デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
おはようございます。以前少しK5を使っていたことがあるのですが、純正18−135WRの防滴レンズを使うと背面液晶に1ヶ月もすると大量にホコリが混入しがっかりしたことがあります。それでミラーレス機に移行していましたが、物足りなさがつのり本気種購入を考えています。
K5U、K5Usはエアギャップレス構造となっていますが、これでホコリの混入は改善されているでしょうか?
書込番号:16680343
1点
アイアンマンMARKZさん
エアギャップレスの場合、画像を見ていただけるとお分かりいただけると思います。
構造的には液晶とガラスとの間に樹脂が充填されているので、埃が入り込む隙間がありません。
埃が入ることはまずあり得ませんのでご安心ください。
書込番号:16680516
10点
エアギャップレス構造であろうとなかろうと、液晶のガラスの隙間にホコリが入ることはまずありえません。
本当に入ったなら生産ラインで入るか、どこか割れているとかでしょう。
それ以外でありえそうなのは、液晶と保護フィルムの間に入ることです。
貼る時にホコリを気にしなかったり、何度も貼り直したりはしていませんか?
もしかすると安いものだと自然と入ったりもあるかもしれません。
それか傷の見間違いか…
書込番号:16681369
1点
ゴミの混入はレンズ交換式の場合はファインダー内に見える事の方が気になるかも。
PMV-95さん
このモデルはエアギャップレスで液晶パネルと背面クリアパネルが樹脂充填されているので問題ないはずですが、
K-5などは液晶パネルと背面クリアパネルに空間が有るのでゴミの入る余地は有るようです。
書込番号:16681423
4点
>エアギャップレス構造であろうとなかろうと、液晶のガラスの隙間にホコリが入ることはまずありえません。
>本当に入ったなら生産ラインで入るか、どこか割れているとかでしょう。
誤った情報です。
きっと、実際に使用したことがないんでしょうね。
K5U、K5Usの液晶は埃が混入することはありませんし、視認性も向上していますのでだいぶ快適になりました。
書込番号:16681711
4点
こんばんは。
ペンタックスはLCDに埃混入は当たり前でした。防塵でもです。シーリングがされているようですが組み付けが悪いのでしょう。めくれて隙間があるようです。
エアギャップレス液晶は見えの改善だけでなく、埃対策でもあります。K-5Uは大丈夫です。
書込番号:16681825 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
回答ありがとうございます。
ホコリの混入は改善されているとのことで安心しました。k-5は非防滴レンズでは問題なかったのですが、
WRレンズを使うと空気の逃げ道がないみたいでへんなところへ排気されてしまうので困ったものでした。(それだけWRレンズでもしっかりした作りということだと思いますが・・・)
書込番号:16687974
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/03/07 1:59:03 | |
| 1 | 2024/12/24 14:17:18 | |
| 6 | 2024/06/13 19:57:06 | |
| 6 | 2024/12/03 9:23:24 | |
| 3 | 2022/11/20 15:35:58 | |
| 3 | 2022/02/20 21:16:33 | |
| 4 | 2022/01/03 20:48:56 | |
| 3 | 2020/05/31 7:14:07 | |
| 8 | 2020/05/24 11:43:59 | |
| 15 | 2020/05/18 19:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












