本日の大イベント「金冠日食」…こちら福岡では見れませんでした。(天気は小雨)
さて、D800を用いて上手く撮影出来た方はいらっしゃるでしょうか?
どうやら太陽は(月同様)普通に撮影すれば小さいので、かなりの望遠が必要です。
そこで、D800のトリミング耐性が活かせた方はいらっしゃいますでしょうか?
良かったら、是非見せて下さい!
なお、一応「質問」の形をとってますが、皆さんからの評価で高かった方に「Good Answer」を付けよう思います!
書込番号:14587321
1点
どこまでトリミング耐性があるかは使用するカメラだけでなくレンズにも左右されますけど、最終的には見る人の許容度がどれくらいかで決まってくる場合が多いかなって気がします
私はフィルターサイズの関係で日食に関してはキヤノンのEF-S 55-250mmで撮影してトリミングでも自分の許容範囲内ですから
D800で超望遠とまでいかなくても望遠での撮影なら、なんら問題ないように思えます
書込番号:14587569
2点
トリミングが大きく取れても画質はどうなんでしょう
私も気になるところです
わたしは7Dで500mmで撮ったのですが、1.6倍なので少しは稼げるかなと思ったのですが
当然画面いっぱいにトリミングをして、コントラストも上げたりすると粗くなっちゃいます
書込番号:14587606
![]()
5点
Transatlanticismさん
>× 金冠日食
◯ 金環日食
わ〜!恥ずかしい!
訂正、ありがとうございます!
書込番号:14587657
1点
たらこのこさん
>トリミングが大きく取れても画質はどうなんでしょう
早速のUPありがとうございます!(D800以外でも大歓迎です!←機種を縛る事自体が無意味?)
個人的には、ISO100ならば高画素機が有利だし、少なくとも(APSにクロップでも)十分な画像が得られる(D7000並み)のでは?と思っています。
書込番号:14587691
1点
y_belldandyさん はじめまして
高知県西部もあいにくの天気でしたが、幸いなことに撮影の機会に恵まれました。
上手く撮影できたというよりたまたまなのですが、それとトリミング耐性もクロップ1.5×の作例です。
画像はフィルター無しノートリです。
D800でVR 200-400mm f/4G(旧型)の400mm端+テレコンTC-20E III使用です。1200mm相当になると思います。
書込番号:14587769
![]()
5点
たらこのこさんの画像に写る黒い点はもしかして黒点でしょうか?(@_@)
書込番号:14587854
2点
T-woodsさん はじめまして。
そして、早速のUPありがとうございます。
>高知県西部もあいにくの天気でしたが、幸いなことに撮影の機会に恵まれました。
上手く撮影できたというよりたまたまなのですが、それとトリミング耐性もクロップ1.5×の作例です。
画像はフィルター無しノートリです。
今朝、TVで金環日食特集(現地中継:東京、和歌山、鹿児島…)を見ていたのですが…高知はギリギリ撮影出来た様ですね。
それにしても、以外と「フィルター無し」でも撮影出来るもんですね。
私も、昔、銀塩カメラでフィルター無し…で太陽(平日の普通のです)を撮影した事があります。
当時はフィルムだし、カメラ本体(部品)は壊れるということはありませんでした。
とはいえ…5年程前に、携帯のカメラで(恐らく)明るいものを撮って、カメラ機能が壊れた記憶があります。
「ああ…フィルムじゃないからだな…」と納得してました。
ところが、幾つかの金環日食のUPを見ると、意外と多いですね。恐らく(携帯カメラと違い)センサーの(強い光への)強度や安全機構のお陰なのでしょう。
以降も(ノーフィルターにも)期待したいと思います。
ただ「壊れました!」報告は、あったら悲しいですね。
しかし、T-woodsさんの画像…こういうのを見ていると,曇りでの日食も中々味があって良い気がしてきます!
やはり、トリミング耐性も十分なのではないでしょうか?
書込番号:14588014
1点
D800のトリミング耐性はかなりの物とは思いますが、金環日食のような明暗がはっきりしていて、黒潰れ、白とびさせてもある程度大丈夫のような被写体では多分「等倍」まで問題ないように思われます。(ちょっと乱暴ですかね(笑))
添付写真は7Dで200mm・換算300mmを等倍にトリミングした写真です。
東京でも綺麗な金環ちょっとだけ見れましたよ!
(駄文失礼)
書込番号:14588338
4点
y_belldandyさん
>それにしても、以外と「フィルター無し」でも撮影出来るもんですね。
フィルター無しで挑むのはとても危険だと思います。私の場合はフィルターが準備できずに撮影は諦めていました。たまたま雨が早くに上がって雲越に裸眼で見てもまぶしくないくらいに見えたので撮影したまでです。
ただ、D800でも朝日の撮影を何度かしましたが、かなり明るくなっても堪えてくれました。
トリミング耐性はクロップ1.5×ではなんの問題もないと思います。等倍画像も私が今まで使用したデジ一眼のなかではD800が一番いいですね。
書込番号:14588587
1点
y_belldandyさん
こんにちは。
D800も持参しましたが肝心の富士山が雲の中だったため出番はありませんでした。
D300で300mm+1.4倍テレコンで撮ったものです。
撮影場所:富士宮
書込番号:14588597
2点
有休も取ったし、せっかくだからと天気のいい所を探し岐阜の中津川で撮りました。
長野の飯田や中津川付近は終始ほぼ快晴で天体ショーを存分に楽しめたのはラッキー(^^)/
レンズはタムロンの70-300のお買い得レンズですがD800に助けられた感じです。
余談ですが、金環食がMAX前後の数分間、気温が見る間に下がり風が吹き出したのは興味深い経験でした。
書込番号:14592239
![]()
6点
アメリカンメタボリックさん。こんにちは。
>東京でも綺麗な金環ちょっとだけ見れましたよ!
東京は(TV中継で見ましたが)ちゃんと見れたみたいですね。羨ましいです。
しかし、7Dも良いですね〜。
T-woodsさんクチ。こんにちは。
>フィルター無しで挑むのはとても危険だと思います。私の場合はフィルターが準備できずに撮影は諦めていました。たまたま雨が早くに上がって雲越に裸眼で見てもまぶしくないくらいに見えたので撮影したまでです。
ただ、D800でも朝日の撮影を何度かしましたが、かなり明るくなっても堪えてくれました。
トリミング耐性はクロップ1.5×ではなんの問題もないと思います。等倍画像も私が今まで使用したデジ一眼のなかではD800が一番いいですね。
そのようですね。やはり、ある程度限られた条件でのみ「フィルター無し」撮影が出来るみたいですね。
そして、D800のトリミング耐性は(スレ立てした)期待通りですね!
富士は日本いちの山さん。こんにちは。
>D800も持参しましたが肝心の富士山が雲の中だったため出番はありませんでした。
それは、少し残念でしたね。
でも、良い画が撮れているではないですか?
これだけでも、羨ましいです!
しかし…富士山。
私は九州の人間ですが、そのうちに富士山からの「御来光」を撮影したいな…と考えています。(蛇足失礼!)
大和鹿丸さん。こんにちは。
>長野の飯田や中津川付近は終始ほぼ快晴で天体ショーを存分に楽しめたのはラッキー(^^)/
レンズはタムロンの70-300のお買い得レンズですがD800に助けられた感じです。
余談ですが、金環食がMAX前後の数分間、気温が見る間に下がり風が吹き出したのは興味深い経験でした。
成る程…。「次」があるなら、やはり場所の選定は重要ですね。
それと、「解像度の高いレンズが必要」と言われているD800ですが、D800本体の能力がかなり引っ張ってもらえるものなんですね。
大変、参考になりました!
それにしても1枚目の画像よいですね。私もこんなの(撮影して)作ってみたかったです!
書込番号:14592448
1点
y_belldandyさん
比較明コンポジットでこんなアソビも出来ます(^-^)
webや新聞などでスカイツリーや富士山を背景にした日食画像がありますがこれらと同じ作り方です。
書込番号:14597025
0点
大和鹿丸さん。
すごいですね。
コンポジットって?D800でできるのですか??
本体は入手したのですが、ニコンに慣れるので
今精一杯でして……。
書込番号:14597796
0点
大和鹿丸さん。こんにちは。
>y_belldandyさん
比較明コンポジットでこんなアソビも出来ます(^-^)
良いですね〜。
私はまだ試したことはないのですが、入門機(D3100)でも合成は出来た筈…。
「次」に備えて、練習してみますか!?
実は私のD800は未入荷…
書込番号:14599038
1点
rio_masakさん
コンポジット合成はカメラの機種や性能はあまり関係ありません。画像レイヤを重ねる事で作ります。
星撮影向けのステライメージという高い専用ソフトもありますがフリーソフトでも一般画像であれば問題なく使えます。「比較明コンポジット」でググッてみて下さい。結構ヒットしますから。
y_belldandyさん
D800であっても多重撮影の枚数は限られているのでコンポジット合成はいい表現手法になりますよね。
星に限らず、ありえない風景も撮れますし最近流行りのHDR合成も簡単ですね。D800でも、HDRモードは2枚合成でしか作られません。ソフトを使うと数百枚レベルでの合成が可能なので煌めく夜景に星降る銀河なんてのも作れます。
まぁ、加工を伴うので嫌う方もいますがデジタルならではの新しい表現だと思ってます。
ナショナルジオグラフィックの画像でも多用されているので使い方を練習してこれらを駆使すれば印象的な絵作りが出来るんじゃないでしょうかねぇ。
書込番号:14599846
1点
大和鹿丸さん
ご説明ありがとうございます。
調査不足で申し訳ありませんでした。
D800は微速度撮影があるので、大いに使えそうですね。
検討していきます。
書込番号:14600049
0点
皆さん。多くのレスありがとうございました。
そろそろ出尽くした感がありましたので「Goodアンサー」を付けて幕引きと致します。
先ずは、大和鹿丸さん。次点として、たらこのこさん&T-woodsさんにGoodアンサーをお付け致しました。
個人的にはアメリカンメタボリックさんのも好みでしたが、レスの早さがポイントの差となったみたいですね。
今後も機会がありましたら、同様に「質問の形を借りた、Goodアンサー付け」をしたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
一先ず、これにて失礼致します。
書込番号:14615055
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















