『AVCHD規格画質の変換について』のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

『AVCHD規格画質の変換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 AVCHD規格画質の変換について

2012/10/18 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

始めまして。

現在、この機種の購入を検討していますが、
カタログや過去問を見てもどうしても分からない事があり…質問させていだだきます。

目的…
子どものバスケットボールの試合を毎週毎週ビデオカメラ(Canon iVIS HF R10 AVCHD規格)で撮影しています。
一日あたり3時間ほどの映像(録画モードはLPかSP)になりますが、それをDVDに焼いて周りの人に配りたい。

疑問…
BWT520の内臓HD取り込むまでは良いのですが、DVDに焼く時に、DVD-Videoに変換?圧縮?して3時間の映像を1枚のDVDに収めたいのですが…
画質の低下は問題視しませんので、AVCHD規格からDVD-Video規格への変換は可能なのでしょうか?

理由…
AVCHD規格のままでは、記録容量が大きいためDVDが大量に必要かつダビングが大変。
また、周りの人はDVDなら見れますが、BDなら見れないという人が多いので、出来ればDVDで配りたい。

です。

ご教授をお願い致します。


書込番号:15220363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/18 13:50(1年以上前)

>3時間の映像を1枚のDVDに収めたい
>画質の低下は問題視しませんので、AVCHD規格からDVD-Video規格への変換は可能なのでしょうか?

DVD-Video規格というのがXP,SP,LP,EPのDVD画質録画モードであるならばできると思います。

3時間であればLPモードに該当すると思います(4時間までOK)

一旦当該機種のHDDに取り込んでから、レート変換ダビング(実時間がかかる)すればよろしいかと。

書込番号:15220413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/18 14:04(1年以上前)

HF R10→BWT520に取込み
実時間でDVD(ビデオモード)に焼けます
3時間ならレートはFRを使います(SPとLPの中間の画質になる)

ちなみにわざわざ旧型のBWT510を買っても
全く同じ操作が必要です

後は必要枚数分実時間ダビングです
またはPCでコピー

VRモードのDVDで良ければ
HF R10→BWT520に取込み
実時間でDVD(VRモード)に焼き
そのDVD(VRモード)からBWT520に高速で戻し
そこから高速ダビングでDVD(VRモード)を焼けるはずです

BDは見れないって人の家に
BDレコーダーがある経験は何度かあります
実際はBDは見れないのではなく使ったこと無いってケースです

VRモードのDVDを再生出来ないならTV番組(デジタル放送)は再生出来ません
DVD-RWにVRモードであればほとんどのプレーヤーで再生出来ます

それに液晶で見るのにVHS並み低画質のDVDは・・・って人も多いはずです
せっかくだから「普通の画質=ハイビジョン」で見たいって人の為に
BDかDVDか希望を取れればベストだし
ビデオモードのDVDを実時間ダビングで必要分焼くのは大変です

書込番号:15220459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/18 14:44(1年以上前)

レコーダーよりPCで作成したほうがいいのでは?

書込番号:15220565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/10/19 05:51(1年以上前)

ぽかぽか陽気ですさん、こんにちは。

私も娘が現在高1で小4でミニバスを始めてから、ビデオカメラで撮ってDVDに焼いてきて…をずっとやってきて、全く同じ状況ですので私の例をご紹介しますね。

使用カメラはメインが DVテープ式ハイビジョン(HDV形式)のキヤノンHV20、サブで練習試合等普段使いにパナソニックのコンデジの DMC-TZ30の AVCHD動画(1920×1080 60i FSHモード)で撮影して、このレコーダーで取り込んでいます。
(公式戦はパソコンからUSBハードディスクに別に動画データを保存しています)

HV20は i.LINK(TS)モードで、TZ30は SDカードスロットより動画データを HDDへダビングし、1試合を1番組になるように編集します。
それをBD−REにダビングして自分で持っておくマスターディスクにします。
で、配布用DVDとして DVD-Video形式でリモコンの「メニュー」ボタンを押して「ダビングする」を選択して「詳細ダビング」に進んで、

1 ダビング方向: ダビング元 HDD→ダビング先 BD/DVD
2 録画モード: FR(自動調整)
3 リスト作成: DVDに収録したい試合の番組を登録
4 詳細設定: ファイナライズ 入→他の方のプレイヤー・レコーダーで再生できるように必ず「入」にします。
…でダビング開始します。

ダビング時間はハイビジョン画質からDVD画質への変換が入るためにリスト登録した番組の時間だけかかります。
なので2試合なら約2時間かかることになりますので、それを枚数分だけやるのは時間がかかりすぎるので、私は2枚目以降はパソコンでコピーするようにしています。
(私の使っているのでは読み込みに15分くらい、焼きに20分程度)

あと画質を気にしないとは言ってもわたし的にはDVD1枚に2試合(2時間〜2時間半くらい)までが限界で、ハイビジョンテレビに映して見るのに3試合分のLP画質ではいくらなんでも画面が粗すぎて見るに耐えないように思えるのですが…。

書込番号:15223589

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/19 08:35(1年以上前)

>周りの人はDVDなら見れますが、BDなら見れないという人が多いので、出来ればDVDで配りたい。

DVDで配布する役目を負っているなら仕方がないけど、
好意で配布するなら、BDプレイヤーかレコーダを買って貰って、BD配布するっていうのもありかな。

BDプレイヤーは1万円もしないで買えるんだし、そう遠くない時期にBD再生環境が普及すると思う。
また、そうなった時に画質の悪いDVDでなく、高画質のBDの方が良かったということになりそうな気も・・・。

書込番号:15223881

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/19 10:41(1年以上前)

>4 詳細設定: ファイナライズ 入→他の方のプレイヤー・レコーダーで再生できるように必ず「入」にします。
…でダビング開始します。

確実な方法ですが
実時間ダビングの間(3時間)は録画も再生も出来ません

ファイナライズを入れなければ実時間ダビングの間も録画や再生出来ます
ダビング終了後にファイナライズだけやれば良いです
ここでファイナライズを忘れると相手は再生出来ません(例外はあり)

書込番号:15224248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/10/19 12:34(1年以上前)

Cozさん
>BDプレイヤーかレコーダを買って貰って、BD配布するっ ていうのもありかな。

私も BD-Rに焼いて回覧用に配布したことがありますけど、DVDまでしか見れないというご家庭もありましたし、その方々に「試合のビデオを見たければブルーレイを買って」なんては軽々しくは言えるもんじゃないです。
であればということで、DVDに焼いて見せてあげたいスレ主さんの気持ちがよくわかります。
(実際、自分もそうですけど)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>確実な方法ですが 実時間ダビングの間(3時間)は録画も再生も出来ません
>ファイナライズを入れなければ実時間ダビングの間も録画や再生出来ます
>ダビング終了後にファイナライズだけやれば良いです

私はテレビ録画にはあまりこだわっておりませんで、DVDへのダビングはファイナライズまで一連でやってしまった方が間違いがないと思っておりますのでそうしています。

もちろんDVDのダビング中にも録画・再生したい方には有用な情報でしょう。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:15224589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/19 13:38(1年以上前)

澄み切った空様、simeo-n様、、ユニマトリックス01の第三付属物様、クロスエックス様、経過観察中様、Coz様の皆様ありがとうございます。

ふむふむ…と唸りながら読ませて頂きました。
実はPCでも画質変換とDVD作成を試みたのですが、スペック不足でどうにもこうにも…
BDレコーダーがあれば安易に出来るのではないかと、安易な発想をしていました。

ご意見にもありましたが、低画質での記録映像は将来的に耐え難いものになるような気がしてきました。

@画質低下を気にしない場合は…
HF R10→BWT520に取込み
実時間でDVD(ビデオモード)に焼く
PCでDVDをコピーして増産

A高画質で残したい場合は…
HF R10→BWT520に取込み
BDにそのまま焼く
もしくは枚数はかさむが、AVCHDのままDVDに焼く
(AVCHDでDVDに焼くと映像1時間程度(1試合分)なら入ると思うのですが…)

との理解で間違いないでしょうか?

BDでも見れる家庭とDVDまでしか見れない家庭を分けて作成すれば、周りには
親切だと思うんですが、作成担当を担う立場としては、なるべく手間は少ない
方が助かります…

書込番号:15224800

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/19 13:59(1年以上前)

>@、Aとの理解で間違いないでしょうか?

そういうことになるでしょうね、利便性と実際の周囲の環境と勘案して

スレ主さんがその時に応じて適宜対応するのが1番良いと思います。

書込番号:15224843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/19 14:19(1年以上前)

>A高画質で残したい場合は…
HF R10→BWT520に取込み
BDにそのまま焼く
もしくは枚数はかさむが、AVCHDのままDVDに焼く

BDにそのまま焼くの一択です

BWT520はAVCHDのDVDを作れません
DVD可すれば出来るのはAVCRECで
AVCHDとは再生互換も違う別物です

AVCHDのDVDならBDレコーダー全社再生やHDDに取込み可能ですが
AVCRECはソニーやシャープでは再生さえ出来ません

AVCRECはBDは再生出来ないけどAVCRECなら再生出来るという
今となっては少し珍しい機器を持ってる人にしか使えません(例 パナのXW100)

書込番号:15224886

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <977

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング