スマートディーガ DMR-BWT630
「新ユニフィエ」を搭載したブルーレイレコーダー「スマートDIGA」
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630
シンプルwifi設定をしてipodtouchで視聴するにはipodtouch側の設定を
どうすればできるようになるのでしょうか?
詳しい方、教えていただけませんか?
書込番号:15738171
0点
iPod touchにTwonky BeamなどのDTCP-IP対応のDLNAアプリをDLしていますか?
BWT630でネットワーク経由の持ち出し番組を作成していますか?
書込番号:15738346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずるずるむけポンさん
早速のご返信ありがとうございます。
補足ですが、ipodtouchでしたいことは
あくまで部屋の中限定で、録画した番組をみる、
現在放送中の番組をリアルタイムでみる。
の2つなんです。
書込番号:15738609
0点
iPod touchでDIGAの録画済み番組の視聴の為には私の書き込んだ内容を行うことが必須条件になります。
あと、放送のリアルタイム視聴はムリです。
書込番号:15738638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15407366/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ios
書込番号:15738646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずるずるむけポンさん
本当にありがとうございます。
自力で頑張ってみます。
しかし、DIGAで再生中の動画を飛ばせないとは思いませんでした。
再生機器を選ばない点ではツインバード製のLINK ZABADY VW-J107が
最強ですね。
書込番号:15738761
0点
>しかし、DIGAで再生中の動画を飛ばせないとは思いませんでした。
言葉尻(揚げ足取り)で言うと、再生中の動画をDLNA転送できるレコーダーはありません。
放送転送の事を言っているのであれば、DIGA自体は可能ですが、クライアント機に制限をかけている模様で、
基本的にパナ機でないと視聴できません。
(例外があるかもしれないので、基本的に としました)
書込番号:15738960
1点
yuccochanさん
やはりパナ機のモニターが必要ですか。
持ち出しでがんばってみます!
ありがとうございます。
書込番号:15739019
0点
IOS端末だとSONYレコーダーの方が相性がイイのですが、Twonky BeamはiPod touchでのDTCP-IPでの再生には正式には対応していないんですよねえ。
iPod touchの性能の限界らしいです。
書込番号:15739044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yuccochanさん
> 放送転送の事を言っているのであれば、DIGA自体は可能ですが、クライアント機に制限をかけている模様で、
> 基本的にパナ機でないと視聴できません。
> (例外があるかもしれないので、基本的に としました)
その例外として、以下のものがあります。
・DiXiM for Android 3.3 以降 (バンドル機種のみ利用可)
・Android 版 Twonky Beam
参考1: http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121107_571190.html
参考2: http://passwd.seesaa.net/article/306398033.html
Android 版 Twonky Beam での放送転送視聴については、パケットビデオのサイトにもできると書かれていますが、iOS 版でできるのかどうかはわかりません。
でも、iOS 版 Twonky Beam も 3.3.5 からソニー製レコーダーや nasne のライブチューナー再生ができるようになったので、もしかしたら DIGA の放送転送にも対応しているのかもしれません。
書込番号:15739123
1点
LOVELETTERさん
> しかし、DIGAで再生中の動画を飛ばせないとは思いませんでした。
> 再生機器を選ばない点ではツインバード製のLINK ZABADY VW-J107が
> 最強ですね。
これですが、DIGA の放送転送などでやっていることと、ZABADY 等でやっていることは違うので、単純に比較はできないかと思います。
DIGA の放送転送などでやっていることは、「デジタル番組をデジタル品質のまま送信する」ということで、一方 ZABADY 等がやっていることは、「各種機器からアナログ入力してそれを送信する」というものですね。
デジタル番組をデジタルのまま送信する方法としては、汎用の方法は DLNA/DTCP-IP または DTCP+ を使うものだけで、他にピクセラが独自の方式の製品を出しています (他にもあるかもしれませんが)。
デジタルのまま配信できる機器で、放送中の番組配信ができるものは、DIGA の他に主要メーカーのレコーダーがありますが、相手機器 (受信視聴機器) が限られるものがほとんどですね。
その中にあって、汎用的なものとしては SCE nasne が唯一かなと思います。nasne のライブチューナーは多くの DLNA/DTCP-IP 再生機器やソフトで視聴できます。
ZABADY 等はアナログ入力を送信するものだから、アナログ接続できる機器なら OK ということで汎用性が高いわけですが、一方で送信側機器と受信側機器は ZABADY の機器の組み合わせしかだめなので、そういう意味では汎用性はないですね。(ZABADY の送信機とスマフォの組み合わせなどは使えないわけです)
その中間のものとしては、VULKANO FLOW や Slingbox PRO-HD、Wi TV などがあって、受信側として Android スマフォなどが使えて、アプリを入れれば見られるようになります。しかも外出先でも OK です。
書込番号:15739225
1点
みなさま
Twonky Beamにてなんとか再生にこぎつけました。
しかし、転送に関しては安定しません。
すんなり出来たり、全然読み込まなかったり。
でも、出来ることが確認できて良かったです。
最近のメカにはとんとうとくなりまして、
見れるとこまでこぎつけられて、これも皆様のおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:15739490
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT630」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/08/12 18:49:58 | |
| 4 | 2017/09/02 14:21:09 | |
| 2 | 2016/08/27 19:56:51 | |
| 2 | 2015/12/29 20:40:11 | |
| 8 | 2015/11/27 19:05:59 | |
| 13 | 2015/07/10 13:19:40 | |
| 20 | 2015/04/05 12:07:02 | |
| 3 | 2015/03/18 17:31:45 | |
| 10 | 2015/03/10 6:38:49 | |
| 6 | 2015/03/11 15:44:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







