スマートディーガ DMR-BZT730
「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730
ファイル・ウェブhttp://www.phileweb.com/news/d-av/201304/04/32778.htmlの記事をしっかり理解せずに慌てて価格コム経由で購入して、今日パナのサポートに問い合わせたら残念な事になりました…。
その記事
古いDIGAから番組データを自動ダビングする「番組お引越し」
「番組お引越し」機能も新たに搭載された。古いDIGAと新しいDIGAを宅内LAN経由、もしくはLANケーブルを直接接続し、新しいDIGAへ番組を自動的にダビングする機能。DTCP-IPダビングを利用しており、ダビング10番組の場合はダビング回数が1回分減る。またコピーワンス番組はムーブ扱いとなる。なお、今回の新モデルへの番組お引越しに対応しているのはDIGAの2012年秋モデル以降で、DMR-BZT9300、830、750、730、BWT650、630、550、530、BRT250となる。このうちDMR-BZT9300、830、730、BWT630、530は4月下旬に放送波のダウンロードで対応する予定。
番組お引越しの操作は、ダビング先のDIGAから行える。本機能でダビングしている際の動作制限は一切無く、電源がオフの際や何も操作していない時などを利用してダビングする。環境にもよるが、地上デジタルのDRモードの番組の場合、3〜4倍のスピードでダビングできるという。なお外付けUSB-HDDからの番組お引越しは行えず、いったん内蔵HDDに移してから操作を行う必要がある。
番組お引越しに対応するのは、放送録画番組がTS(DR/AVC)で、持ち出し番組は引越しされない。スカパー!やCATV録画番組のTS(MPEG-2/AVC)も引越し可能で、チャプター情報も引き継がれる。なおアクトビラのコンテンツ、写真、音楽データは引越しが行えない。
内容をよく読まずにタイトルからして古いDIGAから番組が引っ越せると書いてあるので、当然番組を録り溜めたままになっているDMR−XW300からも出来るものと勝手に解釈したのがそもそもの間違いでした…。
パナによるとLANケーブルによる番組お引っ越しは2012年秋モデル以降と新型の間でしか機能しないとのこと。
自分の思い込みのせいとはいえ結構ショックでしたが、思い直して大事な番組だけ残して後は消去しました。残り容量はSPモードで120時間くらいなので居間のTH-32D60で姉の普段使い様に譲ろうと思います。
書込番号:16042904
8点

ご本人が納得されて今後の運用も大丈夫そうなのが救いですね
良い機種とは思いますのでお引っ越し含め今後への利便性は高そうです
高速でチャプター引継ぎはいいですよね
書込番号:16043010
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2019/11/06 21:38:55 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/20 11:35:47 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/14 12:32:35 |
![]() ![]() |
0 | 2017/09/24 7:48:27 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/05 9:29:02 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/05 22:20:59 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/15 20:07:39 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/10 13:54:19 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/05 18:46:18 |
![]() ![]() |
7 | 2014/05/07 19:45:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





