


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
本体のHDDに録画してある番組が消えました。土曜日の22時の予約番組からは残っています。
金曜の夜から家を空けていたので、土曜日の22時からの予約前に既に症状が出ていたかは不明です。
気がついたのは日曜日の20時頃帰宅してからです。
USB−HDDは認識していますので、残っていた番組を移動しましたが、録画番組がなしにも拘らず、
録画残量が42:54時間(3倍録)と表示されます。(移動する前と変わりません)
HDDの1部分だけの不良は考えられますか?現在電源オフからのリセットをしています。
表示がされていないだけで、録画番組は残っている可能性はあるのでしょうか?
又修理で本体HDDが交換になった場合は、USB−HDDに逃がした番組を見ることは出来なくなるのでしょうか。
書込番号:16735500
0点

システム基板の故障で番組管理データが壊れたのだと思いますが。HDD自体は大丈夫なのでは。
DIGAのHDDは本体電源基板にひも付きされているようなので、それなら大丈夫な可能性はあるのかも。
その辺は修理に来たサービスマンに聞くしかありませんね。
(スタート)→(診断コード)→黄ボタン(DIGA詳細診断)でもやってみても。(気休め程度の情報ですが)
書込番号:16735563
2点

もし修理を回避するなら、
再度、内蔵HDDからUSB-HDDに録画品を移動し、
内蔵HDDを初期化(フォーマッティング)してから、USB-HDDに保管されている録画品を内蔵HDDに移動しては、と思います。
本体の故障修理を避けても根本解決にはなりませんが。
書込番号:16738721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>撮る造さん
ありがとうございました。遅くなりましてすいません。
リセットから電源コードを外して見ましたが改善されませんでした。診断は異常なしでした。
3倍録で40時間ほど取れるのと、昨日の夜の予約も録画でき、USB−HDDにダビング出来ました。
修理予定ですが、時間が取れなくて少し先になりそうです。
最終的な結果は、遅くなると思いますが、記載するつもりです。
>>papic0さん
ありがとうございます。以前テレビチュナー付き一体型PCで、電源が入らずに修理に出した時、HDDの交換の可能性を言われたのですが、電源関係の故障でHDD内の番組は助かった経験があります。
HDDをフォーマットすると、確実に録画番組が消えると思いますので、可能性にかけて修理に出したいと思っています。
書込番号:16739644
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/01/03 15:32:42 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/09 14:01:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/03 15:46:55 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/10 1:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/19 15:23:27 |
![]() ![]() |
14 | 2015/10/03 10:45:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/17 0:38:36 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/13 22:28:31 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/26 18:29:56 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/05 21:39:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





