ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
520系は変換バグがあるようなのですが、直ったのですか?地元の電気屋で39,800円でしたので良さそうなら買うかもしれないです。購入したいレコーダーの候補にはSONY AT750Wが有るのですが、750Wと比べてBWT520はよく無いですか?
書込番号:14806561
2点

完治してないです。
というかファームウェア修正くらいで直るたぐいの物ではなさそうです。
書込番号:14806629
3点

細かいレート変換を希望しなければ問題ないです。
書込番号:14806783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は1世代前のものを使ってまして現行世代のものにはあまり魅力を感じなかったですが
そうでない場合、細かいレート変換がまともにできないというのは大問題だと思いますよ。
バグ修正では無理で設計からやり直しとなると、秋の新製品でも無理でその次の春の新製品
までは直らないのでは。
それに編集後の再生ミスなど他のバグもあるようですから無理してでも探して1世代前のものを
買った方がいいです。
書込番号:14806904
2点

2つ問題があって、一つは変換後のサイズが当てにならないこと。
もう一つは、DRで録画後、CMカット編集をした場合に、AVC変換するとCMカットした地点以降が再生不能になると言うバグです。
1つ目のサイズの件は、直す気が無いようです。
表現の方を変更する方向で検討しているようです。
サイズが読めないことを気にしない人と、DRオンリーで使う人には問題ないです。
2つ目の問題は、どの番組で発生するかが分からないのですが、発生した場合、ディーガ単体では修復不可能です。こちらは、早く修正するようにプッシュしてもらっているのですが、今のところ回答無しです。
こちらも、DRのままの利用では問題ないし、先にAVC変換した後に変換すれば問題はないです。
BSフジ以外の番組では確率はそうとう低いので、この現象に気がついていない人もいます。
不安ならダビ10番組であれば、複製してから変換してみれば分かります。
その場合、番組長自体が短くなりますので、すぐに分かります。
コピーワンス番組の場合は、今まで一度も発生したことないです。
ただ、失敗されると困るので今は外付けUSB-HDDに待避して修正されてるのを待っています。
ここを除けば、結構、オススメの機種です。
一応、最新だけあって、今までの機種より一番優れてはいると思っています。
まあ、もし良かったら、パナソニックに抗議の電話でもしていただけると助かります。
DIGAご相談窓口
0120-878-982
9:00〜20:00(年中無休)
書込番号:14806947
9点

バグは直らないのですか?パナソニックが直せない程の不良なんか有るのですね。とりあえず明日レコーダーを購入するので、店員さんと色々相談します。
書込番号:14807456
2点

直せないバグというより、もはや原状の「修正」では聞かず根本からの作り直しでないと修正できないという感じですね。
ソニーの初期のHDD/DVDレコーダ(アナログ放送の時代)に、まずはHDDに飛びぬけた高ビットレートで録画し、そのあと2パスエンコードでDVDに低いビットレートに再エンコードダビングする機能の機種がありましたが、そういう2パス方式でないと解決できない問題なのかな、とふと思いました。
書込番号:14807881
4点

増設HDDをガンガン使いまくるならソニーの方がマシかもな(特にコスト的に)
>明日レコーダーを購入するので、店員さんと色々相談します。
物選びを店員任せ(頼み)でやると最悪足元すくわれてロクな事無いぞ、
>次モデルBWT530?では直ってる可能性は有りそうですね
そうなれば良いねぇ〜(どうでも良いけど)
書込番号:14808237
2点

このバグって普段使うときでも影響が大きいものですか?
かなり何か制約されてしまうものなのでしょうか?
書込番号:14808557
2点

>このバグって普段使うときでも影響が大きいものですか?
どっちかと言うなら多くは無いねえ、
>かなり何か制約されてしまうものなのでしょうか?
説明書に書いてある数字通りにデータ容量を固定出来なくて円盤に高速ムーブしようと
したら想定より1話分入れられなくて結局最後のデータだけ余計にレート下げて円盤に
入れるハメに...
早い話円盤にAVC焼きしないなら大して問題にはならない(はず)
書込番号:14808667
4点

AVCでは無くDRだったらバグは発生しないのですか?ただ、DRだと容量喰うのでBD自体もDLのBD使わなきゃいけないですよね。
書込番号:14809663
3点

>AVCでは無くDRだったらバグは発生しないのですか?
なりません(レート変換の異常だからDRで起きる訳が無い)
>DRだと容量喰うのでBD自体もDLのBD使わなきゃいけないですよね。
そうだね、25ギガだと地デジアニメすら1クールも入らないから50ギガ買う事に
なるんだけどそうなると容量が約半分近く余るけどコレばっかりはどう仕様も無い
(セルBDでアニメ見るとダウコンする気無くなるし)
書込番号:14809749
3点

興味があるのなら、長いですが、こちらをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14732109/
致命的なバグは変換後に再生できない部分が発生する方なので、そちらの方は先に編集しないで、AVC変換後に編集すれば、再生できないバグは回避できます。
最初からAVC録画しても構いませんし。
変換後のサイズが読めないのは、どうしようもないです。
指定サイズより大きくなる番組は限られているので、極端に小さくなることに妥協できるのであれば、記載されている数字を信じて変換すれば、ほとんどの番組は、それより小さくなります。
指定サイズより大きくなる可能性があるのはスポーツなどの圧縮効率が悪そうな番組だけなので、小さいことを気にしないのならば、AVCを使っても良いと思います。
書込番号:14809848
4点

皆さん色々相談に乗って頂き有難うございました。予算の都合上BWT520やAT750Wが購入難しかったので先ほど三菱BZ250を購入しました。取り付け終わり次第BR580と比較してみてレビューをします。 皆さん本当に有難うございました。
書込番号:14810212
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/01/18 17:08:00 |
![]() ![]() |
20 | 2024/11/01 23:09:52 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/17 16:41:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/15 17:11:57 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/12 11:46:25 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/28 20:07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/27 5:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/24 13:46:12 |
![]() ![]() |
18 | 2023/12/04 23:12:27 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/28 1:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





