CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 42〜695 万円 (3,906物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 29345件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21351件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14857件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年9月29日 14:47 |
![]() |
17 | 3 | 2022年8月3日 17:56 |
![]() |
64 | 6 | 2022年5月15日 08:51 |
![]() |
90 | 17 | 2022年7月17日 12:22 |
![]() |
221 | 21 | 2022年3月14日 22:13 |
![]() |
74 | 6 | 2022年1月11日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


たまたまYouTubeで見かけてこれは買いだなっと早速Amazonで取り寄せて取り付けました。
購入きっかけはシートに座らずブレーキ踏まずにエンジンがかけられるところです。右パドル操作でできるのが良いね。しかもカッコいい(笑)
基本殆ど使用しないパドルシフトレバーを有効活用してる感もいい
当然切る時もワンパドル操作でOK
不安な方は通常のブレーキONでの操作も中の基盤内にあるスイッチで切替できます。
スターター作動時間も3秒と5秒の切替できます。
純正のスタートスイッチ併用出来るので万が一の故障でも問題無し。
ユニット本体のON OFFもパドル操作10秒押して可能です。
取り付けについては少々知識がある方でないと恐いかもですね。配線が細いのと、1本線を切断して間に噛ませる作業があります。その際特殊な接続カプラーを使用するのでそれを破損させてしまうと取付続行が不可能となります。
(そのカプラーの使用方法の記述が取説に記載がないので自分でも恐る恐る接続しました汗)
作業時間30分かからない程でできました。要領としては確実にカプラーの接続をキッチリすることですね。
接続方法はスマホから同封取説のQRコードから暗証番号入力からの取寄せとなってます。写真付きの取説となっていますが素人さんにはちょい不親切な内容かもです。
Amazonでのコメントも「配線が長過ぎる」以外のネガコメも無かったので信頼性も良さげです。
逆に配線が長いお陰でユニット本体の隠し場所に融通が聞いたので良かったと思います。画像3枚目
これはほんとありがたいユニットだと思います。
書込番号:24942902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使用していて感じたのがスタート時はパドル2秒長押しでエンジンかかるけど、切る時はパーキングに入れたあとポンとパドル押すだけ。
今までは左手でシフトをパーキングに入れ、その左手でストップボタンを押す動作だったのが、パーキングに入れた後、ステアリングに添えてる右手でポンと押すだけとなり、前にかがむ動作がなくなったのが結果大きいと思いましたね。
ブレーキホールドボタンを毎回入れる動作は気にならないけど、スタートボタンを押す為に身体を前にかがめる動作って何気に面倒だなって。
まぁ自己満ですけどね(笑)
書込番号:24944353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
スポーツアピアランスが納車されました。
初めてCX-5を買いましたが、これいいですね(^^)/
満足満足。
ただ大した事ではないですが、1点気になったのは、タイヤの軽点とホイールのバルブ位置をしっかり合わせてないですね。
全部のタイヤで、バルブの位置から10cm程ズレた位置にタイヤ軽点がありました。
一瞬、ユニフォミティマークで合わせているのかと思ったけど、ホイールにローポイントマークが無いし。
それに4本全てでバルブの位置から10cm程ズレた位置に軽点マークがあるから、一応は軽点とバルブを意識して組もうとした様子は伺えます(´ー`)
他の車はどうなってるのか気になったので、みんカラやYouTubeでCX-5の新車動画・画像を見ましたが、軽点がバルブと対角線上にあったりするランダム状態、4本とも軽点がしっかりバルブと合わせてある状態、また自分と同じく4本ともバルブから10cm程ズレたところに軽点がある状態など、一定の法則は無く色々なやり方で組まれていました。
今まで数台乗ってきたマツダ以外の車では、ユニフォミティマークか軽点のどちらかで合わせてあるのが普通でしたが、マツダは作業員次第っぽい。
「バルブと軽点をそれなりに合わせておけばいいだろ」という作業員さんと、全く知識がない期間採用の臨時作業員さんが混ざって組付けているのかな( *´艸`)
まあ最終的にウェイトつけてバランス取ってるんだろうから問題ないんだけど、できれば一定のやり方で組み上げて頂けた方が、客側としては気分は良いかと思いました(^^)/
7点

>girigiriKYOTOさん
新車装着のタイヤはそんな合わせ方していないですよ
タイヤの赤印(ユニフォミティマーク)とホイールの青または白と合わせているはずなので黄色とは何も合っていないと思います。
ホイールの印とタイヤの赤印であっていないですか?
タイヤ交換時の補修用タイヤでは黄色とバルブを合わせていますね
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/21613860/
書込番号:24861776
2点

>girigiriKYOTOさん
失礼しました。
ローポイントマークもご存じでしたのですね
マークが見つからなくてもそれで合わせていると思います。
新車装着タイヤで軽点合わせ(黄色とバルブ)はないと思います。
書込番号:24861781
1点

>girigiriKYOTOさん
新車の場合はローポイントマーク(白または青)とハイポイントマーク(赤)で合わせてあると思います。
これが真円に一番近くなり、バランサーが少なくなるということです。
アフターマーケット製品ではローポイントマークがないので、バルブ位置と軽点マーク(黄色)で合わせると思いますが。
書込番号:24861885
7点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
さきほどYoutubeを見ていたら面白い動画がおすすめされたのでご紹介いたします。
Youtube: CX-5 50万q走ったからカーボンの量を見てみた
https://youtu.be/kAptGpE6WIA
いくらディーゼルとはいえ50万kmの耐久性はトラック並ですごいと思う一方、同じく6速ATの耐久性も半端じゃないですね。比較するようで悪いですが、私の愛車インプレッサの4ATは11万km時点でロックアップクラッチに滑りが出ており、近々乗り換え予定です。スバルはシャシー性能は最高ですが、ドライブトレーンは相変わらず良くない印象です。
やはりディーゼルの利点は高い燃費性能と実用域の大トルク、高速道路を常用する方にはこれ以上ない選択肢でしょう。
反面、街乗りばかりの方にはトヨタハイブリッドシステムやEV、あるいは割り切って軽自動車が最高だと思います。
適材適所で性能を引き出す使い方や、適切なメンテナンスは大事ですね。
25点

よかったですネ
書込番号:24745713 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スバルはシャシー性能は最高ですが、ドライブトレーンは相変わらず良くない印象です。
強く否定はしないが
僕のスバル4ATは約19万キロ
CVTは食わず嫌い的所もあるが
出来れば避けたい気がする
書込番号:24745898
4点

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。19万キロ走破されているとのことで、素晴らしいと思います。
私のインプレッサの4ATはおそらくハズレ個体でして、7万キロの頃から変速ショックが出ていました。フルードの定期交換など、やれることはやりましたが残念ながらという感じです。
EL15エンジンは最高の性能で全く問題ないだけに、とても勿体無い話ですが、リビルトATを入れるほどのお金は掛けられず乗り換えとなりました。
E-4ATの最終型なので信頼性があるかと思っていましたが、スバル技報を見ますと、オイルの低粘度化と4速クラッチの積極的な制御による燃費向上が柱となっておりました。残念ながらそのクラッチが限界を迎えてしまったという所で、ちょっとなあと感じた次第です。
書込番号:24745969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>microchipatmelさん
cx-8以降の新2.2Dに関してはネット上でもほとんどバラした動画、画像&いわゆる煤詰まり不具合報告がないんですよね。
某関西のドライアイス施工店も煽るだけ煽って、新2.2Dの施工車掲載しないんですよね。KF型でも煤詰まりは起きるって言ってるけど掲載してるの旧2.2Dのみなんですよ。
商売に影響あるからなんでしょうね。
おそらく新2.2Dは大幅に改善されていると思いますよ。
書込番号:24746040 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ウンパルンパーさん
そうですね、後期型はインジェクター含めて相当改良されたでしょうし、経年車が増えてくる今後に注目ですね。
初期型にしても動画の通り注意点は既にわかっていますから、定期的にスロットルを点検して、詰まり始めたら清掃という流れで全く問題無いと思います。一番避けたいのが、無理に放置してDPFを詰まらせるパターンですね。
吸気系の詰まりによる酸素不足→燃焼時の煤増加→DPFの詰まり の故障マッチポンプに陥らないよう、定期点検で高性能を維持したいものです。
書込番号:24746072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ なるほど・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24746948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ミニバンからのスモールサイジングで乗り換えです。
初代cxー5デビューの時に欲しかったんですが、いろいろあって、このクルマを買えず、違うクルマを乗り継いできましたが、cxー5 6.5世代目にしてご縁ができました。
南国で生活していますが、標準でAWDや寒冷地仕様にオールシーズンタイヤ、荷室の濡れ物積載とか多少の濡れ服でも気にせずに使えそうなシート、外遊びに使い勝手が良さそうです。
クルージング&トラフィックサポートを加えました。
雪祭りとか行きたいです。
書込番号:24648220 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます!
⊂)
|/
|
書込番号:24649051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` おめでとうございます♪
⊂)
|/
|
書込番号:24649060
4点

おめでとうございます。
私は北国で生活していますが
南国に行きたいです♪
熟成された6.5世代 堪能して下さい。
書込番号:24649593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
6月納車が楽しみです
自分のライフスタイルに合った良いクルマです
楽しみですー
書込番号:24650036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

KF自体カッコイイですが、最新の改良型は一段とイイと思いますね。
特にフロントバンパー、シンプルですがとてもいいデザインになったと思います。
もうFMCからいい加減時間が経ってますが、(電動化にあまり興味がない人には)
古いと感じるところはあまりないと思います。
長く乗れる1台だと思います。
私は去年買ったクチですが、最新型がうらやましいです!
書込番号:24655855
5点

今日信号待ち時初めて2022年モデル改良型とすれ違いました。
グリルとヘッドライト形状変わっただけで随分と印象変わってました。すぐにcx-5と気づかなかったです。
ヘッドライトのデザインは賛否両論あり自分は否定派でしたが、実際みると新型のがカッコよく見えましたね。リアランプも。
ええなー新型。
書込番号:24671763 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>FSKパドラーさん
ご契約おめでとうございます。私も2月末にXD Field Journeyを契約しました。まだ納車待ちです。いつになったら生産されるのやら…
書込番号:24762621
3点

>Triwoodsさん
上海のロックダウンで部品供給がストップしてたみたいですね。5/12から供給再開したらしいので、こちらは6月末までには乗り出しできそうな雰囲気です。
書込番号:24764493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
マツダのSUVはエアロ無しのノーマルで品良く格好いいですが、トヨタのSUVはモデリスタを貼り付けないとノーマルでは格好悪いですね。
トヨタはモデリスタを付ければ付けたでガンダムみたいで子供っぽくなるので、マツダに一票。
書込番号:24768104 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ベクタロウさん
仰るとおりですね。私も一旦はハリアーのガソリン最上位グレードを契約しました。素のままでは見た目が寂しいにのでモデリスタをフルで付け総額540万円。
ハリアーの納期が半年以上になり直後に年次改良があることを知りキャンセルし、CX-5 25S EXM (4WD)を契約しました。乗り出し価格405万円。
見た目の違い、リセールの違いはあるものの100万円以上安く、かつ機能・性能は同等以上の仕上がりに驚いています。
書込番号:24768388 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今、販売店からの連絡で車両番号が出たとのことです。架装に時間がかかるので引き渡しは6月中旬になる見込みです。2月20日に契約したので約4ヶ月待たされました。2月の時点でホンダ車は11月の納車と言われたので、それに比べたら短いのかな。
書込番号:24774064
1点

>Triwoodsさん
ウチも生産予定が来ました。
3月下旬申し込みで、6月中旬生産の6月末納車だそうです。
ちょっと待たされましたが、上海ロックダウンも明けましたし、順調に納車が進みそうです。
今日、納車予定変更による契約書変更手続きをしましたので、予定を確実視しているのでしょうね。
書込番号:24775955
2点

>FSKパドラーさん
契約書変更手続きをされたんですね。私の注文書は納期のことは一切触れてないてないので、変更することはないのでしょうね。明日、販売店に寄るので確認してみます。
いずれにしても納車日が見えてきて良かったですね。
書込番号:24776080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Triwoodsさん
契約変更といってもホントに細かい契約変更でして、下取り車両の税金の調整額や、一括じゃないのでローンの起債日変更などなどでした。
納車1ヶ月遅れましたがもうすぐです。
楽しみですね。
書込番号:24776135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月納車を楽しみにしていたのですが、部品供給が遅れているらしく、7月完成にずれ込みだそうです。
5月完成の予定だったのに、2か月遅れです。。。
またまた契約書変更や諸々の手続き変更。ヤレヤレです。
書込番号:24802427
0点

>FSKパドラーさん
それは残念ですね。私は販売店から先週電話があり、6月17日以降の納車が可能と言われました。すぐにでも受け取りたかったのですが私の都合がつかず、27日の納車にしてもらいました。いまは一日千秋の思いです。
書込番号:24803601
2点

なんだかんだで5月登録の予定がずれ込み、7月中旬となってもまだ完成の連絡もなし。。
なんだかなぁ(( _ _ ))..zzzZZ
書込番号:24837871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



KF型17年モデルを約5年間乗り、本日最新モデル納車しました。同じディーゼル、AWDです。
ちょっとだけ乗車してすぐに感じた感想です。
1.出足のアクセルレスポンスがかなり悪い。前車では燃費重視で停止からの踏み始めはジワリと加速してましたが、同じ感覚で踏むとかなり遅いです。少し強く踏めばよいことですけど、燃費悪化しないか心配??
2.出だしもそうですが、その後の加速もこれまでより踏み込み量に対する加速が落ちてます。すぐ慣れると思いますが、従来通りの加速をするには少し強い踏み込みが必要なようです。
3.ブレーキフィールも変わってると感じました。踏み始めは踏み込みに対して少し甘いです。その後のフィーリングは踏力にリニアです。前車は踏み始めから停止まで踏力にリニアで気に入ってたのに、ちょっとガッカリ。もしかするとパッドがなじむと良くなるかもしれないと期待してます。
4.乗り心地はかなりよくなったように感じた。前車に着けてた17インチのブリジストンのスタッドレスを新車に付け替えた。現モデルのスタッドレスはサイドウォールが硬くなって17インチなのに19インチの標準タイヤより、街中でのゴツゴツ感は高かったのが、新車に付替えたらゴツゴツ感はほぼ解消されていた。
4.騒音レベルも少し良くなってる気がします。前車もよかったので、劇的変化とは感じませんでした。
5.前車ではブルートゥス接続がなかなかうまくいかなかったのですが、今回は一瞬で接続終了、大量の電話帳リストも同時にコピーできて、感動。前車では接続がうまくいかず電話帳コピー作業も数日かかった。
とりあえずの初日の感想です。
6点

いやいや 納車したんだから素直にくるま屋さんと捉えましょうよ。
詳細な印象を伝えたい営業活動でしょう。
書込番号:24619046 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

出た!納車警察...(^^ゞ
意味が分かったらええやん...
以前この件で建てられたスレがありましたが、「散髪した」がダメというなら「散髪されました」と言うの?って聞いたら、「髪切った」と言いますね、だって。
いや、あなた理容師じゃないでしょう?(^^ゞ
書込番号:24619064
30点

指摘されても意味を気付いていないでしょうね。
日頃から家族や友人、知人に同じように言葉を使っているんでしょうね(+_+)
書込番号:24619102 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

面白い記事を見つけたので貼っておきます。
https://mistclast.hatenablog.com/entry/2018/02/25/182402
かなりおもしろい。納車警察の方は最後まで読んでね。あなたたちの主張は正しいが・・・という内容です。
書込番号:24619121
4点

くだらないけど実は面白い
「車の修理をした」 車屋か?
「髪を切った」 床屋か?
「胃の手術をした」 医者か?
とは誰も言わない むしろ 髪を切られた、と言ったら変な意味になる
自分の意思で、代理でやってもらったという双方向的ニュアンスが含まれるから自然
納車というのはそういう意味が含まれないから、「した」だと不自然になる
くだらないけど
書込番号:24619308
18点

「受領した」じゃないの?
書込番号:24619603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>定年再雇用さん
わたしもCX-5 を2台乗り継いだので参考になります。
XDスポーツアピ試乗したけど基本、変わり映えしないと思いました。
YouTubeなど動画見ると劇的に変わったと言いますが、それはないなという印象でした。30分ほどの試乗なのでなんとも言えませんが。
あと、加速の感覚違いはアクセルの重さが変わったらしいのでではないでしょうか。
書込番号:24619839 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「納車」の言葉の意味を検索すればわかると思いますが。
「納車」
販売店が購入者に車をおさめる事
または
修理業者が整備済みの車をユーザーに引き渡す事
「納車」という言葉にはすでに「販売店や修理業者」が行う行為という前提があります。
業者は納車する側
ユーザーは納車される側
たとえで上がっている「散髪」これも検索すると
「散髪」
髪の毛を切って整えること
とあります。
この意味の中に「理容師、美容師が」という意味はなく、誰が直接髪の毛を切ったか?とかは問題ではなく髪の毛を切って整えたことが散髪なので自分で切ろうが、家族に切ってもらおうが、お金払って理容師さんに切ってもらおうが、髪の毛を切って整えたら「散髪した」なんだと思います。
なので「散髪した」は誰が使ってもおかしくないと思います、「納車」は前提に「業者が行う行為」があるので「納車した」は引き渡す業者が使う言葉で引き渡されるユーザーが使ったらおかしいと思います。
「納車」と「散髪」を同じように比べるのは違うかなと思います。
書込番号:24620168 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

難しく考えず 素直にくるま屋さんが納車した、この人は営業マンだと考えればよいと思いますが。
書込番号:24620379 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

内容的には、レヴューに書いた方が皆さんの参考になると思いますが。
点数も付けることが出来ますし。
書込番号:24620618
2点

例えばテレビなどの大型家電製品を購入店から自宅まで配送して貰った時に、
最新モデル「納品」しました。
って言ってるのと同じだと思いますけどね。
書込番号:24620950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追伸
「納品」しました。
って言われて許容できる人って凄いなと思いますね。
書込番号:24620959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記リンク先にあるし、そもそも言うことが小っさいねん!σ(^_^;)
書込番号:24620964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本語で「された」という言葉には悪い意味 つまり意思に反して〇〇されたというニュアンスも含まれるので、それを回避するため「した」と能動的に表現することが多い
手術も医者がするものと決まっているが、「手術した」で意味は通じる 「手術された」とはむしろ言わない
「家を建てた」とは言っても、「家を建てられた」と言うことはない
それで言えば、「納車された」という言葉は日本語としては正しいが、語感としては逆に不自然
納車になった、来た、買った、くらいがバランス良い言葉
すっかり納車スレになってしまい主さんに申し訳ないですね
もっともマイチェン後同型車に買い替えてもあまりコメントもないのですが・・
書込番号:24620984
3点

「納車した」でも「納車された」でも、
みんなどうせ意味が分かってるんだからどっちでもいいんじゃないの。
>ダンニャーバードさん
リンク先見ました。
「主語」を付ければ「した」か「された」かのどっちになるのかが分かると思うんですけどね。
・「車が」納車された(「した」にはならない)
・「私が」納車された(車を買った側は「した」にはならない)
ちょっと逸れますが、子供や妻、会社の若い子なんかと会話してると、主語が無いので何言ってるのか意味不明なことが多々あります。
本人は自分が知っている内容なので、主語が無くても他人に伝わると思ってる。
あと、リンク先で
>「車を契約し、かつ手元に来た」状態を表す的確な言葉が存在しないわけだ。
そう、「納車(された)」を除いては。
とありますが、販売側の「納車」に対するユーザー側の言葉としては「受領」と言う言葉があります。
「受領印」とかでよく使ってると思うんですけどね。
言葉遣いがおかしい、下手だなとは思いますが、
まぁ、日本語検定とかじゃ無いので、どうでもいい話と言えばどうでもいい話です。
書込番号:24620996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユニコーンIIさん
>まぁ、日本語検定とかじゃ無いので、どうでもいい話と言えばどうでもいい話です。
まさしくそれ!です。
いちいちそんな細かいことで揚げ足取ってんじゃねぇよ、と言いたい。
って、これも小っさい話なんですけどね…σ(^_^;)
我が家にも若者の子供がいますが、「えっ?何が?」ということは多いです。
しかし彼らはそれで通じるんです。前後の文脈であったり、周りの状況であったりで言わなくても分かりそうなことはあえて省略するのかもしれません。
そこが理解しにくくなった時点で、自分が老いてきていると感じ、ならば若者に合わせるべきでは?と思っていますよ。
とはいっても考え方自体は変わりませんけどね。
書込番号:24621008
1点

>ダンニャバードさん
若者同士で互いに伝わってる場合はいいんですけど、実際には伝わって無い事が多くて・・・
というか、相手の言ってることを自分が理解出来なくても気にしないし、
自分の言ってる事が相手に伝わらなくても気にしない、
自分が言いたい事を言ってるだけ、自分が理解出来たと思ってるだけ、という・・・
この辺、ビジネス上では問題だらけなんですよね。
書込番号:24621031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>定年再雇用さん
納車、おめでとうございます
定年再雇用さんのCX5・3代リピーターにはかないませんが、2019年にKE型→KF型2.5AWD L-packsgeのリピーターです
乗り換えをして、マツダの車造りが伝わるCX5だと感じました
乗っていて楽しく、良い車ですね
今冬、札幌も積雪量が例年に比べてかなり多く、道路状況もかなり悪かったので、CX5も悪路走行を強いられました
運転走行上は何も問題なく、運転のし易さを実感しました
ただただ残念だったの、KE型と同じくダッシュボード周りのビリビリ音が道路状況に共鳴してました
これさえ無ければ、本当に良い車と諸手を挙げて褒められるのに(笑
納車しました 納車されました 納車で十分意味が通じます めでたい話に水を差すのは控えましょう
書込番号:24643039
3点

私はたぶん三人目だと思うからさんの親族がこんなにいるとは。
書込番号:24649783
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
世間ではアドブルー(尿素SCR触媒に噴霧する尿素水)が足りないと騒いでおりますが、マツダのSKYACTIV-Dはそんなものを使わなくても排ガス規制値をクリア、何なら使っている車両よりも実際の排ガスがきれい(国土交通省の抜き打ちRDE試験より)という神のようなエンジンです。
ゴシップネタが大好きな自動車月刊誌や各種の掲示板では、ススでEGR経路やインマニが汚れるだ何だと、さもマツダのディーゼルだけが問題を抱えているかのようなネガキャンが繰り返されていますが、持たざるメーカーの妬みと言ったところでしょうか。
ディーゼルの低圧縮化により、NOxとススの発生量が同時に低減される、これがマツダに限らずディーゼルを開発している三菱やトヨタを含めた共通見解です。マツダが他社よりも頭一つ抜けたのは、排気2段カムによる低温始動性能の向上という飛び道具を持っていたからに他なりません。
アドブルー騒動によって、再度この利点が見直されれば良いなと少し期待しております。
33点

昨年末のあるネット記事に、欧州の規制をクリアしている車が現状では最適の車ではないかとの事!
中でも、マツダのクリーンDはよく出来ているなんて事が書いてありましたね!
自分が乗ってて言うのもなんですが、マツダさんもっと全面に出してもいいんでは、と思いますが、どうでしょ?
書込番号:24530097 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

|
|
|、∧
|Д゚ そだねぇ〜♪
⊂)
|/
|
書込番号:24530400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタからマツダにOEM供給されている
ボンゴ(トヨタ ハイエース)や
ファミリアバン(トヨタ プロボックス)に
マツダ製のディーゼルエンジンが搭載されていたら
トヨタとの違いも出せて面白いんですけどね。
書込番号:24539572 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>-yas-さん
> マツダ製のディーゼルエンジンが搭載されていたら
OEMの意味って、わかってますか?
書込番号:24539629
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 分かってません・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24539672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ BT-50に22Dを載せてみたい
⊂)
|/
|
書込番号:24539675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,906物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 223.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 167.2万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 87.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜199万円
-
38〜578万円
-
33〜1028万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 223.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 167.2万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 87.7万円
- 諸費用
- 12.2万円