


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
今まで、「DNR-BW680」を使って、スカパーの番組を
外部入力でHDDに録画し(SPモード)
それをDVD-Rに高速でダビングしておりました。
ただ、画像がちょっと悪いので、HD録画したものを落とせたらと思い、
この度、「DMR-BZT720」を購入したのですが、
HD録画は出来るようになったものの、
DVD-RにはハイビジョンでのダビングがAVCRECモード以外では出来ないこと、
また、高速でのダビングが出来ないことがわかりました。
(勉強不足で申し訳ございません。)
HDDにHD録画したものをディスクに落とすには、
BD-Rしかなさそうですが、これだと1枚にどれぐらい落とせるのでしょうか?
(安くてお勧めのBD-R(50枚入)もご存知でしたら教えていただきたいです。)
また、スカパーの番組表から録画予約をしておりました所、
「容量が足りない為予約できませんでした」というようなエラーが出ました。
まだブルーレイを買ったばかりの為、予約は数日分しかしていないのですが、
DRモードでの録画予約の為、少ししか予約も録画も出来ないのでしょうか?
どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、色々とご教授下さいませ。
宜しくお願い致します。
書込番号:15315701
0点

>これだと1枚にどれぐらい落とせるのでしょうか?
DVDの約5倍です(単層でDVD=4.7GBに対し、BD=25GBです)
>安くてお勧めのBD-R(50枚入)
品質を気になさるなら、原産国が日本の無機系がよいです。(やはりパナか?ソニーがお勧め)
個人的にはバーベイタムも悪くないと思いますが、お勧めなら上記になります。
スカパープレミアムのDRと言っても、中身はAVC記録なので、実質HE程度の容量になるはずです。エラーの意味が良くわかりません。
もう少し詳しい状況を書かれた方が良いと思います。
書込番号:15315771
0点

みるたんママさん
> HDDにHD録画したものをディスクに落とすには、
> BD-Rしかなさそうですが、これだと1枚にどれぐらい落とせるのでしょうか?
スカパー!HD (現在はスカパー!プレミアムサービスに名称変更) の番組を BD-R に焼く (ダビングする) 場合、番組によっても変わるのですが、ざっと 6 〜 9 時間分くらいでしょうか。
以下、それに関係する基本知識です。
・デジタル番組は番組ごとに録画のデータサイズが異なる。(最初から圧縮して放送されているため)
・デジタル番組の場合、「録画(可能)時間」は目安でしかなく、実際の録画データサイズの方が重要である。
・BD-R は 1 枚あたり 25GB 分保存できる。
・スカパー!HD は最初から DIGA の長時間モード相当 (AVC/H.264) の形式で放送されている。
(スカパー!HD チューナーで「DR」と表示されていても、それは DIGA での AVC に相当する)
・スカパー!HD の 1 時間番組は、(番組によって異なるが) おおよそ 2.7GB 〜 4.5GB になる。(経験的な数値です)
ということで、25GB ÷ 2.7GB/時間 〜 4.5GB/時間 ということで、9.2時間 〜 5.5時間というわけです。
> 「容量が足りない為予約できませんでした」というようなエラーが出ました。
スカパー!HD チューナーによって違うのだろうとは思いますが、これは本当に予約ができていないですか? 警告が表示されただけで、予約はできているということはないですか?
録画予約を毎週録画とか繰り返し録画などにしてあると、「そのうち残り容量がなくなってしまうよ」という警告が出ることはあるかもしれません。
書込番号:15315788
0点

地上波やBS等をDRモードで毎日や毎週録画を入れまくっていたら、予約一覧で!マークが出て警告がでます。
通常は赤い!マークで録画可能だけど何週間後にはHDDが残量不足になりますよってパターンが多いですが、予約入れまくっていたなら!マークが灰色になって残量不足で録画が出来ませんて感じになります。
DIGAの予約一覧がどのような状態になっているか解ればお答えしやすいかと
書込番号:15315851
1点

みるたんママさん
補足ですが、BD-R のパッケージや包装等には、録画可能時間として 180 分とか 130 分とか書かれていますが、これは地デジや BS 放送の番組が最大データ量で放送された場合のもので (地デジが 180 分、BS が 130 分)、実際はそういう放送 (番組) はほとんどなくて、もっとデータ量は少なくて、そのためもっと長く録画保存できます。
これも経験的な数値でしかないですが、実際には録画可能時間はおおよそ 1.2 倍から 1.5 倍くらいになるようです。
ちなみに、以上の話は地デジや BS を DR (放送そのまま) で録画した場合の話で、長時間モードにすれば当然ながらもっと長く録画できます。
書込番号:15315908
1点

皆様、色々と教えていただきまして有難うございます。
スカパーの番組表から録画予約が出来なかった件ですが、ブルーレイの予約(毎週1回DRモードを5倍に)を変更することで、予約が出来るようになりました。
今後、DVD-Rは諦めて、BD-Rを購入してダビングしたいと思います。
ただ、ブルーレイを持っていない人へダビングしたものを見せられなくなるのが心残りですが仕方がないですね^^;
本当に皆様有難うございました。
書込番号:15321959
0点

みるたんママさん
> ただ、ブルーレイを持っていない人へダビングしたものを見せられなくなるのが心残りですが仕方がないですね^^;
これについては、今後ますますブルーレイが当たり前になっていくでしょうから、相手の人に BD プレーヤーなりを買ってもらうというのがよいのではないかと思います。
パナやソニー、東芝製などでも 1 万円強くらいでありますし、メーカー問わず安いものを探せば 7,000 円くらいでありますね。(価格.com 最安値ではありますが)
書込番号:15323191
0点

一応、念のため
>DVD-RにはハイビジョンでのダビングがAVCRECモード以外では出来ないこと、
CPRM対応のVRモードも可能ですよ。
>また、高速でのダビングが出来ないことがわかりました。
確かに高速ダビングだと、AVCRECでないと高速は使えません。VRでは、実時間になります。
簡単ダビングを使っていると、その辺が不明瞭になるので、詳細ダビングを使った方が良いでしょう(使っていての話かもしれませんが)
実際、ここに出入りしている人の多くは、DVDを使う場合の多くが、必要に迫られて使うだけで、普段は使っていない人がほとんどです。
自分のDVDはほこりをかぶっています(笑)
書込番号:15324792
0点

エンヤこらどっこいしょさん
> CPRM対応のVRモードも可能ですよ。
それってハイビジョンじゃないですよね?
(取説を見る限りでは、CPRM の VR にダビングできるのは DVD 画質のみのように読めます)
みるたんママさんが書かれたのは、「(DVD-Rに) ハイビジョンでのダビング」をする場合は「AVCRECモード」でしかできないということであって、「DVD-R」には「AVCRECモード」でしかダビングできないということは言われていないと思います。
エンヤこらどっこいしょさんはもちろんそれを理解して書かれていると思いますが、エンヤこらどっこいしょさんの文章を読んだ人が「CPRM 対応の VR モードにもハイビジョンでダビングできるのか」と勘違いするのじゃないかと思って確認させていただきました。
書込番号:15324983
0点

失礼しました、少々言葉足らずでしたね。
ただ、この内容だけだと、第三者的に読むと、VR記録自体ができないようにも読めます。
この機種の場合、
ハイビジョンのままで焼くなら、当然BDにするか?AVCRECを使うか?になりますが、
標準画質であれば、VR記録も、コピー制限がなければビデオ形式記録も可能です。
東芝には、VR記録が不可能な機種が実際に存在しますので、使う側としては、困ったものです。
書込番号:15325500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/12/12 22:41:05 |
![]() ![]() |
25 | 2022/04/16 14:54:43 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/24 17:01:25 |
![]() ![]() |
6 | 2019/12/26 1:12:44 |
![]() ![]() |
14 | 2019/08/16 13:58:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/13 8:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/20 17:03:57 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/15 7:48:26 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/28 17:15:34 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/28 17:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





