


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
SX50HSのT端撮影で、被写体の条件では色収差が発生しますが、補正をしてみました。
1枚目は青天下で写したダイサギの等倍の写真です。 頭から首に掛けて青色の収差が出ています。 2枚目は補正したものです。 かなり見やすくなりました。
使用したソフト:Photoshop Lightroom V4.4 (SX50HS対応)
なお、レンズ収差ができるソフトに
DXO Optics Pro
SILKIX
Digital Photo Professional (canon)
などがありますが、SX50HSに対応していません。
書込番号:16023193
4点

昭和のおじんさん、おはようございます。
貴重な情報と画像のご提供、ありがとうございます。
参考になります。
やはりLR4ですか・・・。
このソフト、周りからも勧められて購入するかどうか迷っているところです。
今までは付属のソフト、もしくはニコンのCNX2しか使っておりませんでしたので。
書込番号:16025277
0点

拝見してビックリです。
手作りのアクロマート望遠鏡のような画像ですね、そこで・・
・ソフトウエアーの編集パラメーターの残骸が残っており(特に収差補正関連)それが生きてしまった。
@ライトルームの設定値のチェックは如何でしょうか?A他社の画像編集ソフトで開いてみるのも一案ですね
この種の収差が連続するようでしたらメーカーに相談するのが良いかも。
高倍率コンデジのレンズは多階層の複雑な駆動構造になっていると想像してます従って鋭角的なショック等での光軸のズレが発生したのかしら?
私はこの種のトラブルに遭遇した事が無いので想像ですがレンズの収差は放射状に発生するのでは?と思ってます。
ご経験のあるお方の意見もお聞きしたいです。
書込番号:16029141
0点

アッレ〜!
(改めて見たら)Exif が消された画像情報なんですネ!
この種の写真はExifを添付すべきと思いますが。・・・・
書込番号:16029233
0点

昭和のおじんさん
色収差補正の検討、どうもありがとうございます。
Pix3さん
おや? EXIF見れませんか?
私のパソコンからは見れますよ。
ちなみに
シャッター速度 1/640秒 焦点距離 215mm
絞り数値 F6.5 露出補正 -0.3
ISO感度 160 フラッシュ 発光禁止
です。
最初に 昭和のおじんさん が書かれているように、この画像は「等倍」なんだそうです。
ということは、実際に撮った写真の一部をすごく拡大して見ているということになります。
写真の中央部なのか周辺部なのかは 昭和のおじんさん に聞いてみないとわかりません。
50倍ズームレンズの望遠端で
明暗の差が大きいシーンを明るめに撮って等倍でみたら、
このくらいの色収差が見えても仕方がないように思いますが、どうでしょうか?
色収差自体は私のSX50でも気がつきましたし、他の方のアップしている画像を注意深く見ていると時々気がつきますので, とくにカメラの不調ではないと思います。
ーーーー
昭和のおじんさんが色収差を指摘して下さって、さらに対処法まで検討してくださっているのは、他のユーザーにとってはありがたいことだと思います。
ちなみに私の対処法ですが、「色収差のめだちやすい状況をなんとなくさける」です。
直射日光の当たっている白い鳥、とか、曇り空を背景にした木の枝、とかは色収差が目立ちやすいので、なんとなくさけています。
どうしてもそういう状況でとらなければいけない場合は露出補正に気をつかいます。たとえば直射日光の当たっている白い鳥だったら、かなり大胆にマイナスに補正しちゃうと思います。
書込番号:16029285
1点

SakanaTarou さん早速ご指摘有難うございます
私のExifリーダーの問題とは思いませんでした。
他社(数社)のExifは問題なく読めるので・・早速各社のHP掲載のサンプル画像でチェックしたいと思ってます。
キャノンの画像は殆んど触った事が無いのが反省点です。(有難うございました)
書込番号:16029423
0点

Pix3さん
あ、私が見れる、といったのはアップされた画像のすぐ下に表示されるEXIFのサマリーのことです。
例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16023193/ImageID=1523031/
(アップされた画像をダウンロードしてEXIF readerでみてもEXIFは読めないようになっていると思います。)
確かにこれは要約されたEXIFの情報なので「どのソフトウェアでいじった」とかそういう情報までは読み取れませんね。
そういう情報は残念ながら写真をアップして下さる方に、特別にあげてもらわないとわかりませんです。。。
すみません、混乱させてしまったかも。
書込番号:16029462
1点

お詫び
掲載写真にはExifが添付されていないのでは?・・これは私の間違いでした、昭和のおじんさんSakanaTarou さんにお詫びします。
フルサイズの”EOS 6D”及びミラーレスの”EOS M”についてExifは読めました
SakanaTarou さんご指摘のように掲載写真にExif情報を添付してアップロードしてもその内容はマスキングされる仕様のようです。
(Exif情報は比較的簡単に書換えが可能で信頼性が低い情報であり当該仕様には納得してます)
書込番号:16031368
0点

ダイサギの全体写真です。 およそ100mくらい離れた所から撮影しています。 頭の部分は中央に近いところです。
なお、SX50HSのようなコンデジのレンズ収差補正ができるのはAdobe社のLightroomとCS6があります。 CS6はプロ用で高価です。 ハイアマまででしたらLightroom4で十分でしょう。
書込番号:16033092
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 22:30:24 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/18 22:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/02 8:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/10 16:54:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/18 22:08:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/22 15:31:36 |
![]() ![]() |
13 | 2016/02/07 17:28:33 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 23:08:25 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/12 19:31:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/12 21:31:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





