ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
リモコンは多くの家電製品で使用していますが、これほど操作感触の悪いものは初めてです。ストロークの深さ・押す強さ・赤外線の指向性の狭さなどで一発で機器が応答しないことが度々あります。同じ中国製のリモコンでも東芝のレグザ(37Z7000)のものが感触がいいだけに残念です。
書込番号:15049586
3点

9000のリモコンはインドネシア製で3100[中国製]と比べ操作や反応は悪くなりました。
スレ主さんのリモコンはもしかしたらインドネシア製ですか?コストダウンの影響がモロに出て、900のリモコンを取り寄せました。特殊な操作は出来ませんが操作感や反応は3100のリモコンと同様で満足しています。
中には学習リモコンをお使いの方もいます。
コストダウンのおかげでお安くレコが購入出来るようになった反面、リモコンや入出力端子などに影響が出ています。光学ドライブもそうです。
書込番号:15050222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコンってメーカーの意図が意外と強く反映されている製品なので、スイッチの感触なんかは、開発者の判断が強く反映されます。
「悪」するのは、どうかなぁ?って気はしますが、スレ主さんの感覚には合わなかったのだと思います。
>東芝のレグザ(37Z7000)のものが感触がいいだけに残念です。
メーカーが違うのだから、こういう比較・批判をするのは変ですね。ビエラリモコンとの比較なら分かる話ですが。
まぁ、一ユーザーの希望として、パナに出して置いてはどうですか?
書込番号:15050351
3点

>ストロークの深さ・押す強さ・赤外線の指向性の狭さなどで一発で機器が応答しないこと
が度々あります。
まあ同感、ただ方向キーに関してはむしろ逆でストロークは浅過ぎて難儀している
(細かい事はコレ参照[15022248])のでソニーの430Dほ買おうか本気で思案中、
>同じ中国製のリモコンでも東芝のレグザ(37Z7000)のものが感触がいいだけに残念です。
我輩のは40A1なので俗に言うシンプルリモコンなのだがよくわかる、ただパナの方は
方向キーを除けばレグザ用リモコンと比べても言う程悪くは無いと思う(ホント方向キーさえ
まともなら特に問題無いんだけどな〜←XW120系リモコン見習え!!10秒バックが無い
事除けば今でも十分使えるしな)
>9000のリモコンはインドネシア製で3100[中国製]と比べ操作や反応は悪くなりました。
スレ主さんのリモコンはもしかしたらインドネシア製ですか?コストダウンの影響がモロに
出て、900のリモコンを取り寄せました。特殊な操作は出来ませんが操作感や反応は3100の
リモコンと同様で満足しています。
3100用リモコン興味があるけどパナセンスだと品切れ状態なんだよな、量販店経由で
注文したら取り寄せられるだろうか?(あと値段がねえ〜←1コ5000以上するし)
書込番号:15051648
1点

ソニーな学習リモコン買えば、全て解決しますよ!
8台の機器を操作できる530Dでも、\3,980で普通に買えますから、純正リモコンに比べれば安いですよ。
ただ、リモコンだけでなく、操作する側の人間も学習しないといけないですけどね。
サブメニューボタンがパナは左側に有りますがソニーは右側なので、その辺が戸惑うかも知れないですね。
私は530Dを2台使ってるので更に大変ですけどね(笑)
書込番号:15052240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リモコンのタッチだけなら、RM-PLZ530D の方が良いけど、学習(上書き)のしやすさやボタンが多いので、RM-PLZ430D の方が使い勝手が良いかな。
SONY RM-PLZ530D (L) [ブルー]
http://kakaku.com/smartphonerd/redirector.aspx?urltopcs=http%3A%2F%2Fkakaku%2Ecom%2Fitem%2FK0000221718%2F
SONY RM-PLZ430D
http://kakaku.com/smartphonerd/redirector.aspx?urltopcs=http%3A%2F%2Fkakaku%2Ecom%2Fitem%2FK0000148277%2F
書込番号:15053749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たかがリモコン、されどリモコンはマン・マシーンインターフェイスとして重要な付属品です。
メーカーも外注するにしても製品のチェックは十分にしてもらいたいものです。
確かにリモコンはメーカーの意図が反映され、ボタンの位置・機能内容も全く違った配列となりメーカーが変わると扱いに慣れるのに時間がかかります。
でも、ボタンの操作感触はどのメーカーには関わらずベストのものはあるはずです。ぜひ、メーカーにおいても改善して貰いたいものです。
皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:15054188
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/01/18 17:08:00 |
![]() ![]() |
20 | 2024/11/01 23:09:52 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/17 16:41:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/15 17:11:57 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/12 11:46:25 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/28 20:07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/27 5:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/24 13:46:12 |
![]() ![]() |
18 | 2023/12/04 23:12:27 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/28 1:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





