TX-NR616(B) [ブラック]
InstaPrevueやMHL規格に対応した7.1ch対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
AVアンプ > ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]
このアンプは7.1ch対応ですが、フロントハイとサラウンドバックのどちらが自分にあっているのかが良くわかりません。はっきりいってどちらがいいですか?
部屋の大きさは6畳でいつもBDを見たり、CDで音楽を聴いています。映画では包まれるような迫力がほしいですしCDではよくオーケストラなどが収録されたサウンドトラックを良く聞きます。
調べてみたんですが、フロントハイは前方向の壁全体からなっているような感じになり、サラウンドバックは前は寂しいが真後ろから鳴ってくれて包み込まれるような感じになるらしいです。どうなんでしょう?私の意見ですが、フロントハイのほうが新しいのでそっちのほうがいいのかな?と思います。
どちらがいいでしょう?理由もお願いします。 初心者なので詳しく教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15527726
1点
再生するソフトに7.1ch音声が多くあるならサラウンドバックを選んではどうでしょう、高さを表現するフロントハイも捨てがたいですが。
両方設置して試してみるのが一番なのですが。
書込番号:15527955 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
早速回答ありがとうございました。
検索してみたら私の部屋のような狭いところではサラウンドとサラウンドバックの両方を使うと後ろの音が目立ってしまうと書いてあったのですがそこはどうなんでしょうか?
書込番号:15528047
0点
こんばんわ。
以前私も6畳でシアターを組んでましたが、
サラウンドバックまで6畳で設置するとなると、
視聴位置にスピーカーが近接しすぎて厳しいと思います。
どちらかというとフロントハイを設置するほうがよろしいかと思いました。
書込番号:15529770
1点
回答ありがとうございます。
ちょっと質問なんですが、サラウンドスピーカーは座っている位置の真横かそれより少し後ろに置いたらいいんでしょうか?もしも少し後ろに設置するんなら、サラウンドバックがなくてもいいと思うんですがどう思いますか?最近のBDには7.1chで音声が収録されていますが収録されている音はサラウンドバックですか?映画館では自分が座っている横の壁にずらりと並んでいる感じですがサラウンドバックは自分が座っている位置の少し前に設置してもいいんでしょうか?もしそれができるならサラウンドバックも検討してみたいなと思います。いかがでしょう?
書込番号:15531226
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-NR616(B) [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/11/16 6:35:33 | |
| 4 | 2019/08/27 22:08:25 | |
| 7 | 2018/10/04 11:17:56 | |
| 4 | 2015/07/24 19:42:32 | |
| 3 | 2015/05/22 9:46:34 | |
| 4 | 2015/03/22 18:17:25 | |
| 5 | 2015/03/14 18:54:58 | |
| 2 | 2013/12/31 11:15:14 | |
| 8 | 2013/12/14 17:50:43 | |
| 2 | 2013/08/16 0:54:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








