EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

ウィスパー、逆さにしたみたい。(汗)
書込番号:18346051
3点

初めて見ましたw
ナイスショットですね♪
書込番号:18346071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは素晴らしい。
まさにカメラの面目躍如^^)vほんと珍しい雲ですね〜
書込番号:18346093
3点

普段から空を見上げることが多いので単発や2発は見たことはありますが、こんな連発は初めてです。
素晴らしい。
書込番号:18346095
4点

珍しい雲のかたちですねぇ〜! 写真アップ ありがとうございます、
気象学的に名前はあるんだろうか、 「ノコギリ雲」 とか??
書込番号:18346114
2点

しんちゃんののすけさん
これも妖怪のせいでしょうか・・・
B型ですさん
ほんとびっくりしましたw
Customer-ID:u1nje3raさん
ま、まさか・・・
arenbeさん
こんなに続く雲初めてでした
opaqueさん
私は1回も見たことありませんでしたw
書込番号:18346121
0点

検索したら
ケルビン・ヘルムホルツ不安定性
(初めて聞いた)
が原因らしい。
どこで取りました?
書込番号:18346162
6点

ナイスショットです。今日はあちこちでこの雲の話題を見ます。
書込番号:18346260
2点

自分は東京寄りの神奈川で斜め上を見上げる位置で見てました^_^
撮ったんですが、まだパソコンに取り込んでません(ー ー;)
自分の写真は近すぎてツマラナイ写真になりました
距離がある方がわかりやすいですね(*^_^*)
書込番号:18346350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウッ,町田市から見えたのだろうか?
波,
ビッグウエーブですね。
書込番号:18346447
1点

数値流体力学の教科書でしか見たことがなかったんですが,幸運でしたね!
書込番号:18346537
1点

感謝!
やっぱり写真は素晴らしいな!
書込番号:18346675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


枯葉マーク初心者さん、
時間も同時刻だし、同じ雲を別の場所で撮影されたようですね♪
場所や方向が違えば いろんな姿に見えるということで ( ^ー゜)b
いつ、どこで、どんな珍しい被写体に出会うかもしれない、、
自分も カメラを出来るだけ持ち歩くことにします φ(◎◎へ)
書込番号:18346810
6点

syujiicoさん
やはり同じのようですね^_^
仕事場は細かい粉が舞ってるのでカメラ持って行かないですが、それ以外ではなるべくカメラ持つようにしています(*^_^*)
その時間その場所に居る運みたいなのを逃したくないですよね(^o^)
書込番号:18346894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりみなさんいろんな角度、場所からみてたんですねー!
本当はもうちょっと望遠でとりたかったんですが、レンズを持っておらず(;o;)
書込番号:18346917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

syuziicoさん
お名前間違えてました
ごめんなさいm(_ _)m
凛として梅雨さん
波の数をおさめることを考えると、この画角で良かったように思えます^_^
凛として梅雨さんの写真を拝見して、こんなにギザギザになってたのかと驚きました
書込番号:18347004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


凛として梅雨さんの写真で見ると「立ち雲」の上部が
早い気流で流れたように見えるけども…
ようは「金床雲」の特殊な形かな
枯葉マーク初心者さんの写真だと水平方向に広がっているようにも見えるので謎…
水平方向だとしたら2種類の空気の層がぶつかっている境界(前線)で
二つの層で風の流れが違うとかかなああ?
書込番号:18347591
1点

天気図を見ると15時から18時で神奈川付近は
低気圧からの気圧の谷から高気圧からの気圧の尾根に切り替わるあたりだから…
冬型で風が強くなっているのを
谷と尾根の効果で局地的にさらに強くしていたかもしれない
まあそんなこんなで、変な雲できました♪ってとこかも?(笑)
書込番号:18347602
3点

◎スレ主さま
私、基本的に写真に興味がありませんが(笑)、こーゆーのは大好きです。
ありがとうございました。
◎5D/MK2000さん
とても適切なイメージ図ですね。
書込番号:18347736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>本当はもうちょっと望遠でとりたかったんですが、レンズを持っておらず(;o;)
それが、逆に良かった。雲の形をパターン的に捉える事が出来た。
こういう状況だと大抵の人はアップで撮ろうとするけど、上手い人程ちょっと引いた構図で撮る
次、チャンスが有れば、モノでも人影でも良いから前景になるモノを探して見て下さい。
書込番号:18347855
9点

べなてぃべなてぃ♪ ヾ( ̄▽ ̄)
理屈っぽいぞw
こゆ景観モノは理屈じゃないだろ感性だろ☆
素直に愉しもう、この妙ちくりんな雲を。
えっ、じゃお前の感想はどうなんだって?
ん〜とじゃあ…
>>すごい雲!
「あの雲の向こうに、見たこともない城が浮かんでいるん…」
古すぎるわ! ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:18347910 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

横道坊主さん
> こういう状況だと大抵の人はアップで撮ろうとするけど、上手い人程ちょっと引いた構図で撮る
そういう話だと、今回の雲の最高傑作は、スマホで撮られたショットの中にありそうですね。
場所によって写る大きさがかなり違ったようなので、たまたま、適切な場所にいた人がスマホを持っていた確率の方がカメラを持っていた確率よりも高いはず。
書込番号:18347930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Masa@Kakakuさん
そかあああ?
俺は何でも感性と理論の両面から楽しんでこそだと思うけど?
ひとつの側面からだけ見ていては、もったいないよん♪
面白い雲を見つけたら、なんでそんな形になるかも知りたいね♪
書込番号:18348256
4点

うーむなるほど。べなてぃ理系思考やね♪
自然と科学の調和だな。 ( ̄▽ ̄)b
オイラは夢とロマンの探求者さっ☆
意味は考えちゃダメ。ないからw
書込番号:18348611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ
上で正解が書いてあったのか(笑)
ケルビン・ヘルムホルツ不安定性
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%84%E4%B8%8D%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%80%A7
>水平方向だとしたら2種類の空気の層がぶつかっている境界(前線)で
二つの層で風の流れが違うとかかなああ?
俺のこの考察が結構近かったのか(笑)
書込番号:18348642
3点

こりゃお見事ですね!
こんなの昨日出てたんですね。
見れたとしてもスマホでしか撮れなかったな(笑)
書込番号:18348729
0点


先ほどニュースで見ましたよ〜\(^O^)V
書込番号:18349495
0点

これは凄い雲ですね!
こういうものを見つけちゃうところがスゴイ
書込番号:18351088
0点

ケルビンヘルムホルツ波、KH波ですね。
見事ですね〜。
実物を見たことが無いので、羨ましい限りです。
航空機は近づくと揺るれので警戒しますが、遠目に見る分には美しいですね。
書込番号:18351396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/04 22:17:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





