デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
いのちのたび博物館へ初めて行ってまいりました。
恐竜の化石や、動物の剥製等見所沢山です。
9月1日までは昆虫展も行っており、タランチュラ、サソリを生で初めて見る事ができ息子も大興奮でした。
パッと見周りに一眼レフの方5人ぐらいいました、皆見事にメーカーがバラバラで面白かったです。カメラに興味が湧くとついつい他の方のカメラも見てしまいます。
書込番号:16456448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
竜骨って・・・・漢方薬における骨や化石をもとにした原料。
もしくは、船の骨格部分、キールの事であって、恐竜の化石の事じゃないですが??
書込番号:16456693
1点
さぁ鐘を鳴らせさん、こんばんは。
確かに御指摘の通りでございます。
不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。
御指摘有難うございました。
書込番号:16456759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一狩行こうぜ!
って素材の事ではないのね。
書込番号:16456817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北きつね☆さんこんばんは。
懐かしいです!独身の頃無印の時から8000時間ぐらいやりました(爆)
それが抜けきれていないのかもしれません・・・有難うございました。
書込番号:16456864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
自分も2g、3、3nd、F,合わせて一万時間は行きましたかね^^;
今はゲームは一日20分やるか、やらないかです。写真を撮りに外に出ることが多いです。
2gの森林のステージとか撮りに行きたいですね^^
書込番号:16461529
1点
異仙忍者 自来也さんこんにちは。
10000時間とは、凄いです。
私も今は全くしておりませんが、時々やりたくなる時が有ります。
博物館帰りに何となくありがたい名前のバス停を見かけました。
書込番号:16461877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・半蔵・さん、こんにちは
>>博物館帰りに何となくありがたい名前のバス停を見かけました。
JR九州バスの「山の神」バス停は、博多〜直方間にある福岡県久山町のバス停ですよね。
北九州市八幡東区の「いのちのたび博物館」の帰りにここを通るということは、県道21号の
犬鳴峠を通ったということでしょう。
直方から犬鳴峠を越えて山の神のところで右折して伊野天照皇太神宮の手前にある河原公園で
水浴びました? 真夏でも涼しくて気持ち良い処です。
http://blog.goo.ne.jp/magpie03/e/3a4b47597c6d72bc205a56ada97bad5d
書込番号:16464876
1点
モンスターケーブルさんこんにちは。
ズバリその通りでございます!
高速道路が帰省ラッシュで渋滞していた為、このルートを通りました。
犬鳴峠も昔は旧道だったと思いますが、15年振りで懐かしかったです。
とても涼しそうな川の情報も有難うございます。近々息子達と行きたいと思います。
同じα57でも、初心者の私の写真と次元が違う写真に感動と向上心が湧いております。
今Wキットレンズから新しいレンズを購入検討中なのですが、単焦点レンズが良いなぁと決まりかけております。
書込番号:16464976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
α57で関門海峡花火大会2013(門司港側)@ |
α57で関門海峡花火大会2013(門司港側)A |
α57で関門海峡花火大会2013(下関側) |
α57で関門海峡花火大会2013(左:下関側 右:門司港側) |
・半蔵・さん、こんにちは。
初めての単焦点レンズはやっぱりDT35mmだと思いますよ。
このレンズAPS-C専用とは言え、ニコンやキヤノンの35mmと
まったく遜色ありません。それでいて値段は激安おすすめ!
あと、キットレンズの18-55でも花火撮れますよ。
昨夜も関門海峡花火大会を撮りに行きましたけど、18〜70mm域で
たいてい撮れました。ただ、NDフィルター必須です。
18-55とDT35のフィルター径は両方とも55mmなので、これですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0086CTB4A/
書込番号:16468177
1点
モンスターケーブルさんこんにちは。
詳しい情報本当に有難うございます。
近々、室内子供撮りにも重宝しそうなDT35mmをNDフィルターと同時に購入しようと思います。
花火の写真も綺麗で大変素晴らしく感動しております!!18-55で撮れるんですね!
α57を使いこなせる様に日々精進したいと思いますので、また何か有りましたら御指南の程宜しくお願い致します。
書込番号:16468800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3枚目の関門海峡花火大会2013(下関側)が縁側用の小さい画像でした。
画像サイズ:4912×3264ピクセルの画像を載せておきます。
書込番号:16469162
1点
花火の写真有難うございます。
来月香椎浜の花火大会が有るらしいので、仕事の都合等合えば、newレンズ達も持って行ってみたいと思います。
書込番号:16469366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・半蔵・さん、こんばんは。
NDフィルターを注文されて、あとは三脚とケーブルレリーズがあれば、
花火はバッチリですね。Mモードにしてバルブ撮影、長秒時ノイズリダク
ションをオフにして撮れば30秒前後のシャッター速度で簡単に撮れます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QHVHZ2/
このエツミのケーブルレリーズはヨドバシ博多でも安く買えます。
花火大会は家族みんなで楽しめる夏の夜の娯楽ですね。
8/17(土) 筑前中間 川まつり 4000発
8/24(土) 祭りなかがわ 那珂川町 4000発
9/ 7(土) 東区花火大会 7700発
http://hanabi.walkerplus.com/list/ar1040/
書込番号:16469828
1点
モンスターケーブルさんこんばんは。
本当に親切丁寧な御指南感謝でございます。
有難うございます。
一つ一つメモをしながら学習しております!
三脚、リモコンは既に所有してるのですが、
花火撮影は、ケーブルレリーズの方が望ましいのでしょうか?
花火大会の日時まで、本当に有難うございます。那珂川もあるんですね〜!
書込番号:16469954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・半蔵・さん、リモコンでも代用できますね。
花火は場数をこなしながら学んでいく部分があるので
毎週通ってると、時たま傑作が撮れたりします。
綺麗に撮れたなぁと思ったら、カメラのキタムラで
A1ポスタープリントされることをオススメします。
http://www.kitamura-print.com/photogoods/posterprint/
写真の裏に発泡スチロール(パネル)を貼って玄関先に飾ると
良い飾りになりますよね。有名人のお宅拝見みたいな番組を
見ると、たいてい大きな写真か絵が玄関に飾ってあります。
書込番号:16470194
1点
モンスターケーブルさんおはようございます。
リモコンでもOKで良かったです。
花火は、場数ですね!
色々な花火大会へ出向きたいと思います。
玄関にポスターもかっこ良いですね!!
カメラに今一つ理解の無い(写真は、iPhone5で充分と思っている)妻も喜びそうです。
是非こちらもチャレンジしてみたいと思います。御指南本当に有難うございます。
書込番号:16471047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・半蔵・さん、こんにちは
今夜も花火大会があったの忘れてました。
西区姪浜花火大会 マリナタウン海浜公園で夜8時から
http://www.taiyo-fudousan.jp/hanabi/hanabi-2013.htm
書込番号:16472413
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/02/16 15:11:07 | |
| 18 | 2024/02/12 12:41:38 | |
| 4 | 2023/12/24 21:29:15 | |
| 22 | 2023/11/02 20:09:14 | |
| 25 | 2022/05/23 16:55:21 | |
| 12 | 2017/10/29 22:44:53 | |
| 9 | 2017/10/17 10:44:44 | |
| 8 | 2017/07/01 2:07:16 | |
| 7 | 2017/06/23 22:06:42 | |
| 8 | 2017/06/04 7:34:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























