PowerShot SX50 HS
光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
今これとデジタル一眼レフのニコン5100とで悩んでるのですがどちらがキレイですか?
倍率が欲しくて探していたら一眼レフは300mmまでしか見つからずあんまりズームできないのかと思ったのですがみなさんはどう思いますか?
書込番号:15602456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
●電化製品大好きださん、こんにちは。
画質の良さはレンズにもよりますが一眼レフの方が当然勝ります。
ただし、望遠性能を比較したらきっと物足りなく感じる事でしょう
レンズキットのレンズで物足りなく感じた場合には
あとから望遠レンズを買い足す必要が発生するので
その分の予算は余計に見ておかなければいけませんし
コンデジと違って標準のレンズは接写も苦手ですから
花などを撮る場合にはマクロレンズも必要になるかも知れません。
書込番号:15602480
1点
D5100は35mmフィルムで計算し直すと450mmですよ♪
単純に倍率ならば一眼レフは最近のネオ一眼に太刀打ち出来るものではありませんし
しようとも思わないでしょうし
する必要もありません(^皿^)
書込番号:15602487
2点
電化製品大好きださん こんにちは
望遠効果の強いので選ぶのでしたら PowerShot SX50 HSで良いと思いますよ 一眼レフでここまでの望遠にするのは お金かかりすぎますから
でも 超望遠域以外で 画質は一眼レフが良いですし カメラ自体のAFなど基本性能は一眼レフに勝てません
書込番号:15602511
3点
電化製品大好きださん、はじめまして。
一般的にいうとセンサーの大きいデジタル一眼レフのニコンD5100の方が、センサーのすごく小さいコンデジのSX50HSよりも画質はよく「きれい」なはずです。
でも、SX50HSは、そのセンサーの小ささを逆手に取って35mm換算1200mmの超望遠を実現しています。これをニコンD5100でやろうと思うと高額な望遠レンズが必要になり、一般人にはちょっと手が出しにくいです。
とはいうものの、300mmのレンズはD5100では35mm換算450mm相当になりますので、1/3くらいにトリミングすればいいという話はあります。
D5100 300mmレンズで撮ったのをトリミングするのと、SX50HS 1200mm相当を撮ったままのを比べるとどっちがきれいか、という勝負になると、けっこう微妙かも。
D5100は持っていないので、キヤノンの古いAPS-Cサイズ一眼レフ機Kiss X2で試してみました。X2にダブルズームキットの望遠ズームレンズEFS 55-250mmをつけ、望遠端250mm(35mm換算400mm相当)で撮ったもの、およびそれをトリミングしたもの、さらに同じ場所でSX50HSの望遠端1200mm相当で撮ったものを並べてみました。
条件(ISO, SS, F値、鳥の顔の向き、など)が全く同じというわけにはいかないんですが、、、
どっちが「きれい」ですか?
書込番号:15602559
8点
レンズの焦点距離と画像センサーの大きさ(面積)とは反比例いたします。
同じ300mmでもフルサイズ時300mmということであって、センサーが小さいと望遠としては有利になるわけです。
PowerShot SX50 HSのセンサーサイズ1/2.3型=5.9×4.4mm
D5100のセンサーサイズ23.6×15.6 mm
同じ焦点距離のレンズを使っても全く異なります。
個人的にはD5100で撮ってトリミングした方がいいかななんて思います。
書込番号:15602568
2点
うーん、どっちが「きれい」か自分でもわかりません、、、、
もっとコントロールした条件で実験しないといけなかったと反省してます。
また、D5100とSX50HSを直接比較したわけじゃないんで、電化製品大好きださん
の参考になるかどうかもわかりませんね。
まあ、一眼レフとコンデジは性格が全然ちがいますんで、トータルで判断して好きな方を選べばいいんじゃないかと思います。
電化製品大好きださん、
ところで、どんな被写体を撮りたいとお考えですか?
書込番号:15602631
3点
コンデジの高倍率機は晴天の日専用と思ったほうがいいと思います。
望遠側は暗い(F6.5)しISOもそれほど上げられません。(ノイズの関係で)
FZ200のように600mm相当までF2.8という機種もありますが・・・
書込番号:15602911
1点
じじかめさん
雨の日の撮影はちょっときついけど、無理ではないですよ。
でも、晴れてると「晴れてしまえばこっちのもんだ!」っていいながら、SX50を持って鳥を撮りに行くのも事実です。
書込番号:15602965
3点
はじめまして。
アップした写真は鳥位置がチョット違いますけど、同じ位置で撮りました。
D7000とSX50HSの写真です。
技術的な事情で上手くは撮れてませんが;;;
どちらも楽しいカメラですが
ここのスレッドだから書くわけではないですけど
ボク的にはSX50HSの方が好きです。
SX50HSを体験しちゃうと300oだとチョット物足りなく感じました。
書込番号:15603541
3点
被写体と用途次第---、とご予算。
用途がブログ貼り付けの、例えば横360-480pixあれば良いとかでしたら、こちら。
少なくとも2L以上にプリントアウトするとか、トリミングするとかでしたら一段レフです。
書込番号:15603885
1点
>一段レフです。
一眼レフです。 <m(__)m>
書込番号:15603889
0点
自分の場合、フォーカスの速さとか画質とか総合性能で一眼でしょう!と思って野鳥に使っていたのですが、
ご存じの通り望遠レンズ追加には高額な出資、あと重量や大きさに伴うフィールドでの扱いづらさに苦労します。
なので、いまは一眼よりも、この手のコンデジが良いと感じています。
このカメラなら、鳥どころか星雲まで射程範囲です。
書込番号:15605896
3点
私は一眼レフ、600mm/F4、テレコンx2を使って、合成焦点距離1200mmで野鳥を
撮影していました。
600mmのレンズは重いし(約5kg)高いし(約100万円)、手振れ防止のために
ゴッツイ三脚と雲台が必要でした。
最初は機材が高いこともあり、せっせと出かけていましたが、そのうち気合が
入らないと出かけなくなりました〜。もったいない、もったいない。
冷やかし半分でこのSX50を買ったら、その凄さにビックリ〜。
さすがに写りでは一眼には及びませんが、その軽さと三脚要らずの手振れ補正の
強力さは素晴らしいアドバンテージです。デジタルズームも併用すると、焦点距離
4800mmまで届くとは・・・。さすがにここまで延ばすと画も荒れますが、EXズームの
2400mmまでなら見れる画だと思いますよ。
いずれにしましても、今まで思い機材をヒイヒイ言いながら持ち歩いていたことを
思うと、このサイズでこの焦点距離を手持ちで写せるとは、御見それしました。
ワイド端も24mmスタートで、ワイド、ノーマル、テレ側の全てで綺麗な画を出して
くれます。まさにオールマイティなカメラです。
画質に余程のこだわりがなければ、一眼レフにバズーカレンズよりも、こちらを
お勧めしますよ〜。
最後に。
エアー・フィッシュさんと同じなのかな?(星は全然分かりませんので)。
M42オリオン大星雲(?)を撮影したものを貼りますね。
書込番号:15612673
3点
電化製品大好きだ様
>>今これとデジタル一眼レフのニコン5100とで悩んでるのですがどちらがキレイですか?
悩むくらいなら両方買えばいいと思います。
どちらを買っても又悩むと思うそしてまた欲しくなるそれの繰り返し悩むくらいなら買ってみる買ってから使い道を考えればいいと思う。
人それぞれ好みが違うので自分好みのカメラに出会うまで買ってみればいいと思う
書込番号:15615774
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/09/23 22:30:24 | |
| 1 | 2020/04/18 22:24:20 | |
| 0 | 2018/09/02 8:19:00 | |
| 2 | 2018/06/10 16:54:46 | |
| 3 | 2017/11/18 22:08:28 | |
| 8 | 2016/07/22 15:31:36 | |
| 13 | 2016/02/07 17:28:33 | |
| 10 | 2016/02/08 23:08:25 | |
| 4 | 2015/10/12 19:31:27 | |
| 4 | 2015/08/12 21:31:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















