


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

>Smithfield_JPさん
ありがとうございます。
待ってました。
来週、やっとOSがアップデートできます。
レポートを待っています。
書込番号:19385095
0点

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19475.htm
上記の手順で問題なくアップグレード完了しました。
IO data製のチューナーやキャプチャ類のインストールではお決まり事(苦笑)ですが
作業の際はセキュリティソフトを一旦アンインストールし
常駐や競合しそうなソフト類もプロセスを停止させるか
アンインストールしてから作業したほうが
トラブルを抱える可能性がより低くなると思います。
書込番号:19397858
0点

アップグレードしましたが、やはり録画済みのを再生しようとするとエラーコード100が出てしまいました
どうすればいいものか…
書込番号:19401736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>霜月ゆかなさん
I/O データのホームページに書かれた手順で行いましたか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19475.htm
録画情報バックアップツールで、バックアップしてからリストアを行いましたか。
ドライブを変えたり、OSを変えた場合は、これをしない録画データが吹っ飛びますよ。
書込番号:19401849
2点

過去のデータはどうでもいいんですが、
新しく10にしてから録画したものも見れません。
この手順を知らず、そのままアップグレードしましたが、
録画が見れないことに気付き、アンインストールと再インストールをレジストリ含め何度もしましたが改善されませんでした。
書込番号:19412895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、こちらを購入し、Windows8.1 64bitのPCをWIndows10にアップグレードした後に初めてセットアップしました。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19476.htmの通りに行いました。
「普通に動いてよかった。」と思っていたら、テレビ視聴10分程度でmAgicTVが必ず落ちます。
しかも、タスクマネージャーのプロセス・詳細のどちらからも終了させられません。
今後のバージョンアップに期待しています・・・。
書込番号:19426444
0点

>U10101Uさん
同じような現象で困っています。
GV-MVP/XZ2をもっているので、Z2の方にスレを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258775/#19427894
なにかあればこちらも参照して下さい。
書込番号:19427902
0点

どうやら15分タイマーでmAgicTV GTは落ちるようです。
まだ2回とサンプルは少ないですが、同じ時間です。
NHKの画面左上の時刻表示で確認しました。(笑)
あくまで想像ですが、裏で作成しているファイルの何かしらの限界をちょうど15分くらいで迎える・・・といった感じでしょうか。
その後、PCを再起動しないとmAgicTV GTは起動しないのが、本当に面倒です。
書込番号:19430053
0点

私が全くトラブルを抱えずに、8.1の時と同じように使用していましたのでレスを確認していませんでした(汗;)
トラブルが起きた時のイベントビュアーは確認済みでしょうか?
>どうやら15分タイマーでmAgicTV GTは落ちるようです。
これが確かなら電源管理関連の設定やソフトが絡んでいるのかなと。
書込番号:19430135
0点

>Smithfield_JPさん
>U10101Uさん
この15分タイマーはメモリーに溜まっているものをファイルに書こうとして落ちるものですね。
ソフトが直らないとダメですね。
書込番号:19430176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仲義さん
>U10101Uさん
『15分バックグラウンドで何かが行われて』というより
『15分後に何かが作動した』と考えたほうが自然じゃないかと。
いずれにせよ、あくまでも想像上でしかありませんので
実際にその時何が起きていたかをイベントビューアで確認するのがまず先決だと思います。
次に動いてる15分間の間のバックグラウンドのプロセスの状況
スタートアップに登録されている常駐の状況
この辺りで悪さをしている何かを発見できる可能性があると思います。
書込番号:19430751
0点

>Smithfield_JPさん
録画したけど、ファイルがいつ見ても更新されてなかったので、更新処理に問題があると思ってます。
今は、何度かインストールしているうちに、初期化処理が立ち上がってこなくなったので困ってます。windows7につなげて初期化してみようかと思ってます。
書込番号:19431424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Smithfield_JPさん
こんばんは。
イベントビューアーを見ていますが、どこをどう見ればいいのか、よくわかりません。
とりあえず、それっぽいところは、こんな感じです。
どう判断すればよいのでしょうか。
***
障害が発生しているアプリケーション名: mtvManager.exe、バージョン: 7.0.14.8411、タイム スタンプ: 0x540946a7
障害が発生しているモジュール名: HVDService.dll、バージョン: 2.3.0.9、タイム スタンプ: 0x4ea6ba40
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000a4fc
障害が発生しているプロセス ID: 0x1f38
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d13db8ceeb851f
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\I-O DATA\mAgicTVGT\mtvManager.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\I-O DATA\mAgicTVGT\TVX\HVDService.dll
レポート ID: 93c1d2dc-008e-48c4-a712-ab4f8ed22d15
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
書込番号:19431611
1点

私は、結局GV-MVP/XZ3を使うのをあきらめて、windows8.1にロールバックしました。
テレビが見られないと不便だったので。
新しいドライバーやソフトウェアでもっと安定して動くようになったら、改めてwindows10にアップグレードしたいと思います。
書込番号:19495244
1点

色々調べてここにいきつきました。GV-MVP/XS2でも同様になります。20分ぐらいでダウンです。
IOは事例がないとか言ってましたが、まさに同じです(当方は20分ぐらいです)イベントは何も出てないです。
一応サーバーエンジニアなので色々調べたり再インストールもしたのですがWin10の環境だと駄目という結論に徹しています。
サポートは再インストールのあとはだんまり・・。
サポートからこのバッファ処理か何かについてResもらっている方はいないでしょうか?
とりあえずまたIOにメールはしてみますが・・・。
ピクセラにしたら幸せなんですかね?・苦笑
書込番号:19878721
2点

>リアット君さん
私もXS2とXS3で両方とも同じ症状です。
両方ともWindows10で同じく視聴10分〜20分程度で停止してしまいます。
OSのセキュリティとメンテナンスの項で問題の解決方法をクリックすると「見つかりませんでした」としか出ません。
これはIOに対応してもらうしかなさそうなのですが。。。
//--------------------------------------------------------
説明
障害が発生しているアプリケーションのパス: C:\Program Files (x86)\I-O DATA\mAgicTVGT\mtvManager.exe
問題の署名
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: mtvManager.exe
アプリケーションのバージョン: 7.0.14.8411
アプリケーションのタイムスタンプ: 540946a7
障害モジュールの名前: HVDService.dll
障害モジュールのバージョン: 2.3.0.9
障害モジュールのタイムスタンプ: 4ea6ba40
例外コード: c0000005
例外オフセット: 0000a4fc
OS バージョン: 10.0.14393.2.0.0.256.48
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 2beb
追加情報 2: 2beba6fb4680d73a8c78ca7c24ccdb46
追加情報 3: 55d9
追加情報 4: 55d99967bb17a659275eb2be623dc2da
この問題に関するその他の情報
バケット ID: 1461ca95a3953159b4a24b5d103b6722 (73574667161)
//--------------------------------------------------------
書込番号:20091403
0点

今更なうえにmAgicTV GTでなくmAgicTVのほうの話なのですが、
この15分ほどでエラーでていしする問題は、Windows10の
TabletInputServiceサービス(表示名Touch Keyboard and Handwriting Panel Service)
を停止してからmAgicTVを起動したら発生しなくなりました。
このサービスがDirectXとコンフリクトを起こすとかそういうことのようで
ゲームなどでも似たような症状が発生するそうです。
デスクトップPCなどタッチパネルの無いPCではこのサービスが最初から無効になっているため
トラブルの発生するPCと発生しないPCがあるのではないかと思います。
書込番号:21771776
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/XZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/08/02 22:04:51 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/21 23:29:13 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/01 9:34:08 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/23 18:14:37 |
![]() ![]() |
2 | 2020/08/16 10:32:51 |
![]() ![]() |
6 | 2020/02/11 20:41:52 |
![]() ![]() |
13 | 2019/07/27 11:13:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/10 9:41:56 |
![]() ![]() |
0 | 2018/12/12 2:23:47 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/28 0:26:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
