうだと思います。(晴天、順光)
ということで出来るだけSSを稼げるような撮り方が必要ってことですかね。(^^
書込番号:14341095
2点

にっし〜〜さん、こんばんは。
なかなか、ご自分の撮りたい写真が撮れなくて
苦労されているようですね。
毎朝納豆さんとエアー・フィッシュさんがアドバイスされているので
重複したアドバイスはしませんが、飛んでいる鳥を撮影するのに比べて
止まっている鳥を撮影するのは、難易度が低いと思います。
止まっている鳥をファインダーに捉えて、シャッターを半押しすれば
シャッタースピードが表示されると思いますので
撮影時の天気や、光の当たり具合、鳥の色などによって
ISO感度や露出補正値を変化させ、自分の撮りたい写真が撮れるように
設定を工夫してみてください。
また、作例のアップを楽しみにしていますよ。
書込番号:14341914
2点

isiuraさん
>>シャッターを半押しすればシャッタースピードが表示される
あっ!?コロッと忘れていました。
そりゃそうですよね。
ありがとうございます!!
書込番号:14342022
0点

ふと思い出し、枝の奥の鳥をマニュアルフォーカスで追い込んでみました。
慣れれば、マニュアルへの切り替えから撮影まで、10秒くらいで完了します。
こういう状況で撮らざるを得ないときは重宝しますね。
書込番号:14344648
1点

エアー・フィッシュさん
この機種でMF撮り、ファインダーもそれ程見やすいわけでないのに
お見事です。
ところでISO1000なのにそれ程ノイズがひどい状態に見えませんね。
実際、この機種の許容範囲上限ISOはどの位まででしょうかね?
書込番号:14345879
0点

エアー・フィッシュさん
おみごとです、すばらしい!
「HS30EXR いきものスレッド」もありがとうございます。
何かとれましたら、そちらにアップさせていただきます。
書込番号:14346438
0点

毎朝納豆さん
感度ですが、鑑賞レベルにもよると思いますがISO1600でデジタルズーム1.4倍は許容範囲です。
ただ、ノイズリダクションやシャープネスの設定次第とも思いますので、
人によってはISO800が限度だったり、3200まで許せたりすると思います。
にっし〜〜さん
いきものスレ、よろしくお願いします。
このカメラ、まだまだサンプルが少ないですし。
書込番号:14346979
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix HS30EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/10/22 9:20:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/30 15:25:57 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/22 20:20:45 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/22 6:59:40 |
![]() ![]() |
11 | 2018/12/03 7:42:23 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 7:49:17 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/01 10:04:16 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/21 10:20:13 |
![]() ![]() |
5 | 2016/06/18 10:24:40 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/17 13:19:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





