CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 41〜695 万円 (3,903物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 29346件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21351件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14858件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2022年2月19日 20:24 |
![]() |
45 | 5 | 2022年2月1日 10:59 |
![]() |
116 | 17 | 2022年1月27日 18:30 |
![]() |
24 | 8 | 2022年1月14日 05:54 |
![]() |
202 | 16 | 2022年1月9日 00:07 |
![]() |
11 | 0 | 2021年12月10日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
もう皆さんご存じかもしれませんが。
ドアミラーがたまに動かない事がありデイラーに行った所、ドアミラー不具合の保証期間が延長されていて無償修理してもらいました。
まあ、元々延長保証に入っていたので無償ではあったのですが。
延長保証未加入の方向けに書いてます。
関係ない方は無視してください。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/
13点

>ヒグマの父さん
> マツダでは、全て、保証だったけど、ミラーの動作不良で、左右、3回以上、
> 6回以上は、交換しました。
CX-5を2台乗り継いで、8年でドアミラー不具合で、モータだったりユニット交換だったり
6回以上は、交換してます。
動かなくなる前に、音が大きく成りますから、大きくなったら、交換して貰って下さい。
左右で作動音が大きく違うだけでも不具合だと考えます。
結局、ドアミラーには、構造上の問題が有るんですよ!
書込番号:24599562
4点


>ヒグマの父さん
6回以上交換って、凄過ぎ。
根本原因が、解消されていないのなら、何回でも、交換になりそう。
書込番号:24601239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼。
6回以上交換はKouji!さんでした。
書込番号:24601245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MAZDA3のドアミラーは2年もたずに不具合が発生します。進化したわ!(T_T)
書込番号:24603780 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日、気が付いたけど、左右の作動音が違って来ましたね!
あと、動作と言うか、動きにも違いが有りますね。
スムーズと言うか、カクカク感ですかね?
車を離れると閉じる設定にしてるから、近くで聞く、作動音の違いとか気に成りますね!
普段は、運転席側で聞くけど、偶に、助手席側で聞くとその違いが分かりますよ。
後は、見た瞬間だけ、止まったり、その時は、再現しなくても、直に再現しますね。
そんな再現と動作音の違いを担当に聞いて貰えば、交換に成りますね。
片側の交換の予定で車を預けても、左右同時に交換されるので、何か問題が有るんでしょう!
交換品は、メーカに送って、解析してるとの事ですよ!
書込番号:24607006
2点

こちらはKF5年目ですが昨年の夏に何度か格納しないことがありました。
それ以降不思議と再現なかったのですが、保証期間5年ということで先日モーター交換してもらいました。
同様の不具合はそのディーラーだけでも何件もあるそうです。
書込番号:24609192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
XD Lパケ FF 2017年モデル 年次改良前の在庫車を購入して
4年になるため、ディーラーでの1年点検に何気なく営業マンと話をしていたら 下取査定の話に。
どれくらいになるのかなーと興味本位で見てもらったら結構高い金額になりました。
次乗り換えるならExclusive Modeだなと思っていたので見積もりしてみて
いろいろ考えましたが、乗り換えることにしました。
残クレで買っていたので いずれにしても5年目で残価を入れて乗るか、乗り換えるかの選択を迫られる予定でした。
残価と同額程度を頭金とし、残クレで再び購入しましたが、下取アップとオプション等の値引きを頑張って貰えましたので
購入決めてきました。
まだ展示車も試乗車も無い中でしたが、カタログ商談と運良く、納車予定の車両が1台入ってきているとのことで
見るだけの条件で見せてもらい、マイナーチェンジ後のエクステリア等確認できました!(Exclusive Modeではなかったのですが)
後日試乗車が入ってきたとの連絡、すでに契約はしましたが、試乗車に乗ってみたいので KF初期からどう進化しているのか
乗ってみたいと思います。
納車は4月になる予想ですが、KF初期型との時間も楽しみながら、後期型納車を待ちたいと思います!
16点

それ、現代版のマツダ地獄。
あ、悪い意味じゃないよ。
あの当時だってマツダは悪い車じゃなかったんだから。
書込番号:24504070 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます!
これでマツダ車5台目になりますが、マツダ地獄(良い意味で)にハマっていますので、これはこれで楽しんでいます。 マツダ信者ともいうのかもしれません(笑)
書込番号:24505317
13点

マツダディーラー営業マンに確認しましたところ
2月末の登録、3月頭〜2週目までに納車が出来るかも?という
話になりました。 予定が見えてきました。 楽しみです!
書込番号:24573059
2点

同じような条件の車です^_^
ちなみに下取り額、差し支えない範囲でどのくらいですか?
書込番号:24573735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブリトニースピアーズさん
下取車は 2017前期型 XD−LPK(FF) 査定時で5万キロ以下、最初の提示は205万でした。
そこから今までのお付き合いもありましたし、今回同型車種へ乗り換える条件などを加味してもらって
頑張ってもらってさらに下取車価格アップとなりました。
書込番号:24574322
1点



下記のブログにCX-60の詳細情報が載ってました。2500ccモデルで300万円からとありますが、本当でしょうか?リアからのショットもありますが、CX-5より車高は低く、クーペスタイルです。2月の下旬に発表なので、いずれにしろ、楽しみです。
https://carislife.hatenablog.com/entry/2021/11/10/000000
書込番号:24554860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>martin5さん
ちょっと前にリーク画像出てましたよね。恐らくほぼエクステリアはそのままの気がしますね。
ちょうど乗り換えを考えてたのでCX60を待つか悩みましたがディーラーさん曰く横幅も大きいし値段も高いみたいなのでまたジャストサイズのCX5をこないだ契約しました。
でも早く実車見たいですね!
書込番号:24554879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2500ccモデルで300万円からとありますが、本当でしょうか?
300万円”台”から、ならしっくり来る。
上級シフト、高額商品を売りたいが故のラージ群なわけで、
CX-5の2.5L仕様と比べて値下げになるような価格戦略は
取らないっしょ。
最廉価グレードで300万後半て辺りじゃないかね。
書込番号:24554886
4点

399万円だったりして(*^^*)
書込番号:24555030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外価格のレート換算での価格だろうね。
日本では2割以上高くなる。
大方で最低価格450万は下らない…
書込番号:24555054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハリアーより高くなるじゃん
おまけにハイブリッドでもない
リッター10くらいの高級車?
売れない予感
MX30に続いて
こりゃCX5の一本足打法継続ね
書込番号:24555241 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>martin5さん
詳細は省きますが価格帯は330万〜620万円になります。ディーラーで秘密の紙を見せてもらえますよ。
ちなみにリンク先見ましたが、バックショットは中国専売のCX-4ですので全然関係ないです。
CX-60はクーペスタイルではありません。
書込番号:24555656
15点

スカイアクティブX、MX-30、CX-60とどんどん悪い流れに乗っているような気がする。
書込番号:24555768 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

kenken7さん
情報ありがとうございます。私も昨日、ディーラーで350万円からと聞いたので、その秘密の紙の価格なんでしょうね。バックショットは画像はCX-4でしたか。失礼しました。
書込番号:24555784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行のCX5乗ってますが、これより車体が大きい車はいらない。近所の買い物とか使いづらいし。車庫もあまり余裕ないし。
これ以上大きい、重い、パワー大な車は日本の道路事情、駐車場事情にはあわないと考えたのでCX5の今回のマイナーチェンジ車に買い替え決意しました。
次回買い替えができるとしてもCX30か、MX30あたりにしようかと思ってはいるが、大きくする方向はありえない。
どれだけの人が、CX5の買い替えで、そんな大きな車を買うのだろうか?
外車からの買い替えはあるのかな?
書込番号:24556963
14点

>定年再雇用さん
CX-50は他社からの乗り換えを狙っていると思います。高価格の高級路線ですから。
CX-5を併売で残しているのだから、既存のマツダユーザーは安いCX-5乗っとけと言う感じではないでしょうか。
書込番号:24558087
8点

>ken_ken7さん
>>、既存のマツダユーザーは安いCX-5乗っとけと言う感じではないでしょうか
そういう事なんだけど、心配なのはマツダのブランドで高級車が売れるのかって事ね
ブランドの強化、販売店の受け入れ環境、店員の再教育いろいろあるんだけど今のままで売れると思ってるの???
まさか素直にそうは思ってないよね??
世の中甘くはないのよ
書込番号:24558784
7点

>ホントの事が知りたいでござるさん
数が売れると思っていないし、一朝一夕で高級化路線に変革できるとも思っていないからこそのCX-5併売ですよ。
書込番号:24558870
14点

柱のCX5は、国内では残さないと
マツダ車が街から無くなっていくのでは?
60では皆さん仰るように、大き過ぎますね!
自分も、手が出せませんね!(木戸口が狭いので)
ポツンと一軒家的な道が多い地方では、中々苦戦では無いですかね?
高級ハイブリッドと言う事で、今までのマツダの客層とはチョットズレて、営業マンの方達も苦労しそうです。
書込番号:24559525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ken_ken7さん
数が出ると思う人はいないです
売れると言うのは採算点をクリア出来るかと言う意味
これからマツダのする事は、その昔、今のマツダくらいのアウディやBMWの高級化転換より遥かに難しいという事
まっいずれにしても車を見てみないとね
書込番号:24560027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホントの事が知りたいでござるさん
CX-60以上は日本での販売は殆ど視野に入っていないでしょう。
海外的に見るとCX-60は小さいです。
沢山売ることは諦めて需要のある国での販売重視でしょう。
今いる国は1位ホンダ2位マツダの順で人気です。
トヨタは商用車に強いので数こそ売れていますが人気としては5位にも入りません(高級車除く)
まだまだ走り優先の国は多いのでそういった所狙いでしょう。
ただどちらにしても純ガソリンは厳しい時代なので数売ることは期待できませんね。
ならば高級路線しか選択肢が少ないです。
書込番号:24560319
4点

FRベースの直6のエンジン車は欧米でまだまだ根強い人気があると思います。
それに思ったより価格が安い。
ブランド志向が強い日本では、マツダ自身がそんなに売れるとは思ってもいないでしょう。
書込番号:24560914
2点

CX60ではなく50の映像が出てきていますが、
マツダユーザーの私から見て、ブサイクに見えるのは、私だけ?
等と言うと、
人それぞれです!と言われそうですが?
私の中で、なんか価格だけでは無く
スタイリングまで遠のいて逝ってます!
書込番号:24565775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
3年目の初回車検が近づいてきたのでデイラーで車検見積もりを取ってみました。
長期保証に入っているので保証条件で正規デイラーでしか車検を受けれません。
デイラー車検は高い!と言うイメージですが、思いのほかリーズナブルなお値段でした。
もちろん地域や店により価格差はあると思いますので、これから初回車検を受けるCX-5ユーザー向け参考情報です。
オイルはDL1と記載されていますが確認したらスカイアクティブD 0W-30でした。
(価格変更なしでスカイアクティブD 0W-30を入れるとの事)
パックde18は当初入っていませんでしたが、あえて入れてもらいました。
下回り錆び止め塗装は新車時に行っており、補修塗装です。
パックde18を抜くと9.5万円です。
高いと思うかわ個々で変ると思いますが、私は納得価格です。
XDは、初回車検で重量税免税ですのでガソリン車より約3万安やすい価格になります。
9点

お安いですネ!
私も、昨年9月に初回車検受けましたが(アクセラ2.2D)
諭吉さんが、二人程お安いです!
細かいところは見ていませんが、内容はさほど変わらないと思います、
地域によって多少違うのですね?
まぁ、次回車検までのパック込みですので
自分としても高いと言う感覚は有りません、
会社で同クラスの他社の話を聞くと、結構係るんだななんて、話をしてます。
高い安いは、個人によって感覚は違うと思いますけど!
書込番号:24542719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じくKFのXDでしたが、初回車検、ブレーキフルード交換込みで42,500円でした。
今見ると自賠責21,550円となってるので値下がりしたんですかね。
安けりゃ良いってもんじゃないと思いますが参考まで。
書込番号:24542861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしご自身の体験価格書くなら、
地域
実施会社(正規デイラー、他の民間)
作業内容(できれば詳細)
を書いていただければ他の方が参考になると思います。
合計価格のみだと判断できませんので。
書込番号:24542880
3点

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪参考になります!
⊂) 私のもそろそろ3年です・・・
|/
|
書込番号:24542927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヒグマの父さん
延長保証も入れたほうが.....。
書込番号:24542988
2点

>ヒグマの父さん
スカイDオイル交換&フィルター交換で5000円強はやすい!車検サービス価格かな?
書込番号:24543032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
新車時に5年の長期保証に加入済です。
3年目なので長期保証期間中で次回車検時に7年に延長するか!?です。
書込番号:24543337
3点

>大嵐48さん
確かにオイル交換で考えると安いですが、工賃が車検代に含まれた金額と思います。
以前長距離走り1度パックdeメンテ以外でオイル交換したら、オイル、フィルター交換工賃別にかかり普通に8千円ぐらいかかりました。
書込番号:24543343
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
貰い事故で試しにXD L Package 4WDを見積もってもらったが、430万超え。
う〜ん、ちょっと無理。
前回買った時より50万以上は高い。
値引きも入ってなかったし・・・
修理して乗りつぶすことに決定!
この値段だとマツダにこだわる必要なないかも・・・
納期も長いようなので、無理に受注する気はないっぽい。
31点

お気持ち、解ります。
クリーンDが出た頃のマツダ車は、普通に手が出せる価格でしたよねぇ、
今ではチョットですかね、
この先は、手が出ませんねぇ?になりそうです。
書込番号:24528869 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

進化してるのは分かるのですが・・・
値段もそれ以上に進化してます。
個人的にはちょっと残念。
レクサスや外車と大差ないブランドになってしまう。
書込番号:24529303
7点

〉レクサスや外車と大差ないブランドになってしまう。
違いますよ。
ブランド価値は高くないのに、値段だけレクサスや外車と大差ない…
です。
ただ外車とはいえ、あちらの国でもこの価格帯なら大衆車の場合もありますから、日本人が勝手に高級ブランド扱いしてるだけかもしれません。
軽自動車でも200万超えも当たり前になりつつある現状ですからね。
書込番号:24529519 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

レクサスと大差ないは言い過ぎのような(笑)
昨年末、新車購入の為スズキダイハツを除く国産メーカー各車試乗、見積もりをとりました。
アダプティブハイビーム、シート、ステアリングヒーター等私的に必須条件があり、同程度の装備で見積りましたがトヨタ、マツダが同程度の価格、スバル、ホンダはちと高いという印象でした。
搭載エンジンの違い、安全先進装備の違い。各車秀でている点劣っている点あるので一概に比較は出来ませんが、MAZDAが特に高いという事はないかなぁ。
が、一部ブログ、YouTube等で言われてるMAZDAコスパ最高!というのも違うと思いますね。
5年くらい前、現所有車デミオの購入検討していた時某トヨタ系ディーラーの営業さんが、数年後にはこのクラスの車は300万では買えなくなりますよと話していたのを思い出します。
書込番号:24529665 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

最低価格が267万なのですから、つり上げてるのは、MOP(4wd含むグレード装備等),DOP,
税金、保険、メンテナンスP、手数料等なのですけどね。
書込番号:24529768
10点

2012年初期型乗りとしては 新しいCX-5もう高くて買えませんよ。
ローンは嫌いなので もう新車には手が届きません。
書込番号:24529944
5点

もらい自己災難でしたね、
カタログで375万程度ですから、
そこから+55万程になりますよね。
税・諸経費のおよそ16万程度引くと
残りが39万。
これがオプション類になるでしょう。
そこをよく見れば不必要、社外品で代用があると思いますよ。
見積はおよそMAXで出しておいて、そこから引いて行ってお得感を持たせる。
戦略でしょう。
一言、「ほんとにこれ?」って聞いてみたらいかがでしょう?
書込番号:24529945
4点

私は、年間1万キロ程度しか乗らないのとオイル交換費用が高いのでXDの恩恵はあまり感じていません。
2Lも4WDが選べるようになったので次回は2L、4WDで良いかと考えています。
下記グレードでも外見差ないですし、必用装備一通り付いてますので他車検討するならCX-5の下位グレード検討しても良いんでないですか?
書込番号:24530028
2点

ハリアーとの比較ではZのハイブリッドが比較の妥当なとこ
あれが452万だっけ?
XDのLパケが375万
一見違う世界に見えるけど、マツダが30万引きでトヨタが、グッとくると
あらま近似した価格差に
しかしよーく考えると今時300万で買える車に、このクラスで有るかと言えば、コレが1番お買い得なのよね 結局は
文句ばかり垂れてろくに働かない人、いるけど
おまえらもっと働けよー
と思う事も多い
こんなんが多いから中華にいいように料理されちゃうんだよって
これ政治の問題じゃなく、今の日本の空気ね
書込番号:24530143 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

車が高いんじゃない、自分(日本)の給料が安いだけよ。
書込番号:24530783
55点

働かない奴が多いからしょーがないの
煽りを喰って、一生懸命汗してる奴らの給料も上がんない
コレ、政治じゃ解決できない
成果報酬的な、アメリカ式も必要なんじゃない?
政治で出来るのは公務員改革
エリートは奮発してやらないと
国家公務員は骨のある人多いけど、地方公務員は酷い
書込番号:24530826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CX60は、500万から?とか、
本当に手が出せなくなりますね!
書込番号:24533813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ CX-80は?
⊂)
|/
|
書込番号:24533986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

80の情報はありませんでしたね?
60は間もなく国内で生産開始で、夏頃には販売となってましたが。
詳しいことは解からないですね?
書込番号:24534045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://car-moby.jp/article/automobile/mazda/cx-8/forecast-discontinue-with-debut-of-cx80/
|
|
|、∧
|Д゚ 高くて私には手が出ません・・・
⊂)
|/
|
https://www.google.com/amp/s/www.goo-net.com/magazine/newmodel/scoop/61471/%3famp=1
書込番号:24534165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



別件の口コミで書いてましたが、表題の件が解決したのでご参考に
スペアタイヤの収納ですが、今回のマイナーチェンジでは収納性を考慮したトランクルームの設計になっているようです。
店頭でField Journeyですがラゲッジルームのサブトランクスペースにはテンパータイヤが収納できるような型枠になっているのを確認し従来KF型とおなじ品番のテンパータイヤ収納可能なのを確認しました。なんか1500円程度のパーツが必要なようですが。
現行のKFは型枠を別途購入しないとテンパータイヤの収納が不可だったことに比べると大きな変化でありがたいです。
型枠めくったらセンターに雌ネジがあったので、そこにボーズのサブウーファーを長めのボルトで固定する仕様で、ボルトも従来のものを利用可能なようです。つまりボーズ付きの場合もテンパータイヤの収納は可能です。
カタログやアクセサリーカタログにはスペアタイヤの件は明確な記載は無いようですが、可能なのでご参考に。
一般道を走ってる場合バーストでない限り、ロードサービス呼んで現場でパンク修理するか空気入れて近くのガススタンドやショップまで走って修理してもらえますが、携帯もつながらない林道とかでバーストすると身動きできなくなるのでスペアタイヤを積んでます。
11点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,903物件)
-
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 269.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 196.5万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 81.4万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 185.6万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
32〜1028万円
-
32〜278万円
-
69〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 269.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 196.5万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 81.4万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 185.6万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 6.0万円