『お勧めの録画用ブルーレイディスクを教えて下さい?』のクチコミ掲示板

2012年11月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT730

「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT730 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT730とブルーレイディーガ DMR-BZT750を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT730の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT730のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT730のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT730のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT730の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT730のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT730のオークション

スマートディーガ DMR-BZT730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT730の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT730のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT730のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT730のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT730の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT730のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT730のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730

『お勧めの録画用ブルーレイディスクを教えて下さい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートディーガ DMR-BZT730」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT730を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT730をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730

いつもすいません。録画しては、セッセとダビングしています。
ワシのような老人は、取扱説明書を信じるから、パナソニックの録画用ブルーレイディスクを買うとります。
アマゾンで「Panasonic ブルーレイディスク 日本製 録画用2倍速 50GB(片面2層 追記型) 20枚パック LM-BR50T20N パナソニック」を4100円で購入しとります。50GBで1枚あたり200円です。

 ところが、先日、知り合いから「なにも純性のパナソニック性を使わなくても…。もっと安いのを買えば?」と言われまして・・・。しかし、パナソニック性が一番不具合が少ないとも言われたことがあり、もう、わけわかんなくなっております。

 そこで、みなさん、またまた教えて下さい。

お勧めの録画用ブルーレイディスクを教えて下さい?

安くて不具合が少なくて、画質もいいディスク。そんなのあるのでしょうか。

書込番号:16331998

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/07/05 14:05(1年以上前)

国産の追記型50GBで200円なら十分安いです。
量販店の店頭だと海外産でもあまり見かけない安さです。
あえてわずかな価格差で海外産とか手を出す必要はなさそうです。
強いていえば、二層はBD-Rにして追記型は国産でも一層25GBが無難だと思いますけどね。

書込番号:16332092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/07/05 14:09(1年以上前)

デジタルっ娘さん。早速ありがとうございます。

すいません。「追記型」って、どういう意味なんでしょうか。

そして、デジタルっ娘さん、BD−Rを買われますか?BD−REを買われますか?

書込番号:16332102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/07/05 14:09(1年以上前)

・・・と思ったらBD-RDLなんですね。追記と書き換え混同しましたすみませんm(_ _)m

書込番号:16332105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/05 14:19(1年以上前)

パナ25GBタフコート50枚

ウチもBD1枚分録画がたまったらダビングしています。

2層(50GB)を買うほどBDに焼かないといけないほど録画番組多いのでしょうか。

過去の書き込み(BDレコ全体)では2層ディスクはあまり薦められてませんね。
やっぱり容量単価だと1層ディスクで50枚入りスピンドルと比べると高いからかな?
2層ディスク1枚にまとめるのも、1層ディスク2枚にまとめるのもケース保存スペースは一緒ですから。

メーカーより「原産国」を注視して購入したほうが良いと思います。

ウチはまだBDレコ生活1年にも満たない若輩ですが、国産しか使ってません。

話題で日本製でもLTHタイプというものは選ばないほうが良いという話がありますが、
気にしなければ気にしなくてもいいとは思います。
実際ウチでは不具合はでていませんし。

でもここでお勧めを聞かれると画像のパナソニックのタフコート日本製25GBがほとんどですね。
50枚で3600円位です。(ウチのいつも行ってるヤマダでは5500円位ですけど…)
http://kakaku.com/item/K0000289938/

海外の安い奴でも「普通に焼ける」物も多数あるとは思いますが、数年後読めなくなったとかいう時限装置見たいなのもあるようでウチは保存目的なのではじめから怖い橋はわたりたくないので国産しか買いません。

>安くて不具合が少なくて、画質もいいディスク。そんなのあるのでしょうか。

「値段」についてはその人の金銭感覚もあるでしょうから50枚で3600円は高いか安いか。
昔VHS120分テープが1本1000円したことも考えると今はずいぶんメディアは安くなりましたよね。

「画質も良いディスク」といわれてもHDDに録画したものを高速ダビングするとデジタルデータはそのまま記録するのでHDDに録画するモード等の画質に起因しますので関係ないですよね。

最初から高くても純正という選択はある意味間違ってはいなかったということです。

「追記型」とは途中までダビングして、ディスクを取り出して、別の日にまた入れてダビングして
という昔のビデオテープと同じ使い方です。
ビデオテープと違うのは重ね録り(記録済みを消去しながら記録)はできないということでしょうか。
BD-Rは消去しても空き容量は増えません。

BD-REは書き換え可能。ディスクに記録したものを消去すると空き容量が増えます。

書込番号:16332126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/05 17:41(1年以上前)

東芝と規格争いをしていたころのBW200という機種から使っていますが、判読不能になったものは数枚程度です。見直してないのも相当あるので、実数は、もっとあるかもしれません。
 経験で言うと、逝ってしまったのはLTHなので、LTHは買わないことくらいでしょうか。原産国で言えば、ある程度メジャーなら台湾製でも問題ありません。日本のメーカーの名が入っていても海外製は、結構あります。もし原産国が気になるのなら、大事な物は国産、それ以外は海外製でわけても良いのではと思います。
 私は、秋葉原の裏通りの店から買うのことが多いですが、大半は台湾製でしょうか。大事を取るなら、貴重な録画は2枚焼いてしまうのも手です。あと50Gは高いので、25Gの一層で十分かと思います。映画などで録画時間が長い物以外は90%以上、一層に収まります。
 また、スレ主さんが現在使っているものは、50Gで国産なら決して高くはないと思います。

書込番号:16332611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:527件

2013/07/05 18:23(1年以上前)

ダビングする事に満足されるなら海外製。
ダビングしてライブラリーとして整理されるなら日本製。
ダビングした事にしてHDDの空きを確保されるなら削除。

一番お金がかからないのは、録画した視聴したダビングした事にすること。0円です。

書込番号:16332739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/05 18:58(1年以上前)

赤ヘル軍団応援隊長さん
> すいません。「追記型」って、どういう意味なんでしょうか。

すでに回答がありますが、補足的に書かせて頂きます。


「追記型」は BD-R や BD-R DL などの「-R」のメディアで、「追加して書き込んでいくことができる」というタイプです。(「一回録画用」という表現もあるようです)

一応見た目は番組を「消す」こともできるのですが、本当に消しているわけじゃなくて、「消したことにして二度と読み出せないようにしている」だけなので、空き容量は増えません。

基本的には長期保存用とか、最終保存用などの用途に使うことが多いでしょう。


一方、BD-RE, BD-RE DL などの「-RE」メディアは「書き換え型」と呼ばれ、番組を消したらその分空き容量が増えてまた番組録画に使えます。(「くり返し録画用」とも言われるようです)

「とりあえずダビングしておいて、後から整理して必要な番組だけにする」とか、「ダビングしておいて、見終わったら番組を消して、また別の番組をダビングする」とか、「レコーダー A から B へ番組を持って行く (ムーブバックでレコ−ダー B の HDD に移動させる)」といった使い方に適しているでしょうか。


価格的には、一般に BD-R より BD-RE の方が価格が高めと言われています。

書込番号:16332833

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/05 18:59(1年以上前)

国産品、ソニーの11BNE1VWPS2をお勧めします。

JUMP UP JAPANと大きく書かれていてすぐにわかります。

売り上げの一部は東北被災地支援に使われます。

書込番号:16332836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/05 21:20(1年以上前)

私はソニーかパナの日本製のディスクを使うようにしています。
よほどの理由がない限りは、BD-RE 片面一層 25GBですね。
ちなみにアマゾンなどなら原産国を聞けば教えてくれると思いますよ?

書込番号:16333446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/07/05 21:37(1年以上前)

>知り合いから「なにも純性のパナソニック性を使わなくても…。もっと安いのを買えば?」

それは、BDメディアはどこも品質が同じと思っているからです。
実際、同じ記録が出来て同じように劣化が無ければ、どのメーカーのメディアに焼こうが同じ再生が可能です。
であれば、当然安いに越したことは無いです。

でも、
実際には、メディアの製造メーカーや使用素材、管理レベル等で違いが出ます。
トラブルで意外と多いのは、記録後しばらくして再生しようとして再生できない例。この事例は、海外品に多く特に台湾品には注意が必要です(ただし、全てで出ているわけでは無いです)
それに、日本製だから、絶対に出ないというものでもありません。ただ、経験上可能性がきわめて低いのは事実です。

まぁ、リスクレベルの話ですし、半信半疑のまま、高々10円/枚程度の値段をケチって後で嫌な思いをするくらいなら、信頼するメディアを使われた方が精神的に幸せです。

自分は、周りがなんと言おうとメディア選びの判断基準は変えません。

書込番号:16333521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/07/05 21:37(1年以上前)

追記と書き換えは他の方の説明通りです。
今ざっと通販の相場見渡してきましたが、二層BD-Rならどうみてもパナ国産200円ならイケてます。
もっと低品質で価格は高いものが大部分です。
お友達はブランドイメージで赤ヘル軍団応援隊長さんがよほどお高い買い物されてると
思われたのかもしれませんが、現在の選択でベストチョイスだと思います。
何度も再利用する必要性がないのなら、BD-REを選ぶ必要はありません。

書込番号:16333522

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/07/05 22:33(1年以上前)

BD-R DLで日本産のものは、ほぼ中身はパナソニック製です。
20枚4100円なら十分に安いので買いだと思います。
パナ製のパッケージならDIGAで使用して何かあった時に文句も言いやすいってこともあります。

中身パナ製でLM-BR50T20Nより1枚単価が安いのはビクターか太陽誘電の30枚スピンドルくらいですかね。

ちなみに現在入手できるBD-R DLは原産国が

日本産→パナ製
中国産→TDK製
シンガポール産→三菱Verbatim製
台湾産→CMC製

と考えていいと思います。
CMC製以外はそれほど品質に差はなさそうな感じです。

中国産の中身TDKでよければ秋葉原で25枚スピンドルが4000円弱で売ってますね。
重要度が低い番組などに使ったり、複数バックアップする向きにはいいかもしれません。

書込番号:16333827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/07/05 22:53(1年以上前)

>過去の書き込み(BDレコ全体)では2層ディスクはあまり薦められてませんね。
やっぱり容量単価だと1層ディスクで50枚入りスピンドルと比べると
高いからかな?2層ディスク1枚にまとめるのも、1層ディスク2枚
にまとめるのもケース保存スペースは一緒ですから。

DVD-R-DLと比べたらRE-DLは全然使えるレベルだけどな
それに25G派が多いが我輩から言わせるとAVC使わないと25Gじゃ
容量少なすぎてBSデジでアニメが1クールも入らない(RE-DLでも同様)
ので25Gは今でも最初に買ったソニー製5枚組1パックだけ、
次に買うとしたらRE-DL買い増しかXLだな。

書込番号:16333938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/07/05 23:25(1年以上前)

>中国産の中身TDKでよければ秋葉原で25枚スピンドルが4000円弱で売ってますね。

つい最近TDKがブルーレイディスク事業から撤退する記事が出てましたね。

書込番号:16334122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/06 12:03(1年以上前)

HI DISC (株)磁気研究所 だに

はじめまして

おらのばあいは いながから都会の あぎはばらに買いに行くんだども・・・

テレビ東京系のドラマ
怨み屋本舗の 探偵の事務所が秋葉原に在るのですが

その前に在る店の二階がディスクなんか安いんで よくバイクで買いに行くケロ

なんが やっすくて使えるディスクは無いケロか さがしとったら

店員さんが これ安いだに・・・って教えてくれはりましたんで

たまたま店に居た 他の オタクっぽい詳しそうな客 何人かに聞いたら

外国製の奴は あんま良くねーって言ってたんだけんど・・・

おらは物は試しで買ってみたんじゃ!

☆やっすいのに バッチリ使えてるんで 個人的には又 買いに行くつもりです。

そこの店で買う分には
保管とかもちゃんとしてるっぽいんで 変な物を引いた事は無いんで・・・

物は試しで とにかく安いんで いちど買って試すのも良いかとおもいますら

たぶん 今 先輩が使ってる奴の半額くらいか それ以下で買えると思いますきに・・・

それでは楽しい日々を御送り下さい!

書込番号:16335823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/07/06 12:24(1年以上前)

ごじゃっぺな方言になってっぺよ。

いろんな方言まじっとるべ。

いなかもんバカにしたら、なぐられっと。

書込番号:16335901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2013/07/06 22:27(1年以上前)

この間、ソニーのスピンドルタイプのRE25GBをかったら記録面の色が以前のソニーは、ブルーがかっていたけれど、このディスクは、TDKと同じ色になっていた。別にTDKはよくないということではないけどエラーが何枚か出た経緯があるし。何かまずい感じかなぁー。原産国は、日本だったけど成分が明らかに変わった。変わっていなければブルーがかっているんだろうけどね。買う時に記録面なんて見れないから博打みたいだとつくづく思いました。ソニーの信頼が崩れなければいいけど。さて何枚エラーが出てくるのかこれからです。ブルーがかった盤面のほうが良いように思えるんですけどねぇー。気のせいかな????

書込番号:16338166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/08 17:49(1年以上前)

やっぱ いながの方言は味が有ってい〜だに…

中でも好きな方言は

テレビ東京系のドラマ 『みんな!エスパーだよ!』の舞台に成ってるいながの言葉が

今は一番い〜だに・・・

もちろん毎回 やっすいディスクに入れとるけど、不具合無いだに


ちなみにグーグルの地図で 外神田1-10を検索すると Aのマークが…

場所は そこだに

書込番号:16344656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:527件

2013/07/08 19:02(1年以上前)

(・∀・)

書込番号:16344818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/07/08 19:31(1年以上前)

>場所は そこだに

そこはエックスですね。
最近1店舗減らしてるから、なくならないか心配(^^;)

そのディスクは一時中国製になって不具合報告が多発したやつじゃないかな?
今は台湾製に戻ったようですが。

書込番号:16344901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2013/07/08 21:28(1年以上前)

赤ヘル軍団応援隊長さん
私の場合、品質一番でLM-BR50T20N のみ購入していました。

たまたま下記安値情報から、Joshinで購入しました。
1枚あたり190円になります。
http://kakaku.com/item/K0000289930/

Joshinネットショッピング「LM-BR50T20N [BD-R DL 2倍速 20枚組]」の通販情報から
http://joshinweb.jp/av/22920/SETB4984824945753.html
2倍速対応BD-R DL 10枚パックを3パック 
50GB ホワイトプリンタブル
Panasonic
LM-BR50T10N
合計60枚
web特価 6,000 円
さらにその場で使えるwebクーポン
-300円
クレジットカードが使えるので格安です。

書込番号:16345341

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/09 17:38(1年以上前)

MANZさん

>そのディスクは一時中国製になって不具合報告が多発したやつじゃないかな?

その中国製を買いました。(T_T)
以前は台湾製だった事で、製造国を確認せずに購入してしまいました。

確かに不具合多かったです。
一見正常にダビングできているが、再生するとブロックノイズ、音声停止。。。
あと、フォーマット時に(正確な文言は忘れましたが)汚れがあるために容量が少なくなった旨のメッセージが。

書込番号:16348103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/07/10 20:15(1年以上前)

>JUMP UP JAPANと大きく書かれていてすぐにわかります。

普通、生産地/日本 表記が一般的だと思うが?(我輩の買った
ソニー製円盤も裏にそう書いてある)


>HI DISC (株)磁気研究所 だに
>その前に在る店の二階がディスクなんか安いんで よくバイクで買いに行くケロ
なんが やっすくて使えるディスクは無いケロか さがしとったら
店員さんが これ安いだに・・・って教えてくれはりましたんで
たまたま店に居た 他の オタクっぽい詳しそうな客 何人かに聞いたら
外国製の奴は あんま良くねーって言ってたんだけんど・・・
おらは物は試しで買ってみたんじゃ!
☆やっすいのに バッチリ使えてるんで 個人的には又 買いに行くつもりです。
そこの店で買う分には保管とかもちゃんとしてるっぽいんで 変な物を引いた事
は無いんで・・・
物は試しで とにかく安いんで いちど買って試すのも良いかとおもいますら
たぶん 今 先輩が使ってる奴の半額くらいか それ以下で買えると思いますきに・・・

ゼニドブ円盤メーカーの代表格じゃねえか!!(千円以下でもイラネEEEEE〜)
青いな真っ青なくらい青いぜ(ウンコ円盤の恐ろしさを知らん輩は
初めは多かれ少なかれ似たよ〜な事言い出すもんなんだ)


>そこはエックスですね。最近1店舗減らしてるから、
なくならないか心配(^^;)

それで2階でも円盤売るようになったんだな(統合前は円盤売り場は1階のみだった)

書込番号:16351961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/10 20:49(1年以上前)

JUMP UP JAPAN

最強さん
>>JUMP UP JAPANと大きく書かれていてすぐにわかります。

>普通、生産地/日本 表記が一般的だと思うが?(我輩の買った
ソニー製円盤も裏にそう書いてある)

普通の奴と別パッケージで11枚組みで1200円前後の商品です。

ソニーでも裏を見なければ原産国は解りませんが、この商品は表にデカデカと書いてるので解りやすいです。

書込番号:16352076

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/10 21:55(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん

写真を貼っていただいてありがとうございます。



赤ヘル軍団応援隊長さん、みなさん

JUMP UP JAPAN のBDメディアは宮城県多賀城で製造されていますから確実に日本製です。

わたしが買おうとした時はアマゾンは在庫切れでしたのでJoshin-webで買ったのですが、今日はアマゾンでも販売しています。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00AUE4XFY/

東北被災地支援のためにぜひ購入してください。


書込番号:16352370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/11/12 01:23(1年以上前)

すいません、グッドアンサーが遅れました。みなさん、力の入った御回答ありがとうございました。とても参考になりました。ワシのように、聞く人がいないものにとっては、ここの情報は大助かりです。みんな、グッドアンサーなんじゃが、一番早くお答えいただいたデジタル娘さんをグッドアンサーに選びました。みなさん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:16825117

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画の重複バグ 11 2019/11/06 21:38:55
外付けUSB-HDDについて 1 2019/02/20 11:35:47
推奨のUSB-HDDについて。 7 2017/12/14 12:32:35
録画一覧が拓かない 0 2017/09/24 7:48:27
推奨以外のUSB-HDDについて 3 2016/02/05 9:29:02
HDVの取り込み 3 2015/07/05 22:20:59
フルチューンて何? 0 2014/12/15 20:07:39
安くも無いかな? 0 2014/07/10 13:54:19
ディスクトレイを強制的に出す方法はありますか? 5 2014/07/05 18:46:18
時刻のずれの修正 7 2014/05/07 19:45:43

「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730」のクチコミを見る(全 1529件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT730
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月20日

スマートディーガ DMR-BZT730をお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング